219764 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

pirika’s ROOM

pirika’s ROOM

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

pirika

pirika

Calendar

Category

Favorite Blog

最近のお届けもん( ^… タローのママ”!さん

IKUJI * EHON * EIGO YUKKO(^ー^*さん
小さなえほんとしょ… ぼのすけ2005さん
子供と、遊び♪ レンゲさん
くんちゃんファミリ… くんちゃんファミリーさん
2010年04月12日
XML
カテゴリ:子育て

先日、担任の先生にキレてた息子ですが・・・
今日は、にこやかスマイルに帰宅し、
「先生、どうだった?」と聞くと、
『やっぱり好き♪ 優しかった~』だって泣き笑い
子どもってそんなもんか?心配して損した・・・しょんぼり

とは言え、子どもは先生を選べないし、
結局は、親子共々 上手く付き合っていくしかないんですよねマラソン
私自身、フィーリング人間で、第一印象を大事にしがちなんですが、
その反面、疑い深く、なかなか心を開けないんですよ失敗
先生に対しても、そういうとこあったかも・・・

でも、好きだった先生って、
良いところを見つけて褒めてくれるとか
子ども目線で一緒に遊んでくれるとか
感情的じゃなく、親身になって叱ってくれるとか
そうゆうとこがあったなぁ・・・
小一の時の年配の先生も好きだったけど、
地味で、これといって褒めるとこもない少女の私が、
たまにバイバイを上げて発表したりすると、すごく褒めてくれたし、
『pirikaちゃんは姿勢が良い!』と参観日の時とかも言ってくれたっけスマイル

逆に嫌いだった先生は、
納得いかないことで怒ったりする(怒る基準が変)
子どもより、親やまわりの評価を得たい
とかかな?先生も人間だから、感情的になることもあるだろうけど、
たった一回叱っただけでも、その叱り方で嫌われることもあるでしょう。
子どもは、よ~く|ョ・`ェ・) 観察・・してますよ~虫眼鏡

なんて、偉そうに先生を評価してる場合じゃないわショック
私も、良いとこ見つけて褒めたり、感情的にならないなど、
良い母、そして 良い保護者にならなきゃ上向き矢印






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010年04月12日 20時28分17秒
コメント(8) | コメントを書く
[子育て] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.