947718 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

 昭和 PLAYBOYS

昭和 PLAYBOYS

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
December 31, 2006
XML
カテゴリ:映画・TV

「Gメン’75」テーマヒストリー

●本年も あと数時間。。。スマイル

平成18年、昭和PLAYBOYS的重大ニュースを振り返ると、

故 岡田真澄から始まり丹波哲郎、青島幸男さん辺りの昭和テレビ界を

作りあげた方々が次々と亡くなりましたね。。。

岡田真澄、青島幸男さんを書くのは別のチャンスにとっておいて

今年最後は昭和のGENTLEMEN・PLAYBOY!丹波哲郎氏にスポットを当ててみましょう。

丹波哲郎といえば、60年代には米映画「太陽にかける橋」への出演をはじめ、


007/007は二度死ぬ」でショーン・コネリーと共演するなど、国際的俳優のパイオニア。

GHQの通訳歴があるとは思えない英語力なのだが、本人も「すべては演技」などと笑いながら

話せる、器の大きさに感服しておりました。昭和幼年期の土曜日を楽しませてくれたTBS、

「日本むかし話」~「クイズダービー」~「8だヨ!全員集合!」~そして、丹波氏の「Gメン75!」

Gman
YouTubeでの映像↑


土曜日に強かった6チャンネル、歴史、クイズ学習、笑い、そして、社会の陰謀を斬る

そんなGメンの活躍、最後には政治家や警察など体制側のもみ消し封印などを暴く、

庶民の身方といった、刑事ドラマとしては異例なストーリーが印象的でした。スマイル


1967 - Key Hunter.jpg
1967 - Key Hunter


キィハンター.jpg
上矢印キィハンター!も
わすれちゃいかん名ドラマ!!


ディープ・サントラ・ファイル

霊界研究家を自称し、心霊関係の著者は多数。

人生最後に映画「大霊界」シリーズの総監督も務めるなど天国を身近に感じていたのだろうか?



星ちなみに、Gメンとは、元々ギャングの仲でGOVERNMENT・MEN(役人)の略称言葉でありました。
1993年、ギャングの大物ジョージ・ケリーの隠れ家にF,B,Iが踏み込んだ時、
ケリーは「撃たないでくれ、Gメン!」と叫び、F,B,I達はギャングのあいだでGメンと
呼ばれていることを初めて知ったらしい。

でわでわ良いお年を~大笑い




丹波哲郎/Gメン’75 BEST SELECT BOX 女Gメン編




懐かしい方はPUSH!グッドThank you♪








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  April 29, 2008 03:10:30 AM
コメント(6) | コメントを書く
[映画・TV] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.