|
カテゴリ:数学
徒然にまかせ、こんなことを。。 江戸時代の和算家・吉田光由著「塵劫記」に記された数の単位です。 一・・・・・・・・10の0乗 十・・・・・・・・10の1乗 百・・・・・・・・10の2乗 千・・・・・・・・10の3乗 万・・・・・・・・10の4乗 億・・・・・・・・10の8乗 兆・・・・・・・・10の12乗 京(けい)・・・・10の16乗 垓(がい)・・・・10の20乗 穰(じょう)・・・10の24乗 溝(かう)・・・・10の28乗 澗(かん)・・・・10の32乗 正(せい)・・・・10の36乗 載(さい)・・・・10の40乗 極(ごく)・・・・10の44乗 恒河沙(ごうがしゃ)・・・・・10の48乗 阿僧祇(あそうぎ)・・・・・・10の52乗 那由他(なゆた)・・・・・・・10の56乗 不可思議(ふかしぎ)・・・・・10の60乗 無量大数(むりょうたいすう)・10の64乗 こうして漢字で書くと、気が遠くなるような不思議な神秘感が増しますね。 昔の人はこういう単位を見て、無限へ想いを馳せていたのでしょうね。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[数学] カテゴリの最新記事
|