2546005 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

山田維史の遊卵画廊

山田維史の遊卵画廊

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

☆Tadami Yamada's Paintings 新アダムとイヴの誕生


☆Tadami Yamada's Paintings 新アダムとイヴの誕生2


☆Tadami Yamada's Paintings 無量寿経シリーズ


☆Tadami Yamada's Paintings「私は美しい」シリーズ


☆Tadami Yamada's Paintings りんご充満空間シリーズ


☆Tadami Yamada's Paintings 花のマスクシリーズ


☆Tadami Yamada's Paintings 回 顧 展 part 1


☆Tadami Yamada's Paintings 回 顧 展 part 2


☆Tadami Yamada's DRAWINGS 1


☆Tadami Yamada's DRAWINGS 2


☆Tadami Yamada's DRAWINGS 3


☆Tadami Yamada's 小さな絵日記より


☆Tadami Yamada's Still Life:静物画(1)


☆Tadami Yamada's Japanese style:「和」


☆Tadami Yamada's 素描(1)野菜シリーズ


☆Tadami Yamada's 素描(2)貝殻シリーズ


☆Tadami Yamada's 素描(3)はんなりシリーズ


☆Tadami Yamada's 素描(4)人形シリーズ


☆Tadami Yamada's Paintings 回顧展Part3


☆Tadami Yamada's Paintings 回顧展Part4


☆ディクスン・カーの為のブックカヴァー


part 2  早川書房版


☆Tadami Yamada's Poetry 詩画集「遊卵飛行」


☆Tadami Yamada's Works: ブック・カヴァー選集


☆Tadami Yamada's イギリス・ミステリ傑作選カバー


☆Tadami Yamada's サンリオSF文庫他


☆Tadami Yamada's 光瀬龍、宇能鴻一郎、泡坂妻夫、志水辰夫他カバー


☆Tadami Yamada's ハヤカワ・ノヴェルズ、他


☆Tadami Yamada's 絵のない装丁


☆Tadami Yamada's ドラキュラ叢書


☆Tadami Yamada's Illusto., Part1『闇の国の子供』


☆Tadami Yamada's『妖怪博士ジョン・サイレンス』


☆Tadami Yamada's Part3『プラネタリウム』


☆Tadami Yamada's Part4『世の終わりのイヴ』


☆Tadami Yamada's Part5『洪水伝説』他


☆Tadami Yamada's Part6 児童書その他の挿画


☆Tadami Yamada's Part7 『心霊術入門』その他


☆Tadami Yamada's Part8『別冊宝島仕事の本』


☆Tadami Yamada's Part9 初期雑誌挿画


☆Tadami Yamada's ドラキュラ叢書『ジャンビー』挿画


☆Tadami Yamada's ドラキュラ叢書『幽霊狩人カーナッキ』


Tadami Yamada's monochrome cuts -#1


Tadami Yamada's monochrome cuts -#2


■Yamada's Article(1)卵形の象徴と図像


■Yamada's Article(2)ユングの風景画


■Yamada's Article(3)画家ムンクの去勢不安


■Yamada's Article(4)夢幻能と白山信仰


■Yamada's Article (5) 城と牢獄の論理構造


■Yamada's Article(6)ムンク『叫び』の設計と無意識


■Yamada's Article (7) 病める貝の真珠


■Yamada's English Article (8) 能の時空間の現代性


■Yamada's Article (9)『さゝめごと』に現われた十識について


■Yamada's Article(10)狐信仰とそのイコノグラフィー


■Yamada's Article (11) 江戸の「松風」私論


■Yamada's Article (12) 伊勢物語「梓弓」について


☆自画像日記


☆インタヴュー Vol.1


☆インタヴュー Vol.2


☆インタヴューVol.3


☆インタヴューVol.4


☆Tadami Yamada's Collage:日替りコラージュ


☆Tadami Yamada's Collage:日替りコラージュPart2


☆Tadami Yamada's Collage:日替りコラージュPart3


☆Tadami Yamada's Collage:日替りコラージュPart4


☆Tadami Yamada's Collage:日替りコラージュPart5


☆Tadami Yamada's Collage:日替りコラージュPart6


☆Tadami Yamada's Collage:日替りコラージュPart7


☆Tadami Yamada's Collage:日替りコラージュPart8


☆Tadami Yamada's Collage:日替りコラージュPart9


☆Tadami Yamada's Collage:日替りコラージュPart10


☆Tadami Yamada's Collage:日替りコラージュPart11


★山田芝恵書道展


☆ Tadami Yamada's short story


Death Mask


That Man


The Infancy Lover's Suicide


★Poetry of Tadami Yamada(1)


Poetry of Tadami Yamada(2)


Poetry of Tadami Yamada(3)


Poetry of Tadami Yamada(4)


Poetry of Tadami Yamada(5)


Poetry of Tadami Yamada(6)


Poetry of Tadami Yamada(7)


Tadami Yamada's HAIKU


Tadami Yamada's HAIKU (2)


★山田維史の画集・年鑑


Free Poster (無料ポスター)


Free Poster 2 (無料ポスター)


Free Poster 3 (無料ポスター)


ウクライナ連帯の無料ポスター(1)


ウクライナ連帯の無料ポスター(2)


ウクライナ連帯の無料ポスター(3)


戦争反対・表現の自由/無料ポスター(1)


戦争反対・表現の自由/無料ポスター(2)


ウクライナ連帯の無料ポスター(4)


共存は美しい


難民の日ポスター


パンを!


撃つな!


DON'T SHOOT !


This is the world


命の尊厳:Sanctity of Life


政治の腐敗


✴️Tadami Yamada’s Brief Personal Record


✴️ CONTACT ✴️


Archives

Feb 28, 2006
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
 平賀敬氏は、桜舞い散るなかで繰り広げられる淫らな光景を、華やかな色彩で戯画的に描く特異な作品で国際的に評価されていた画家である。1936年東京に生れ、2000年に没した。私は絵の本格的勉強を始めた25,6歳の頃、平賀氏に2度お目にかかり、絵描きとしてのアドヴァイスを頂戴している。私がいわゆる「本当の」画家に会った初めての人であり、私の作品を見ながら具体的なアドヴァイスをしてくれた唯一の画家だ。2回の対面は、たぶん合計しても1時間程度のものだったと思う。しかしこの時の平賀氏の言葉がなければ、もしかしたら私はプロの画家にはなっていなかったかもしれない。

 それはある小さなコンクール展の会場でのことだった。私のB3大の作品が選外佳作ということで、隅のほうに展示されていた。私にとって一般公開された初めての展覧会だった。私は会場へ出かけた。ちょうど観客が引いて一段落したような時間だった。ひとりの男性が手持ち無沙汰のようにたたずんでいた。
 私は自分の作品を見つめた。それは『POE』という題名のペンと水彩で描いたものだった。Poeとは勿論エドガー・アラン・ポーのこと。『アッシャー家の崩壊』を題材にしていた。画面の下、暗い地面のなかに大きな目が二つ並び、眉間から上に崩壊する洋館が樹木のなかに廃墟のように建っていた。樹木は画面の両側から大きく枝をのばし、それは巨大な翼をひろげるフクロウになっていた。上部中央に白抜きでPOEという文字。
 「あなたの作品ですか?」
 例の男性が声を掛けてきた。
 「はい」
 「私は平賀敬といいます。あなたの絵を気になって見ていました。やろうとしていることは分るが、描写が中途半端です。途中で息切れしています。こんどあなたの作品をもって私のところへいらっしゃい」

 いきなりこんなことを見知らぬ人から言われたら、普通はどういう返答をするのだろう。
 私は何の疑念も抱かなかった。この人の批評は正鵠を射ていると思ったのだ。たとえば、崩壊する洋館をどのように描写すればよいのか、私はいくら考えても想い浮かばず、適当にやっつけていた。そのくせ最初に描きたかったフクロウの翼は、ペンで丹念に描写していた。私はB3という画面のおおきさに四苦八苦していたのである。
 「ありがとうございます。すぐにでもお伺いします」

 あとで調べて分ったことだが、平賀敬氏はそのころパリに在住していて、たまたま帰国していたらしいのだ。1964年の第3回国際青年美術家展で大賞を受賞し、それがパリ留学賞だったので、翌年渡仏する。完全に帰国したのは10年後の1974年だそうだから、私がお目にかかったのは在仏期間のことだった(私の記録を調べたところ1969年の7月頃である)。
 数日後、私は描き溜めた作品を平賀氏のもとへ抱えて行った。平賀氏は1点1点見てから、
 「あなたは何かを持っていると思いますよ。だけど今はまだ未熟で、先日も言ったように、みな途中で息切れしている。----絵に体力がない。描き始めたら終わるまで、体力を持続する。その訓練をしたほうがいい」
 
 平賀敬氏のアドヴァイスはほぼこれで全てである。しかし私にはこれで十分だった。
 私の「描く持続力」の訓練が始まった。私が採った方法はペンによる点描画を描くことだった。A3の紙に丸ペンとインクで描いてゆく。点と点は互いに重ならないように、注意深くペン先を立てて点を置く。点を打つのではなく、まさに置くのである。
 その頃のペン画がこの遊卵画廊にも展示してある。私の右中指はいつも血だらけだった。ペンを持ちつづけているため肉が裂けてしまうのだ。痛みに耐えられなくなるとバンソーコを巻いたけれど、傷は癒えるひまもなかった。現在でもその部分はタコになって残っており、ほんの少し指が歪んでいる。
 こうして訓練として開始されたペン画は、1974年度の『日本のイラストレーション』(講談社刊)に選定掲載された。
 雑誌等では、駆け出しのイラストレーターは、コスト高なカラーページは持たせてもらえないことが多い。その点私のペン画はモノクロページの需要があったのである。体力養成のために始めたことが、プロフェッショナルな仕事の場に直結したというわけだ。
 平賀氏にはその後お会いする機会はなかったが、私はことあるごとに平賀氏のアドヴァイスを思いだすのである。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Mar 2, 2006 04:32:33 PM
コメント(9) | コメントを書く


Comments

AZURE702@ Re:「比叡おろし」(汚れちっまた悲しみに)(08/21) 三角野郎(絵本「マンマルさん」)さんへ …
三角野郎(絵本「マンマルさん」)@ 「比叡おろし」(汚れちっまた悲しみに) ≪…【ヴィークル】…≫の用語が、[ 実務と…
山田維史@ Re:[言葉の量化]と[数の言葉の量化](08/21) ヒフミヨは天岩戸の祝詞かなさんへ 書き込…
ヒフミヨは天岩戸の祝詞かな@ [言葉の量化]と[数の言葉の量化] 「初めて語られた科学と生命と言語の秘密…
AZURE702@ Re[1]:映画脚本家の名誉のために(07/15) 赤坂ささんへ コメントありがとうござい…

Favorite Blog

スイフトの受け取り New! 釈迦楽さん


© Rakuten Group, Inc.
X