2490451 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

山田維史の遊卵画廊

山田維史の遊卵画廊

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

☆Tadami Yamada's Paintings 新アダムとイヴの誕生


☆Tadami Yamada's Paintings 新アダムとイヴの誕生2


☆Tadami Yamada's Paintings 無量寿経シリーズ


☆Tadami Yamada's Paintings「私は美しい」シリーズ


☆Tadami Yamada's Paintings りんご充満空間シリーズ


☆Tadami Yamada's Paintings 花のマスクシリーズ


☆Tadami Yamada's Paintings 回 顧 展 part 1


☆Tadami Yamada's Paintings 回 顧 展 part 2


☆Tadami Yamada's DRAWINGS 1


☆Tadami Yamada's DRAWINGS 2


☆Tadami Yamada's DRAWINGS 3


☆Tadami Yamada's 小さな絵日記より


☆Tadami Yamada's Still Life:静物画(1)


☆Tadami Yamada's Japanese style:「和」


☆Tadami Yamada's 素描(1)野菜シリーズ


☆Tadami Yamada's 素描(2)貝殻シリーズ


☆Tadami Yamada's 素描(3)はんなりシリーズ


☆Tadami Yamada's 素描(4)人形シリーズ


☆Tadami Yamada's Paintings 回顧展Part3


☆Tadami Yamada's Paintings 回顧展Part4


☆ディクスン・カーの為のブックカヴァー


part 2  早川書房版


☆Tadami Yamada's Poetry 詩画集「遊卵飛行」


☆Tadami Yamada's Works: ブック・カヴァー選集


☆Tadami Yamada's イギリス・ミステリ傑作選カバー


☆Tadami Yamada's サンリオSF文庫他


☆Tadami Yamada's 光瀬龍、宇能鴻一郎、泡坂妻夫、志水辰夫他カバー


☆Tadami Yamada's ハヤカワ・ノヴェルズ、他


☆Tadami Yamada's 絵のない装丁


☆Tadami Yamada's ドラキュラ叢書


☆Tadami Yamada's Illusto., Part1『闇の国の子供』


☆Tadami Yamada's『妖怪博士ジョン・サイレンス』


☆Tadami Yamada's Part3『プラネタリウム』


☆Tadami Yamada's Part4『世の終わりのイヴ』


☆Tadami Yamada's Part5『洪水伝説』他


☆Tadami Yamada's Part6 児童書その他の挿画


☆Tadami Yamada's Part7 『心霊術入門』その他


☆Tadami Yamada's Part8『別冊宝島仕事の本』


☆Tadami Yamada's Part9 初期雑誌挿画


☆Tadami Yamada's ドラキュラ叢書『ジャンビー』挿画


☆Tadami Yamada's ドラキュラ叢書『幽霊狩人カーナッキ』


Tadami Yamada's monochrome cuts -#1


Tadami Yamada's monochrome cuts -#2


■Yamada's Article(1)卵形の象徴と図像


■Yamada's Article(2)ユングの風景画


■Yamada's Article(3)画家ムンクの去勢不安


■Yamada's Article(4)夢幻能と白山信仰


■Yamada's Article (5) 城と牢獄の論理構造


■Yamada's Article(6)ムンク『叫び』の設計と無意識


■Yamada's Article (7) 病める貝の真珠


■Yamada's English Article (8) 能の時空間の現代性


■Yamada's Article (9)『さゝめごと』に現われた十識について


■Yamada's Article(10)狐信仰とそのイコノグラフィー


■Yamada's Article (11) 江戸の「松風」私論


■Yamada's Article (12) 伊勢物語「梓弓」について


☆自画像日記


☆インタヴュー Vol.1


☆インタヴュー Vol.2


☆インタヴューVol.3


☆インタヴューVol.4


☆Tadami Yamada's Collage:日替りコラージュ


☆Tadami Yamada's Collage:日替りコラージュPart2


☆Tadami Yamada's Collage:日替りコラージュPart3


☆Tadami Yamada's Collage:日替りコラージュPart4


☆Tadami Yamada's Collage:日替りコラージュPart5


☆Tadami Yamada's Collage:日替りコラージュPart6


☆Tadami Yamada's Collage:日替りコラージュPart7


☆Tadami Yamada's Collage:日替りコラージュPart8


☆Tadami Yamada's Collage:日替りコラージュPart9


☆Tadami Yamada's Collage:日替りコラージュPart10


☆Tadami Yamada's Collage:日替りコラージュPart11


★山田芝恵書道展


☆ Tadami Yamada's short story


Death Mask


That Man


The Infancy Lover's Suicide


★Poetry of Tadami Yamada(1)


Poetry of Tadami Yamada(2)


Poetry of Tadami Yamada(3)


Poetry of Tadami Yamada(4)


Poetry of Tadami Yamada(5)


Poetry of Tadami Yamada(6)


Poetry of Tadami Yamada(7)


Tadami Yamada's HAIKU


Tadami Yamada's HAIKU (2)


★山田維史の画集・年鑑


Free Poster (無料ポスター)


Free Poster 2 (無料ポスター)


Free Poster 3 (無料ポスター)


ウクライナ連帯の無料ポスター(1)


ウクライナ連帯の無料ポスター(2)


ウクライナ連帯の無料ポスター(3)


戦争反対・表現の自由/無料ポスター(1)


戦争反対・表現の自由/無料ポスター(2)


ウクライナ連帯の無料ポスター(4)


共存は美しい


難民の日ポスター


✴️Tadami Yamada’s Brief Personal Record


✴️ CONTACT ✴️


Archives

Oct 7, 2013
XML
カテゴリ:社会、政治
 文部科学副大臣・桜田義孝氏が、福島第一原発事故で放射能に汚染されたゴミを焼いた焼却灰の処理をめぐって、「原発事故で人の住めなくなった福島に置けばいい」と発言し、問題になっている。
 菅官房長官が桜田氏を注意したと報道されているが、進退については「まったく考えていない」という。あきれると言うより、あいもかわらぬ日本の政治家の恥知らずな言動(経済産業省のキャリア官僚が個人のブログで「(被災地の)復興は不要」、高齢者に対し「早く死ねよ」などと発言したことと共通の意識レベル)に、発言の非を論理的に正すさへ徒労、この国のデカダンスを感じてしまう。

 当の桜田氏は、くだんの発言を認めつつ、氏自身がそのように考えているのではなく「そういう意見を言う人もある」と、詭弁を弄している。政治家たるもの、人の意見を代弁する必要はあるまい。いや、代弁すべきではあるまい。その無責任さが、要するに、物事を深く掘り下げて考える人ではない、己の言動によって人格を涵養してきた人ではないことの証明。とにかく言葉が軽く、空虚。想うに、桜田氏は、発言の席において、大人(たいじん)ぶったイイ気さで放言したのだろう。

 昨夜の大河ドラマ「八重の桜」のなかで、同志社英学校を退学してゆこうとする徳富猪一郎(蘇峰)の求めに応じて、校長・新島襄が与えた言葉が思い出される。曰く、「大人たらんとせば、自らを大人と思うことなかれ」。

 日本の政治家の心根の貧しさ卑しさを思うにつけても、アメリカ合衆国からの次の報道を思いあわせて、彼の国はやはり「腐っても鯛」か、と。
 アメリカ合衆国は現在、政府機関閉鎖という異常事態にある。いつ打開するかもわからないようだ。そのなかで、半数を上回る国会議員が、国への給料の返済を申し出ているという。国会議員としてなすべき国会審議をしていないのだから、という理屈である。

 この清潔感! ・・・いや、純粋に清潔感から出ているのではないかもしれない。勘ぐれば、選挙民に対する政治家としての保身術なのかもしれない。だが、ここで私が指摘したいのは、国会議員たちが個人の思惑はそれぞれちがっても、揃いも揃って、政府機関が閉鎖されて数日のうちに給料返済を申し出たこと。そういう言わば「筋目」が、アメリカ合衆国国民にとってコンセンサス(社会の一致した考え)となっているという点だ。日本の社会と比較すると、その点におおきな違いを私は見いだす。
 
 日本の社会は、政治家がリーダーシップを発揮しているのではなく、一般大衆が事実上のコントロールをしている国だとは、しばしば言われる。それが妥当であるか否かは措いても、無知で恥知らず、そのうえ傲慢な政治家の軽薄な言動を、国民が野放しにしておくような国だということは間違いない。現代政治というも愚か、近代以前の政治意識を寸分も出てはいないのだ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Oct 8, 2013 04:47:20 PM
コメント(2) | コメントを書く
[社会、政治] カテゴリの最新記事


Comments

AZURE702@ Re[1]:映画脚本家の名誉のために(07/15) 赤坂ささんへ コメントありがとうござい…
赤坂さ@ Re:映画脚本家の名誉のために(07/15) 脚本家が原作者をないがしろにし自死へと…
AZURE702@ Re:会津若松市の雪のない十日市(01/21) akiさんへ 私のブログ日記にあまりふさわ…
aki@ Re:会津若松市の雪のない十日市(01/21) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
AZURE702@ Re[1]:木星にメッセージを届けます(01/10) おのま@四国さんへ 「ニンゲンは複雑で…

Favorite Blog

想像ふくらむ、理想… New! 釈迦楽さん


© Rakuten Group, Inc.