2492872 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

山田維史の遊卵画廊

山田維史の遊卵画廊

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

☆Tadami Yamada's Paintings 新アダムとイヴの誕生


☆Tadami Yamada's Paintings 新アダムとイヴの誕生2


☆Tadami Yamada's Paintings 無量寿経シリーズ


☆Tadami Yamada's Paintings「私は美しい」シリーズ


☆Tadami Yamada's Paintings りんご充満空間シリーズ


☆Tadami Yamada's Paintings 花のマスクシリーズ


☆Tadami Yamada's Paintings 回 顧 展 part 1


☆Tadami Yamada's Paintings 回 顧 展 part 2


☆Tadami Yamada's DRAWINGS 1


☆Tadami Yamada's DRAWINGS 2


☆Tadami Yamada's DRAWINGS 3


☆Tadami Yamada's 小さな絵日記より


☆Tadami Yamada's Still Life:静物画(1)


☆Tadami Yamada's Japanese style:「和」


☆Tadami Yamada's 素描(1)野菜シリーズ


☆Tadami Yamada's 素描(2)貝殻シリーズ


☆Tadami Yamada's 素描(3)はんなりシリーズ


☆Tadami Yamada's 素描(4)人形シリーズ


☆Tadami Yamada's Paintings 回顧展Part3


☆Tadami Yamada's Paintings 回顧展Part4


☆ディクスン・カーの為のブックカヴァー


part 2  早川書房版


☆Tadami Yamada's Poetry 詩画集「遊卵飛行」


☆Tadami Yamada's Works: ブック・カヴァー選集


☆Tadami Yamada's イギリス・ミステリ傑作選カバー


☆Tadami Yamada's サンリオSF文庫他


☆Tadami Yamada's 光瀬龍、宇能鴻一郎、泡坂妻夫、志水辰夫他カバー


☆Tadami Yamada's ハヤカワ・ノヴェルズ、他


☆Tadami Yamada's 絵のない装丁


☆Tadami Yamada's ドラキュラ叢書


☆Tadami Yamada's Illusto., Part1『闇の国の子供』


☆Tadami Yamada's『妖怪博士ジョン・サイレンス』


☆Tadami Yamada's Part3『プラネタリウム』


☆Tadami Yamada's Part4『世の終わりのイヴ』


☆Tadami Yamada's Part5『洪水伝説』他


☆Tadami Yamada's Part6 児童書その他の挿画


☆Tadami Yamada's Part7 『心霊術入門』その他


☆Tadami Yamada's Part8『別冊宝島仕事の本』


☆Tadami Yamada's Part9 初期雑誌挿画


☆Tadami Yamada's ドラキュラ叢書『ジャンビー』挿画


☆Tadami Yamada's ドラキュラ叢書『幽霊狩人カーナッキ』


Tadami Yamada's monochrome cuts -#1


Tadami Yamada's monochrome cuts -#2


■Yamada's Article(1)卵形の象徴と図像


■Yamada's Article(2)ユングの風景画


■Yamada's Article(3)画家ムンクの去勢不安


■Yamada's Article(4)夢幻能と白山信仰


■Yamada's Article (5) 城と牢獄の論理構造


■Yamada's Article(6)ムンク『叫び』の設計と無意識


■Yamada's Article (7) 病める貝の真珠


■Yamada's English Article (8) 能の時空間の現代性


■Yamada's Article (9)『さゝめごと』に現われた十識について


■Yamada's Article(10)狐信仰とそのイコノグラフィー


■Yamada's Article (11) 江戸の「松風」私論


■Yamada's Article (12) 伊勢物語「梓弓」について


☆自画像日記


☆インタヴュー Vol.1


☆インタヴュー Vol.2


☆インタヴューVol.3


☆インタヴューVol.4


☆Tadami Yamada's Collage:日替りコラージュ


☆Tadami Yamada's Collage:日替りコラージュPart2


☆Tadami Yamada's Collage:日替りコラージュPart3


☆Tadami Yamada's Collage:日替りコラージュPart4


☆Tadami Yamada's Collage:日替りコラージュPart5


☆Tadami Yamada's Collage:日替りコラージュPart6


☆Tadami Yamada's Collage:日替りコラージュPart7


☆Tadami Yamada's Collage:日替りコラージュPart8


☆Tadami Yamada's Collage:日替りコラージュPart9


☆Tadami Yamada's Collage:日替りコラージュPart10


☆Tadami Yamada's Collage:日替りコラージュPart11


★山田芝恵書道展


☆ Tadami Yamada's short story


Death Mask


That Man


The Infancy Lover's Suicide


★Poetry of Tadami Yamada(1)


Poetry of Tadami Yamada(2)


Poetry of Tadami Yamada(3)


Poetry of Tadami Yamada(4)


Poetry of Tadami Yamada(5)


Poetry of Tadami Yamada(6)


Poetry of Tadami Yamada(7)


Tadami Yamada's HAIKU


Tadami Yamada's HAIKU (2)


★山田維史の画集・年鑑


Free Poster (無料ポスター)


Free Poster 2 (無料ポスター)


Free Poster 3 (無料ポスター)


ウクライナ連帯の無料ポスター(1)


ウクライナ連帯の無料ポスター(2)


ウクライナ連帯の無料ポスター(3)


戦争反対・表現の自由/無料ポスター(1)


戦争反対・表現の自由/無料ポスター(2)


ウクライナ連帯の無料ポスター(4)


共存は美しい


難民の日ポスター


パンを!


✴️Tadami Yamada’s Brief Personal Record


✴️ CONTACT ✴️


Archives

Mar 17, 2021
XML
カテゴリ:博物学・歴史
 昨日以来、イスラエルの考古学チームが新たな死海文書の断片を発見したニュースで、世界中の考古学者や博物館関係者および聖書研究家が興奮しているようだ。1947年に死海の海岸近くのクムラン洞窟から発見され、その後、11の洞窟から次々に発見されていたが、今回12番目となる洞窟からほぼ60年ぶりの新発見である(発見は2017年)。
 このたび死海文書の断片が発見されたのは、エルサレム南西のジュディアン砂漠の切立った断崖の中程にある洞窟からである。この洞窟は通常では人が近づけない。発見された断片は約2,000年前のものもので数ミリから親指の爪ほどのサイズ。そのかず、数ダース。
 ジュディアン砂漠には発見場所となった洞窟のような洞窟がいくつもあり、イスラエル国立考古学チームは4年間におよぶ大規模プロジェクトを構えての今回の発表だった。断片のなかには聖書に関連する文字もあり、現在の聖書が歴史的にどのような変遷をたどって確立したかを探求する重要な資料となるであろうと予測されている。


 ニュースから離れるが、私にはひとつの疑問がある。これら死海文書(Dead Sea Scrolls)と称されている文書は、イスラエルのクムラン教団によって作成されたと言われている。しかし断片的遺物の発見場所が、常にあちらこちらの「洞窟」であるのは、何故だろう。学問上、当然もちあがる疑問だと私は思うのだが、私の浅学ゆえにこの単純な疑問に対する明確な答を知らない。一つの洞窟ではないのだ、イスラエルの死海北西沿岸部であることは一致するものの、あちらこちらにある幾つもの洞窟なのだ。クムラン教団の僧たちが、それぞれ分かれて各洞窟で信仰生活をおくっていた、と言うことかも知れない。しかしそれは私の推測の域をでない。しかもどうやら異なる洞窟で発見された各断片の文章に重複がないらしい。なぜだろう?

【付記】今回この洞窟から発見されたのは死海文書断片だけではない。およそ1万500年前のほぼ完全な状態の大きな籠、そして6,000年前の少年の骸骨と布にくるまれた少女のミイラ、さらに土器や金属製の鋒(槍の穂先)、貨幣など多くの遺物が出土した。この発掘プロジェクトのチーフは、TVのインタヴューに応えて「ローマ支配からの逃亡者が隠れ暮らした場所」と言っている。
(山田のひとりごと=それにしても1万500年前から6,000年前までのなんと大きなひらきだろう! 洞窟という大きさ広さが限定された場所である。約4,500年間の生活の遺跡としては出土品が少な過ぎないか? そして、遺骨はなぜ少年少女の2体だけなのだろう?)

 ​ザ・ニューヨーク・タイムズ

  ​ I24NEWS

CBN NEWS

 ところでちょうど1年前、スミソニアン・マガジンの2020年3月16日号が、死海文書の偽物事件を報じた。「聖書博物館の死海文書はすべて偽物, 報告書が発見」とセンセーショナルな見出しが躍った。
 このニュースを憶えていられるだろうか?
 その概略を述べてみよう。

 ホビーロビー社長のスティーブ・グリーン氏がワシントンDCにある広大な機関「聖書博物館」のために16の死海文書の断片のコレクション取得に努めた。
 1950年代にカリル・イスカンダー・シャヒンという名前の古物商が、地元のベドウィン族の人物から死海文書の断片を購入し、コレクターに販売し始めた。2002年には、70のあらたな断片が市場に出回りコレクターたちの熾烈な獲得競争が始まった。それらはスイスの金庫に長い間隠されていたものだという噂があった。
 スティーブ・グリーン氏はこの2002年以降に市場に出て来たコレクションから死海文書を購入した。
 2016年、グリーン氏が博物館のために調達した16の断片のなかの13について、著名な聖書研究家が本を出版した。その本には、これら13の断片について学術的な分析を利用したが、科学的なテストはおこなわなかったと記された。
 翌2017年に聖書博物館は開館した。
 あらたに豊富な資金によって科学的な分析をした報告書が提出された。そして、この報告書は、「エルサレムのイスラエル博物館が所蔵する死海文書の信憑性について疑うものではない」と断り、しかしワシントンDCのグリーン氏によって調達された16の断片のすべては、「本物の死海文書の断片を模倣することを目的として、20世紀に作成された意図的な偽造であることを示唆する特徴」を、科学的なテストは示したと述べた。
 博物館はこの偽造を疑う死海文書を所蔵品表示から削除した。
 
 この偽造問題はワシントンDCの聖書博物館の問題にとどまることなく、2002年以降に市場に出回った死海文書(Dead Sea Scrolls)すべてに疑問を投げかけているのである。

【注】引用はすべて Smithonian MAGAZINE, SMARTNEWS, March 16, 2020 より。

 ​ SMARTNEWS, March 16, 2020

 以上が聖書博物館のために調達した死海文書断片が偽造品であったという事件の概要である。
 私はここに訳出しなかったが、スミソニアン・マガジンの記事は科学的分析について、それがどのような結果を導き出したかを簡単に説明している。
 考古学資料のみならず美術品についても、こんにち、その真贋をテストする科学技術、および電子顕微鏡や色価分析器、分子構造や原子価を分析する装置、あるいは磁気断層撮影等の機器の発達はめざましい。博物館や美術館、あるいは大学や警察の研究所において、真贋のテストは日々おこなわれている。ただ一般の目には触れないだけである。

【付記】死海文書は羊皮紙(パーチメント)に書かれている。このおよそ2千年を経て肉眼ではほとんど判読不能になっている文字を読み取ったのは、NASAの星を探索する技術である。

 なお、ワシントンDCの聖書博物館は現在、新型コロナウィルス禍のため閉館中である。


【追記】イスラエル博物館所蔵の死海文書(Dead Sea Scrolls)は、ディジタル化されて原資料画像とともに一般公開されているので、解明された断片は英語で読む事ができる。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Mar 19, 2021 03:14:05 PM
コメント(0) | コメントを書く
[博物学・歴史] カテゴリの最新記事


Comments

AZURE702@ Re[1]:映画脚本家の名誉のために(07/15) 赤坂ささんへ コメントありがとうござい…
赤坂さ@ Re:映画脚本家の名誉のために(07/15) 脚本家が原作者をないがしろにし自死へと…
AZURE702@ Re:会津若松市の雪のない十日市(01/21) akiさんへ 私のブログ日記にあまりふさわ…
aki@ Re:会津若松市の雪のない十日市(01/21) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
AZURE702@ Re[1]:木星にメッセージを届けます(01/10) おのま@四国さんへ 「ニンゲンは複雑で…

Favorite Blog

大新聞社からの取材… New! 釈迦楽さん


© Rakuten Group, Inc.