198331 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

奏 文 SOUBUN

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

みんじゃ

みんじゃ

カテゴリ

カレンダー

コメント新着

みんじゃ@ おとぼけママ22さん >あらら・・・たいへん >一歩一歩成長…
みんじゃ@ basgaidoさんへ >こんにちは。なんでも集団ではもらって…
おとぼけママ22@ Re:水ぼうそう(02/23) あらら・・・たいへん 一歩一歩成長の証…
basgaido@ Re:水ぼうそう(02/23) こんにちは。なんでも集団ではもらってき…
みんじゃ@ おとぼけママ22さんへ >本当にご無沙汰です。 >こみんじゃ…
みんじゃ@ basgaidoさんへ >おはようございます。そしてお久しぶ…

お気に入りブログ

マ-シャの田舎暮らし おとぼけママ22さん
ほぼ週刊、わたしの… なかまさ1506さん
ひいらぎさんのもち… ひいらぎSANさん
なんちゃーない日々 でこちょびさん
天狗の寺南龍院光明寺 アマキツネさん
「おれらのリューダ… リューダの会さん

フリーページ

日記/記事の投稿

2007.05.22
XML
カテゴリ:家ギャラリー
ものにはいく通りもの楽しみ方と
いうものがある。

格子の役目は何だろう。

一に風通しを確保しながら
防犯面も確保すること。
二に、中から外がよく見え
外からは中が見えずらいということ。
これも防犯面か。

町家や商家であれだけ多様な格子が
発達したのはどうしてだろう
と考えてみる。

寝室が西日に照らされたとき、花瓶とともに格子の陰が現れる。
その様は本当に美しく、いつもハッとさせられる。
三として、その設えの美しさ、意匠としての美しさがあると思う。

昔の人も、このような光景を楽しんでいたに違いないのだ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.05.23 07:13:03
コメント(4) | コメントを書く
[家ギャラリー] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.