3281731 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

人生朝露

人生朝露

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ぽえたりん

ぽえたりん

Freepage List

話のタネ。


「虹」が虫偏である理由。


日本の苗字 五十音順。


高野山のキリスト教碑。


モテ女の秘密は近眼。


弓は剣よりも。


三蔵法師の旅 その1。


三蔵法師の旅 その2。


「ヒトラー最期の12日間」の間の日本。


ヒトラー最期の12日間の日本。その2。


「看羊録」その1。


「看羊録」その2。


「看羊録」その3。


「看羊録」その4。


「看羊録」 その5。


東国原(ひがしこくばる)県知事関連。


東国原(ひがしこくばる) その1。


東国原(ひがしこくばる) その2。


宮崎県政も見てやってください。


「荘子」と「進化論」シリーズ。


なぜ、日本人は進化論を信じられるのか?


ネルーの不思議な証言。


紀元前の進化論。


聖徳太子と荘子。


仏教と荘子。


禅宗と荘子。


長岡半太郎と荘子。


湯川秀樹と荘子 その1。


湯川秀樹と荘子 その2。


スティーブ・ジョブズと禅と荘子。


夏目漱石と荘子。


武道と荘子。


武道と田舎荘子。


中島敦「名人伝」と荘子。


荘子の生物学。


"Do The Evolution"。


チャップリンと荘子。


「火の鳥 鳳凰編」と荘子。


「火の鳥 復活編」と荘子。


ハイデガーと荘子 その1。


ハイデガーと荘子 その2。


ハイデガーと荘子 その3。


ハイデガーと荘子 その4。


『茶の本』と功夫。


マスター・ヨーダと老荘思想 その1。


マスター・ヨーダと老荘思想 その2。


荘子の道と、仏性、良知。


荘子の処世と、価値のない木。


孔子と荘子と司馬遷と。


荘子の養生と鬱。


荘子と寓言。


絶対者と荘子の造化。


荘子とGod。


荘子とビートルズ。


“Glass Onion”  と荘子。


老荘思想(Tao)とビートルズ(The Beatles)


“I Am the Walrus”と荘子。


荘子、古今東西。


アバター(AVATAR)と荘子 その1。


至一の時代の人々と荘子。


障害者と荘子。


アバター(AVATAR)と荘子 その後。


アバター(AVATAR)と荘子と鈴木大拙。


ネイティヴ・アメリカンと老荘思想。


小泉八雲と荘子。


李白の逆旅と芭蕉と荘子。


芥川龍之介と荘子。


八雲とユングと胡蝶の夢。


ユングとタオと芭蕉の鬱。


エヌマ・エリシュと老荘思想。


「認知のゆがみ」と荘子。


マトリックスと荘子 その1。


マトリックスと禅と荘子。


寓話と公案とシュレーディンガーの猫。


境地とZoneと日本の弓術。


量子力学と荘子。


荘子とアリスとセイウチの旅。


無何有の郷と"Nowhereman”。


明鏡止水と勝海舟。


自然を感じてしまう人。


インセプションと胡蝶の夢。


世捨て人の系譜。


ベスト・キッドと荘子。


パプリカとインセプションと胡蝶の夢。


荘子とゴースト。


意識と無意識のあわいの荘子。


秋水篇の世界。


人為を嘆くヒト。


『荘子』逆読みのススメ。


荘子がいるらしき場所。


老子とトルストイ。


新井白石と天地創造。


インセプションと荘子とボルヘス。


荘子と『水槽の脳』。


正岡子規と荘子。


スティーブ・ジョブズと禅と荘子 その2。


『論語』と『荘子』のドラッカー。


「素朴」対「機心」。


轍鮒の急と天地不仁。


至徳の世とプロメテウスの火。


「元気」の由来と日本書紀。


素領域と李白の逆旅。


大鵬図南と"From a Distance"。


曳尾塗中と籠の中の鳥。


荘子から陶淵明の草枕。


荘子の造化とラプラスの悪魔。


列子の人造人間は蝶の夢をみるか?


人のかたち、渾沌のかたち。


人間万事、ツァラトゥストラの偶然。


莫耶の剣の偶然、莫耶の剣の運命。


ユングと河合隼雄の道。


共時性と老荘思想。


心理と物理の“対立する対”。


ユングと鈴木大拙。


ジョン・ケージと荘子。


ジョージ・ルーカスと東洋思想。


荘子とクオリア。


ハイゼンベルクの機心。


スティーブ・ジョブズと禅と荘子 その3。


朝三暮四の認識論。


『マトリックス』と胡蝶の夢。


ジョン・レノンと禅と荘子。


カンフーパンダと荘子。


荘子と『変身』。


カフカと荘子。


「怪」を綴るひとびと。


カフカと荘子 その2。


井の中のカフカ。


カフカのリアリティ。


『道化師の蝶』と荘子。


荘子とカフカと中島敦。


『雨月物語』と荘子。


「怪」を綴るひとびと その2。


ミヒャエル・エンデと荘子。


湯川秀樹と老子。


長岡半太郎と荘子 その2。


湯川秀樹と渾沌。


湯川秀樹と『山海経』。


荘子とビートルズ その2。


「The Zen of Steve Jobs」と荘子。


荘子のいるらしき場所 その2。


夢と記憶の東洋古典。


ミヒャエル・エンデと胡蝶の夢。


夢と鏡のドッペルゲンガー。


ボルヘスと『聊斎志異』。


身体技法と老荘思想 ~技と道~。


フィリップ・K・ディックと東洋古典。


「ペルソナ」と荘子。


『ダークナイト ライジング』と荘子。


『ダークナイト』と荘子。


『ダークナイト』と荘子 その2。


『ダークナイト』と荘子 その3。


『バットマン ビギンズ』とユングと荘子。


『田舎荘子』より「猫の妙術」。


双葉山と木鶏。


ハイゼンベルクと荘子。


一休さんと荘子。


地震予知と杞憂。


『ジョジョ』と荘子 ~波紋と仙道~。


ディックとユングと東洋思想。


フィリップ・K・ディックと禅と荘子。


フィリップ・K・ディックと荘子。


ディックと禅とLSD。


大鵬と荘子。


『黄金の華の秘密』と『夜船閑話』。


瞑想と煉丹、瞑想と練金。


太陽と月、男と女の錬金術。


スカラベと玉蝉。


ユングと自然。


ユングと自然 その2。


ユングと自然(じねん)。


フィリップ・K・ディックのリアリティ。


ディックとユングと東洋思想 その2。


マトリックスと荘子 その2。


クラウド アトラスと火の鳥 その1。


クラウド アトラスと火の鳥 その2。


『完全なる首長竜の日』と胡蝶の夢。


アニメーションと胡蝶の夢。


荘子の夢、蕉鹿の夢。


「穆王の旅」と「浦島太郎」。


サリンジャーと荘子。


ボルヘスと荘子。


アーシュラ・K・ル=グウィンと荘子。


ル=グウィンと荘子 その2。


兼好法師と荘子。


兼好法師と荘子 その2。


兼好法師と老子。


兼好法師と荘子 その3。


『徒然草』と追儺。


追儺と鬼、追儺と桃。


四方拝と北斗七星。


桃符と急急如律令。


兼好法師と荘子 その4。


惻隠の情と千金の璧。


荘子と太一と伊勢神宮。


スティーブ・ジョブズと禅と荘子 その5。


ディックとル=グウィンの夢と現実。


「如水」の由来と諸子百家。


ブルース・リーと東洋の思想 その1。


ブルース・リーと東洋の思想  その2。


ブルース・リーと東洋の思想  その3。


ブルース・リーと東洋の思想  その4。


ブルース・リーと荘子。


ブルース・リーと禅と荘子。


『荘子』と『淮南子』の宇宙。


『淮南子』と『日本書紀』 ~天地開闢~。


嫦娥と兎とひきがえる。


中国古典と八紘一宇。


「民のかまど」と中国古典。


ユングと雨乞い、ユングと無為自然。


『今昔物語』『宇治拾遺物語』と荘子。


『竹取物語』と道教。


プーさんと老荘思想。


「Let it go」と禅と荘子。


扁鵲の心臓移植。


尸解の世界。


金庸と荘子 ~丘処機と養生~。


金庸と荘子 ~屠龍と碧血~。


スターウォーズと武侠。


ジョゼフ・キャンベルと黄金の華の秘密。


泰山府君と司命。


ジェダイ(Jedi)と道教(Taoism)。


スターウォーズと道教 ~フォース(Force)と氣(Qi)~。


スターウォーズと功夫(Gongfu)。


『荊楚歳時記』の正月。


天地開闢と洪荒之力。


道家と二十四節気。


スターウォーズと道教 ~呪禁と弾除け~。


Favorite Blog

HAVE A NICE DAY kelly:さん
コイケランド koike1970さん
SAMEJIマジメ日記 … musamejiこと鮫島宗哉さん

Comments

鴻蒙(こうもう)@ Re:『君たちはどう生きるか』とユングと東洋の思想。(08/08) こんにちは。以前一度平安京異星人の名前…
背番号のないエースG@ エースをねらえ あだち充「ラフ」に、上記の内容について…
ぽえたりん@ Re[1]:新・マトリックスと胡蝶の夢。(09/13) huiさんへ レスが遅れて申し訳ありません…
hui@ Re:新・マトリックスと胡蝶の夢。(09/13) 更新楽しみにしておりました! 「夢と蝶…
2007.03.12
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
ようやく更新。

毎日新聞の「余録」に、「金印偽造事件」(三浦佑之著、幻冬舎新書刊)が紹介されていた。志賀島で発見された「漢委奴國王(かんのわのなのこくおう)」の金印が、偽造されたものであるという説。

>甚兵衛が発見したとされる金印は、甚兵衛の兄という人物から博多の豪商の手を経て黒田藩の奉行に提出された。それを藩の儒学者、亀井南冥(なんめい)が鑑定し、「後漢書」の記述を引用して、これは後漢の光武帝が倭国の使者に与えた金印であると論証した
>当時、黒田藩には、修猷(しゅうゆう)館と甘棠(かんとう)館という二つの藩校があった。亀井は甘棠館の館長だった。修猷館も鑑定をしたが、亀井の鑑定に軍配が上がり、甘棠館の名声は大いに上がった。三浦氏は、修猷(しゅうゆう)館にライバル意識を燃やす亀井が、旧知の豪商や奉行と組んで金印を偽造し、歴史的大発見をでっちあげたと推理する

「七つの金印」という明石散人の本(ネット上でのお知り合いに紹介していただいた)とほぼ同じ主張ですな。今の世では、甘棠館は残っていないけど、修猷館は県立高校として名前が残っている。西新駅から降りてすぐのとこ。明治期に金子堅太郎や、黒田のお殿様が支援して・・玄洋社にも関連してくきて・・エロ拓センセも、修猷館の卒業生だし。司馬さんの本にも、満州で会った戦友に修猷(しゅうゆう)館出身の人がいて「修猷館は、大学より偉いんだ」というようなことをしゃべっていたと回顧している部分があった。偏差値とかは良く知らんけど、名門ですな。

「九州街道ものがたり」は、玉名市の「最後の仇討」。
明治に入って江藤新平が「仇討禁止令」を出して、日本の「仇討ち」は犯罪として処罰されるようになったのだけど、正式な手続きに則って仇討ちを行ったのは玉名市での仇討ちであるらしい(参照)

文久6年(1861)に、細川藩の藩邸で起きた殺人事件の被害者(こう書くと、時代の空気が台無しだな)、下田平八と中津喜平の遺族は家名断絶、知行は召上の憂き目にあった。家長の非業の死によって、極貧の生活を強いられるようになった家族は、行商をやったり、親戚の家に居候になったりしながらも、加害者である入佐唯右衛門への復讐心を滾らせていた。それから10年後、明治4年(1871)になって、入佐唯右衛門は、山口で逮捕され、肥後へ連行されることとなるが、途上で遺族との談合によって、石原運四郎という役人が入佐を差し出し、遺族の手によって「仇討ち」が成立。下田平八の息子、恒平の手によって入佐唯右衛門は斬首され、中津喜平の妻、寿乃が夫の形見の短刀で喉元を突き刺して仇討を果たした。この仇討ちは、藩によって賞賛され、断絶されていた家名が再興、本来ならば藩命違反になる石原運四郎も処分なしということで、「合法的に行われた」日本最後の仇討ちは玉名でのものになるそうな。

幕末の激動の時代を挟んでの仇討ちで、犯行が幕末、執行が明治。しかも廃藩置県や仇討禁止令の前という時代背景が興味深い。「被害者の人権」というテーマが現代にもあるけれど、百数十年前まで行われていた「仇討ち」はその究極の手段とも言える。もちろん、自分の家族が殺されたりしたら、報復したいとは思うだろうけども、現在の日本の法律では復讐は認められていない。そのときになって考えるしかない。たとえ自分が殺人者になってでも殺す、となるのかというのは、その状況次第でしょう。多分、そうなった時に正常な判断能力は持ち合わせていないだろうけど。

ちなみに、仇討ちは決闘の形式をとると、返討ちにあって被害者が死ぬこともあったし、復仇 (またがたき) といって、敵の方の遺族が仇討ちをすることは禁止されていた。そういえば、どっかの山岳民族で、戦に負けた将軍が帰国してくると戦死者の遺族が集団で仇討ちをするとかいう話を聞いたことがあるな。

日本人にとって「仇討ち」といえば、何と言っても「忠臣蔵」。正確には浅野内匠頭は刑死しているので「仇討ち」ではないのだけれど、太平洋戦争後、GHQによって「忠臣蔵」は出版、公演が禁止されている。封建時代の復讐の物語は、野蛮だと連合国側が判断した結果らしい。現代の我々は、赤穂浪士の側だけでなく、敵役の吉良上野介が名君の一面を持っていることも知っているし、浪士たちの敵討ちが逆恨みによるテロだと考える人もいる。最終的には、赤穂浪士は切腹させられることで決着したのだけど、これは、正当か?不当か?

ちょうど、「被害者や遺族らが「被害者参加人」として法廷の柵の内側に入ることが認められ、被告や情状証人に直接質問したり、検察側の論告と同じように事実関係について意見を述べることができるようになる」という被害者参加制度が話題がニュースに出ている。自分が被害者であったとしたら、法廷の内側で泣き叫んで裁判員の前で「こいつを死刑にして下さい」と訴えるかも知れない。自分が裁判員になるとしたら、そこで心証が大きく動くだろう。そして、それが、真実の究明に繋がるとは思えない。

「それでもボクはやっていない」という映画も話題になっているし、志布志事件で被告人全員の無罪が確定した。40年前の「袴田事件」での主任判事が「彼は無罪だと確信したが、裁判長ともう一人の陪席判事が有罪と判断し、討議の結果、死刑判決が決まった」と告白している。袴田受刑者の死刑は執行されていないが、長期に及ぶ拘置所生活の中で精神を患い、まともな会話はできない。本当に無罪ならば、そうなるのは当然だろうし、有罪であったとしても、40年も拘置所にいたらそうなるだろう。神ならぬ人が人を裁くのであるから、当然冤罪事件は起きる。

2年後には、裁判員制度が開始される。匿名のネット上では死刑にしろと叫ぶ人がやたらと多いけど、当事者のいる場所で適切に判断できるか怪しいものですな。ちなみに、内閣府の調査によると、国民の7割が裁判員制度に「参加したくない」と答えている。まぁ、強制なのでそんなことは言っていられない。さて、どうなるのか?

とりあえず、この辺で。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.03.12 13:45:34
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.