3278891 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

人生朝露

人生朝露

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ぽえたりん

ぽえたりん

Freepage List

話のタネ。


「虹」が虫偏である理由。


日本の苗字 五十音順。


高野山のキリスト教碑。


モテ女の秘密は近眼。


弓は剣よりも。


三蔵法師の旅 その1。


三蔵法師の旅 その2。


「ヒトラー最期の12日間」の間の日本。


ヒトラー最期の12日間の日本。その2。


「看羊録」その1。


「看羊録」その2。


「看羊録」その3。


「看羊録」その4。


「看羊録」 その5。


東国原(ひがしこくばる)県知事関連。


東国原(ひがしこくばる) その1。


東国原(ひがしこくばる) その2。


宮崎県政も見てやってください。


「荘子」と「進化論」シリーズ。


なぜ、日本人は進化論を信じられるのか?


ネルーの不思議な証言。


紀元前の進化論。


聖徳太子と荘子。


仏教と荘子。


禅宗と荘子。


長岡半太郎と荘子。


湯川秀樹と荘子 その1。


湯川秀樹と荘子 その2。


スティーブ・ジョブズと禅と荘子。


夏目漱石と荘子。


武道と荘子。


武道と田舎荘子。


中島敦「名人伝」と荘子。


荘子の生物学。


"Do The Evolution"。


チャップリンと荘子。


「火の鳥 鳳凰編」と荘子。


「火の鳥 復活編」と荘子。


ハイデガーと荘子 その1。


ハイデガーと荘子 その2。


ハイデガーと荘子 その3。


ハイデガーと荘子 その4。


『茶の本』と功夫。


マスター・ヨーダと老荘思想 その1。


マスター・ヨーダと老荘思想 その2。


荘子の道と、仏性、良知。


荘子の処世と、価値のない木。


孔子と荘子と司馬遷と。


荘子の養生と鬱。


荘子と寓言。


絶対者と荘子の造化。


荘子とGod。


荘子とビートルズ。


“Glass Onion”  と荘子。


老荘思想(Tao)とビートルズ(The Beatles)


“I Am the Walrus”と荘子。


荘子、古今東西。


アバター(AVATAR)と荘子 その1。


至一の時代の人々と荘子。


障害者と荘子。


アバター(AVATAR)と荘子 その後。


アバター(AVATAR)と荘子と鈴木大拙。


ネイティヴ・アメリカンと老荘思想。


小泉八雲と荘子。


李白の逆旅と芭蕉と荘子。


芥川龍之介と荘子。


八雲とユングと胡蝶の夢。


ユングとタオと芭蕉の鬱。


エヌマ・エリシュと老荘思想。


「認知のゆがみ」と荘子。


マトリックスと荘子 その1。


マトリックスと禅と荘子。


寓話と公案とシュレーディンガーの猫。


境地とZoneと日本の弓術。


量子力学と荘子。


荘子とアリスとセイウチの旅。


無何有の郷と"Nowhereman”。


明鏡止水と勝海舟。


自然を感じてしまう人。


インセプションと胡蝶の夢。


世捨て人の系譜。


ベスト・キッドと荘子。


パプリカとインセプションと胡蝶の夢。


荘子とゴースト。


意識と無意識のあわいの荘子。


秋水篇の世界。


人為を嘆くヒト。


『荘子』逆読みのススメ。


荘子がいるらしき場所。


老子とトルストイ。


新井白石と天地創造。


インセプションと荘子とボルヘス。


荘子と『水槽の脳』。


正岡子規と荘子。


スティーブ・ジョブズと禅と荘子 その2。


『論語』と『荘子』のドラッカー。


「素朴」対「機心」。


轍鮒の急と天地不仁。


至徳の世とプロメテウスの火。


「元気」の由来と日本書紀。


素領域と李白の逆旅。


大鵬図南と"From a Distance"。


曳尾塗中と籠の中の鳥。


荘子から陶淵明の草枕。


荘子の造化とラプラスの悪魔。


列子の人造人間は蝶の夢をみるか?


人のかたち、渾沌のかたち。


人間万事、ツァラトゥストラの偶然。


莫耶の剣の偶然、莫耶の剣の運命。


ユングと河合隼雄の道。


共時性と老荘思想。


心理と物理の“対立する対”。


ユングと鈴木大拙。


ジョン・ケージと荘子。


ジョージ・ルーカスと東洋思想。


荘子とクオリア。


ハイゼンベルクの機心。


スティーブ・ジョブズと禅と荘子 その3。


朝三暮四の認識論。


『マトリックス』と胡蝶の夢。


ジョン・レノンと禅と荘子。


カンフーパンダと荘子。


荘子と『変身』。


カフカと荘子。


「怪」を綴るひとびと。


カフカと荘子 その2。


井の中のカフカ。


カフカのリアリティ。


『道化師の蝶』と荘子。


荘子とカフカと中島敦。


『雨月物語』と荘子。


「怪」を綴るひとびと その2。


ミヒャエル・エンデと荘子。


湯川秀樹と老子。


長岡半太郎と荘子 その2。


湯川秀樹と渾沌。


湯川秀樹と『山海経』。


荘子とビートルズ その2。


「The Zen of Steve Jobs」と荘子。


荘子のいるらしき場所 その2。


夢と記憶の東洋古典。


ミヒャエル・エンデと胡蝶の夢。


夢と鏡のドッペルゲンガー。


ボルヘスと『聊斎志異』。


身体技法と老荘思想 ~技と道~。


フィリップ・K・ディックと東洋古典。


「ペルソナ」と荘子。


『ダークナイト ライジング』と荘子。


『ダークナイト』と荘子。


『ダークナイト』と荘子 その2。


『ダークナイト』と荘子 その3。


『バットマン ビギンズ』とユングと荘子。


『田舎荘子』より「猫の妙術」。


双葉山と木鶏。


ハイゼンベルクと荘子。


一休さんと荘子。


地震予知と杞憂。


『ジョジョ』と荘子 ~波紋と仙道~。


ディックとユングと東洋思想。


フィリップ・K・ディックと禅と荘子。


フィリップ・K・ディックと荘子。


ディックと禅とLSD。


大鵬と荘子。


『黄金の華の秘密』と『夜船閑話』。


瞑想と煉丹、瞑想と練金。


太陽と月、男と女の錬金術。


スカラベと玉蝉。


ユングと自然。


ユングと自然 その2。


ユングと自然(じねん)。


フィリップ・K・ディックのリアリティ。


ディックとユングと東洋思想 その2。


マトリックスと荘子 その2。


クラウド アトラスと火の鳥 その1。


クラウド アトラスと火の鳥 その2。


『完全なる首長竜の日』と胡蝶の夢。


アニメーションと胡蝶の夢。


荘子の夢、蕉鹿の夢。


「穆王の旅」と「浦島太郎」。


サリンジャーと荘子。


ボルヘスと荘子。


アーシュラ・K・ル=グウィンと荘子。


ル=グウィンと荘子 その2。


兼好法師と荘子。


兼好法師と荘子 その2。


兼好法師と老子。


兼好法師と荘子 その3。


『徒然草』と追儺。


追儺と鬼、追儺と桃。


四方拝と北斗七星。


桃符と急急如律令。


兼好法師と荘子 その4。


惻隠の情と千金の璧。


荘子と太一と伊勢神宮。


スティーブ・ジョブズと禅と荘子 その5。


ディックとル=グウィンの夢と現実。


「如水」の由来と諸子百家。


ブルース・リーと東洋の思想 その1。


ブルース・リーと東洋の思想  その2。


ブルース・リーと東洋の思想  その3。


ブルース・リーと東洋の思想  その4。


ブルース・リーと荘子。


ブルース・リーと禅と荘子。


『荘子』と『淮南子』の宇宙。


『淮南子』と『日本書紀』 ~天地開闢~。


嫦娥と兎とひきがえる。


中国古典と八紘一宇。


「民のかまど」と中国古典。


ユングと雨乞い、ユングと無為自然。


『今昔物語』『宇治拾遺物語』と荘子。


『竹取物語』と道教。


プーさんと老荘思想。


「Let it go」と禅と荘子。


扁鵲の心臓移植。


尸解の世界。


金庸と荘子 ~丘処機と養生~。


金庸と荘子 ~屠龍と碧血~。


スターウォーズと武侠。


ジョゼフ・キャンベルと黄金の華の秘密。


泰山府君と司命。


ジェダイ(Jedi)と道教(Taoism)。


スターウォーズと道教 ~フォース(Force)と氣(Qi)~。


スターウォーズと功夫(Gongfu)。


『荊楚歳時記』の正月。


天地開闢と洪荒之力。


道家と二十四節気。


スターウォーズと道教 ~呪禁と弾除け~。


Favorite Blog

HAVE A NICE DAY kelly:さん
コイケランド koike1970さん
SAMEJIマジメ日記 … musamejiこと鮫島宗哉さん

Comments

鴻蒙(こうもう)@ Re:『君たちはどう生きるか』とユングと東洋の思想。(08/08) こんにちは。以前一度平安京異星人の名前…
背番号のないエースG@ エースをねらえ あだち充「ラフ」に、上記の内容について…
ぽえたりん@ Re[1]:新・マトリックスと胡蝶の夢。(09/13) huiさんへ レスが遅れて申し訳ありません…
hui@ Re:新・マトリックスと胡蝶の夢。(09/13) 更新楽しみにしておりました! 「夢と蝶…
2015.12.20
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
氣、気、qi、ki。
スター・ウォーズのつづき。
今日は、フォース(Force)と氣(Qi)の関係について。

氣。
「氣(Qi)」とは何か?
この問いに対する答えは容易なものではありません。少なくとも、中国古典において紀元前に使われていた「氣」の用法は、その多くが宇宙生成論においてでして、代表的なものとしては老子の第四十二章が挙げられます。

老子(Laozi)。
『道生一、一生二、二生三、三生萬物。萬物負陰而抱陽,沖氣以為和。』(『老子』 第四十二章)
→道は一を生じ、一は二を生じ、二は三を生じ、三は万物を生じる。万物は陰を負い、陽を抱いて(並存しており)、沖氣(沖の字は本来はにすい)を以って調和している。

『有物混成、先天地生。寂兮寥兮、獨立不改、周行而不殆、可以為天下母。吾不知其名、字之曰道。』(同 第二十五章)
→天地に先立って、混沌とした何かがあった。静かであり、形もわからない。何にも影響されず、あまねく行き渡りながら何にも変えられない。これを天下の母となすべきだ。私はその存在の名前を知らない。あえて名づけて道(Tao)とする。

参照:『荘子』と『淮南子』の宇宙。
http://plaza.rakuten.co.jp/poetarin/005186/

『古事記』。
『臣安萬侶言。夫混元既凝。氣象未效。無名無爲。誰知其形。然乾坤初分。參神作造化之首。陰陽斯開。二靈爲群品之祖。(『古事記』上卷 幷序)』
→臣、安万侶が申し上げます。混沌とした元素が固まり、氣のありさまが未だとらえられない頃、無名にして無為であり、誰もその形を知りませんでした。その後に乾坤(天地)が初めて分かたれ、三神が創造の魁となり、陰陽が開けて、イザナギ・イザナミの二霊が諸々の祖となりました。

・・・日本で最も早くこの「氣」の記録があるのが『古事記』の上奏文です。「混元の氣→乾坤(天地)→陰陽→」という流れの片鱗がこれにも見て取れます。

参照:荘子と太一と伊勢神宮。
http://plaza.rakuten.co.jp/poetarin/005176/

この「氣」は、フィクションの世界でも独特な変化を遂げます。
特に、武術(Wushu)や気功(Qigong)の技法をさまざまな形式で展開する大衆娯楽、武侠(Wuxia)作品においては、その発展は顕著でした。
三絶掌。 三絶掌。
こちらは、1960年代の香港映画、『如来神掌』という作品の一場面です。火雲邪神というキャラクターと三人の道士とが、互いに氣を放出して応酬しています。この当時、基本的に目に見えない「氣」を、音や視覚効果によって直接的に描き出そうとしていました。現代人の目から見れば子供だましのような特殊効果ですが、今から半世紀以上前に「氣」を描こうという試みがあったということの実例の一つです。

参照:如來神掌大戰三絕掌
https://www.youtube.com/watch?v=B5Jh9nJjP7g

Force lightning。
これは、表現としてはシスが使う「Force lightning」とよく似ています。

参照:Star Wars - Yoda vs. Palpatine HD quality
https://www.youtube.com/watch?v=9DI8kkR9G0Q

最近の例で言うと、
フォースを放つエズラ。 楊過の蝦蟇功。
日本では、現在放送しているテレビシリーズ『スター・ウォーズ 反乱者たち(STAR WARS:REBELS)』(2014)の第3話「嘆きのドロイド」で、主人公のエズラが無意識にフォースを使って人を吹き飛ばすというシーンがあります。これ、金庸原作の『神雕侠侶(しんちょうきょうりょ)』(2006年度版)の中で、主人公の楊過がとっさに「蝦蟇功(がまこう)」を使うシーンとそっくりです。「剣と気功の江湖世界」で展開される武侠と『スター・ウォーズ』とはこういったところでも共通性が見られます。

参照:Return of the Condor Heroes / 神雕侠侶 - 2006 - English Sub - Ep 2
https://www.youtube.com/watch?v=E8MIL4kA_Ms
開始後12分くらい。

ちなみに、金庸が1959年から3年間執筆した武侠小説『神雕侠侶』は、たびたび映像化されまして、去年のバージョンはこんな感じです。

参照:《神雕侠侣》2014 陈晓版 主题曲MV 浩瀚 主唱:张杰
https://www.youtube.com/watch?v=kbLaMhfvm7g
空気の密度というべきか、光の屈折の度合いによって氣の存在を描くのが最近の武侠モノの流行のようです。この水準でテレビドラマが製作されていることが、大陸での金庸作品の巨大さを雄弁に物語っています。金庸原作の武侠作品における「氣」も、技術が進めば進むほど透明度が増す傾向にあります。そうすると、ジェダイのフォースの表現に似てきます。

参照:スターウォーズと武侠。
http://plaza.rakuten.co.jp/poetarin/5200/

太乙金華宗旨 その1。
日本でも「気」という漢字は、「天気」「気温」「二十四節気」といった外的環境を表す言葉と、「気分」「気持ち」「気づき」といった人間の意識や内面の事象を表す言葉の両方にあてられます。この「気」の用法ひとつをとっても、マクロコスモスとミクロコスモス、外的宇宙と内的宇宙の関連性が強く結び付けられる中国の思想における「氣」の思想の影響がわかると思います。これは、瞑想における「呼気」と「吸気」で説明すると分かりやすいかなと思います。自分の体内から気を吐き出し、新しい気を外から取り込む。ここにも内と外の気の関係がありますね。日本語でよく使われる「元気」という単語も、本来は、宇宙生成論における「混元の氣」のことを指すものでしたが、医療用語に転用されるなど、生命の根源的なエネルギーというような意味に使われるようになりました。

参照:『黄金の華の秘密』と『夜船閑話』。
http://plaza.rakuten.co.jp/poetarin/005146/

Zhuangzi
『一若志,無聽之以耳而聽之以心,無聽之以心而聽之以氣。聽止於耳、心止於符。氣也者、虚而待物者也。唯道集虚。虚者、心齋也。』(『荘子』人間世 第四)
→「志を一つにせよ。声を聴くのに耳ではなく心をもってせよ。そして、心ではなく【氣】をもってせよ。耳は聴くに留まり、心は知るに留まる。【氣】はすべてのものを受け入れることができる。雑念がないがゆえにすべての本質は虚にのみ集まる。無心でいるがゆえに、心斎といえるのだ。」

こちらは人間の内面と「氣」の関係を記した『荘子』の言葉です。
これについて、フランスの中国学者、アンリ・マスペロは、著作においてこう記しています。

アンリ・マスペロ(Henri Maspero/馬伯楽 1883-1945)。
≪回心は神秘的生体験への入り口に過ぎない。これを終わりまで追求しようとする人は、長い浄化の段階、すなわちキリスト教徒のいう「浄めの道(ヴォア・ビュルガティヴ)」を通らなければならない。荘子はこれを「心斎」とよび、祭りによる斎戒、すなわち祭りに先立つ儀式としての物忌み、と対比させている。同じように、回教の神秘主義者は、肉体の外面的な禊の儀式に対して、魂の浄化を対立させている。シブリの言うところによると、ある日かれがモスクに行くために、いましも禊をすませたばかりのとき、かれを責める声がきこえた。「おまえは自分の外側を洗ったが、おまえの内部の清浄さはどこにあるのか」と。この心斎について荘子は次のように定義する。
 おまえの注意を一つにせよ。耳で聴かずに、心で聴け。心で聴かずに「気」(霊)で聴け。きこえるものがおまえの耳を通り過ぎないように、おまえの心が専一になるようにせよ。そうすれば、「気」(霊)は「虚」となり、実在を把えるであろう。「道集」、すなわち道との合一は「虚」によってのみ得られる。この虚が、すなわち心斎である。
 これは、神秘主義者における浄化ということ、すなわち外物の放棄と、それからの超脱、そして外物の影響から全く解放されて「虚」になった霊[精神・アーム]が実在を把え、絶対者と無媒介な直接の冥合に入るように、心を純化し、統一し、集中するということ、を見事に要約したものである。そして不思議なことには道家がその状態を記述しようとした「虚」という表現は、かれらに独自なものではない。スーフィ教徒は同じように、「神は人の心を空虚にして、神自身の認識を受けさせる。それゆえに、直観的なこの神の認識は、心のなかに神の純粋性を拡げてゆく」と言っている。教義的には異なった説明のなかに、同じ心理的体験が認められているのである。(東洋文庫刊 アンリ・マスペロ著『道教』より)≫

Use the Force , Luke.
「虚心坦懐」という言葉がありますが、本質と向き合う場合の精神のありかたについて、荘子は「氣で聴く」ことを諭します。

STAR WARS - The DEATHSTAR BATTLE re-edited part 2
https://www.youtube.com/watch?v=aQFrl5rpXMg

元気・元氣。
中華圏では「フォース(force)」は「原力(yuanli ユエンリー)」と表現されます。特に大陸の人々にとっては初めての、劇場での『スター・ウォーズ』となりますが、もし「氣」という字をあてていたら、興ざめであったはずです。たとえば、日本人にとって「フォース」は「元気」に最も近いですが、“May the force be with you(フォースと共にあらんことを)”という挨拶を「お元気で」と訳されたら、SF感が台無しですよね。

今日はこの辺で。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.12.23 10:00:23
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.