095504 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ぽかぽか天気になあれ

ぽかぽか天気になあれ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ぽかぽか天気☆

ぽかぽか天気☆

Calendar

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

November 22, 2009
XML
カテゴリ:子供
Y-くんのアレルギーのことを書いてみようと思います

現状は
卵白(16.5) 卵黄(4.30)  ボムコイド(22.0) 
タラ(2.06) マグロ(5.65) サケ(9.03)  サバ(1.02)
アジ(1.05) イワシ(0.88) カレイ(3.93)
ゴマ(0.15) ダニ(41.0)

*** 卵 ***

完全除去中
おやつに微量入っていてもダメなようで
先日、間違って口の中に ミニチョコパイ を入れてしまい
すぐ吐き出したけど、それでも口の周りに蕁麻疹が出てしまいました

私の読んだ本の中に、
長く完全除去をしていると解除が難しくなるケースがあると書いてあった
2歳の時ショック症状を起こして以来
3年間、食事もおやつも完全除去しているが
卵黄から少しずつ負荷試験を試みてみようという気持ちになってきました

そう思ったのも、
卵の数値が最高値でも卵黄から負荷試験を
何度もされている1歳の子供さんに出会ってからです
アレルギー反応が出るのを分かっていて
どこまで食べられるか試験を繰り返しておられ
毎回反応は出るけど、少しずつ食べられる量が増えているとのことでした


*** 魚 ***

7月に負荷試験をしました

青魚は刺身で食べても大丈夫なため
魚そのものの成分が反応を起こしているのではなく
冷凍により、ヒスタミンというアレルギー物質が増え反応を起こした
または
骨の中(特に脊髄)にアレルギー成分があり、煮た時に出てきたのではないか
いろいろな病院の先生に相談したけど
決定的な原因がわからないので
どんな魚が食べられて、どのような調理が大丈夫かを知るために
一つ一つ試験を始めてみました

試験したのは
数値の高い マグロ・サケ・タイ の三品
刺身用の魚を湯通ししたもの用意して行きました

  090702~000.JPG

一匹を、5g→10g→15gと時間をあけてトータル30g
三品食べきりました
何も反応がありませんでした
何度かショックを起こしているだけに、もし何かあったらと心配で心配で…
ショックを起こした時のY-くんの顔がいつも私の心から抜けず
いつも魚を食べた後は不安になり動悸が......

だけど、この負荷試験をしたことで
私自身が、アレルギー脱出するための第一歩が
踏み出せた気がします

この子にとって少しでも反応が出るのなら
ずっと完全除去しなければならないという思いでいたけど
ここまま立ち止まるより、少しずつだけど前に進んでみようと思います





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  November 29, 2009 06:42:33 AM
コメント(2) | コメントを書く
[子供] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.