4357363 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

白いつる薔薇の咲く庭を夢見て

白いつる薔薇の咲く庭を夢見て

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

June 5, 2021
XML
カテゴリ:健康
昨日のNHKの「ニュースきん5時」で

コロナ禍で糖尿病患者のHbA1c値が悪化していると

言っていた。




コロナで健康診断や人間ドッグに行く人が減ったこと、

そして運動不足や食生活の変化が理由なのだろうか。

今、4人に一人はコロナ太りで特に若い人に多いという。

リモートワークになって通勤しないで

家にこもっているので歩く機会が減ったのもあるだろうな。





テレビに出てた30代くらいの若い男性は

エアロビのインストラクターなのだけど

練習が少なくなり、慣れない動画作成で

長時間座り仕事が多くなり、奥さんも

リモートで自炊が少なくなりテイクアウトが

多くなっていたそう。それで男性は糖尿病が

悪化して入院となった。





一方でコロナ禍で糖尿病が改善した人(中高年男性)も

取り上げていた。ネット会議が増え、

自分の姿を見る機会が増えて、自分を把握。

外食が減って、3食自宅で奥さんの作ったものを食べ、

甘いものを減らし、大型犬の散歩を速足で

毎日40分することで大きく改善したという。





ピンチをチャンスととらえ、行動している人は

結果を出しているんだなあと思った。




ところで一般の人の6割がHbA1c値のことを

よく知らないという。私も40代のころ、

糖尿病だったのに、よくわかってなかった。

(あの頃は自覚症状は眠気くらいしかなく

怖さを知らなかったと今は後悔している)





なので簡単にHbA1c値を説明しておこう。

(コピペを簡単にしたもの)




糖尿病のリスクを判別する基準の数値。

血糖レベルを知る方法としては

「空腹時血糖値」、「食後血糖値」、

「HbA1c」という3つの指標(検査値)がある。

前二者は血糖レベルの瞬間値、

HbA1cは、計測時の食事の影響を受けず、

過去1~2カ月間の平均的な血糖レベルがわかる。

日本人間ドック学会の2020年度版判定区分では、

HbA1c値が5.6~5.9が「軽度異常」、

6.0~6.4が「要経過観察」とされており、

糖尿病を警戒する必要のある「要注意層」となる。




糖尿病は、一度合併症が進んでしまうと、

血糖値が下がっても症状が進んでしまう病気で、

糖尿病にならないように血糖値を意識して、

コントロールすることが重要なのだ。





私もHbA1cの値が改善(5.5 薬なし)したと安心していると

また元に逆戻りするかもしれないので

菜食といえども、食べすぎには注意して

このままランニングも続けていこうと思う。





糖尿病対策のためにいいと言われている「かかと落とし」。

道端でこれやっているおばあさんを以前見つけた。

ガードレールに手を添えてやってたよ。

ためしてガッテンとかでやっていたから知っている人が

増えてきたのかな。




私は普段はやってないけど、走るってかかと落としを

ずっとやっているってことじゃないかなと思う。

だとしたら、昨日は丸1時間やったってこと。

ランニングがゆっくりとはいえ、1時間一度も

歩かずにできている自分にほんと驚く。



これもPBWF食のおかげかも(^^)/









クレマチス花壇をすっきりさせた。

この白の自分でつけたフェンスのところも

結局板塀にしてもらうので少しずつ片づけている。

工事が始まるのはまだ7月なので急がなくても

いいんだけどね。



まだ咲いているのは




フルディーン

雨で下向いちゃったね。






鉢にいる樹、ヤマボウシの花

土替えしなかったのでちょっと花数が少ないかな。







雨で普通のロベリアは枯れちゃったけど

このサントリーのロベリアだけは残った。

さすが、値段が高いだけあるわ~。






咲いている薔薇は

ソルベフランソワーズ







雨でベトベトになっちゃうペチュニア

今日は少し元気そう。






今日のお昼のデザートのラズベリーも収穫。

ラズベリーやブルーベリーって冷凍で買うと

結構いい値がするので庭でできると嬉しい。

来年は地植えにしてもっとできるといいな。

地植えにして、枯れちゃったらショックすぎるな~。

(環境が変わると植物って枯れるときがあるので)









新しく50代主婦ブログに参加しました。


にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村






ミニマリストのカテゴリーを

2型糖尿病に移行しました。

にほんブログ村 病気ブログ 2型糖尿病へ
にほんブログ村








↓いつもの薔薇ブログもよろしくね(*^^*)

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村




PVアクセスランキング にほんブログ村<





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  June 5, 2021 08:37:03 AM
コメント(6) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.