096734 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

のえまま55

のえまま55

Freepage List

October 24, 2006
XML
カテゴリ:gardening
先週、ガーデナーのジャスティンさんが作業にやって来た。
(もう1ヵ月経ったのね・・・早い・・・)

私が在宅の場合は、挨拶がてら、少しおしゃべりをする。
庭に関する話だけではなく、話題はいろいろ。
ジャスティンさんは、イギリスで生活したことがあり、ヨーロッパの
国々のこともよくご存知だ。
例えば・・・

ミモザ→イタリア→フランジェリコ(イタリアの宗教画家)→女性の
就職(日本)→北欧の女性→少子化→現代の子育て→→→

話はこんなふうに発展していく。
こう見ると、会話というより議論をしているかのように思われるかも
しれないが、ただのおしゃべりである。
簡単な質疑応答が重なり、こんなふうになるのである。

ちなみに、スポーツが話題になった月があった。

ジャスティンさんが嫌いなスポーツはクリケット。
「あんなまどろっこしいスポーツはない!見ていて退屈だ!」
(クリケットは、AUで人気スポーツである。)

ジャスティンさんが大好きなスポーツはテニス。
「クレイコートの試合は好きじゃない。」
観戦にもこだわりがあるのですね・・・ジャスティンさん。

そして、今月の話題は「虫」!

2週間前、ガレージの脇にあるコニファーにイモムシが大量に
発生しているのを発見した。
裏庭にいたジャスティンさんに報告し、一緒に現場へ。
どうやら、我が大家さん、害虫駆除用の農薬散布などは
*契約していないらしく、ジャスティンさんに処理をお願いする
ことはできないそうだ。
私が自分で薬をまくことはかまわないとのこと。
薬でなく、虫を見つけるたびに処理する場合はどうするのか
質問すると、「バケツか何かに水を入れて、その中に入れれば
いいさ。でも、できる?」と言われてしまった。(笑)

*ガーデナーとの契約は、我が家のように貸主がしている場合と、
 借主が自分でガーデナーを探して契約することを賃貸契約の
 条件にしている場合などがある。

ミズナをアオムシに食べられた話をすると、やはり見たいとのこと。
で、リビング脇のアプローチに移動。
私がガーデニングを始めてから、ジャスティンさんがこのアプローチに
入るのは初めてだったので、ちょっとドキドキした。

植えてあるものをひとつ、ひとつチェックしては、「これは○○(虫)に
注意だよ。」とか、「これは水切れに注意しないと。毎日水遣りを忘れ
ないようにね。」とか、いろいろアドバイスしてくれた。
「君は本当にガーデニングが好きなんだね。おや?これは?」
ジャスティンさんが目に留めたもの・・・

jmm1

それはミツバ!
いままで、「秘密の野菜」と記載していたのは、このミツバ。
この種をいただいたことで、渡豪以来、封印していたガーデニングを
再開することにしたのだった。

「日本のハーブで、ミツバといいます。試してみます?」

ミツバをひとつちぎって、ジャスティンさんに差し出した。
ジャスティンさんは、そのミツバを鼻の下にもって行き、ゆらゆらと
揺らして香を確かめ、葉を少しちぎって、手の平で擦り、また香を
確認。
そして、口に含んだ。

「とっても優しい香と味だね。何に使うの?」
「ジャパニーズスタイルのスープとか、サラダとか、生でもいただくし、
 火を通すこともあります。味は違いますが、バジルのように
 いろいろな使い方をします。」
「ほ~」

形が香菜に似ているし、アジアのハーブと聞いて、スパイシーな香と
味を想像していたのかもしれない。

なるべくジャスティンさんの作業の邪魔にならないようにと、鉢や
プランターを並べているつもりだし、必要なら、作業の前の日に
移動するつもりでもいる。

「これから、植えたものが育っていくのが楽しみだね。
 好きなように楽しんだらいいさ!」

笑顔でジャスティンさんはこう言ってくれた。
・・・歯止めがきかなくなったらどうしよう・・・(笑)

<おまけ>

jmm.2

変な時間にケーキを食べてしまった週末の夕食に、歯科医に
行った日の夕食によく登場する「鶏と雑穀のスープご飯」。
ミツバをたっぷりのせて・・・のせすぎました。(笑)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 24, 2006 06:16:49 PM
コメント(6) | コメントを書く
[gardening] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 Re:Mr.Justin met Mitsuba(10/24)   四季咲ネムの木 さん
みつば美味しいですよねえ^^
ジャスティンさんて人懐こくて
何だか会いたい人♪ (October 24, 2006 06:44:36 PM)

 んふふ   ▽・。・▽sacsacノ” さん
ハイ、のせ過ぎてるね~(笑)鳥さんが喜んでついばみそうな位のってるよ?(^m^)でも、みつば美味しいからOKかな♪すましに入れたら美味しいよねーー(>▽<)
確かに、バケツに水入れて・・・・というの出来そうにありませ~~ん(+_+;うちの母さんは容赦ないのでやりそうです。最近は植木の実を鳥さんに全部食べられるからといってキラキラのテープを木に張り巡らせてますが、クリスマスっぽくなってます・・・(・_・; (October 25, 2006 12:06:15 AM)

 豊作!   Dackies さん
…やっぱり日本のミツバよりも「ずんぐりむっくり」の印象が強いのですが、気のせいでしょうか? 我が家のミツバは葉の1枚がしそサイズな上、裏庭で雑草化しています…。、まるで年代物のワインを味わうかのようなジャスティンさんの「テイスティング」スタイルが好きです(笑)。我が家も明日はShelties家の真似をして「鶏と雑穀のスープご飯」にして、ここのところの暴飲暴食で酷使されている胃腸を休めます…。
(October 25, 2006 06:37:20 PM)

 Re:大好きです!   のえまま55 さん
四季咲ネムの木さん

ミツバもジャスティンさんも!(笑)
シソやミョウガは、日本食材店で時々見かけますが(お高いですが。涙)、ミツバは今まで見たことがありません。
フリーズドライのものも、食材店に出かけるたびに見るのですが、やはりありませんでした。
ですから、このミツバは、私にとってはとても有難く、貴重です。
無事に育ってくれて、本当に嬉しいっ!

>ジャスティンさんて人懐こくて
>何だか会いたい人♪

「優しい」という言葉はジャスティンさんのためにあるのではないかというくらい、思いやりのある人です。
お孫さんもいらっしゃるのですが、ジャスティンさんが時々見せる子供のような笑顔を見るたび、お孫さん達と虫や植物の話を楽しそうにしている姿が目に浮かんできます。 (October 26, 2006 10:22:30 AM)

 Re:んふふ(10/24)   のえまま55 さん
▽・。・▽sacsacノ”さん

>ハイ、のせ過ぎてるね~(笑)鳥さんが喜んでついばみそうな位のってるよ?

ご飯、隠れてますものね~
嬉しくって、ついつい。。。(笑)
これは糸ミツバだと思いますが、根ミツバなどはしゃぶしゃぶ用の豚肉とおだしでさっと煮るのも美味しいですよね~
鳥と言えば・・・
我が家には数種類の鳥が毎日のようにやってくるのですが、今週、衝撃的な場面を目撃してしまって・・・機会があれば、日記にアップしたいと思います・・・まだ、ちょっとショック・・・

>最近は植木の実を鳥さんに全部食べられるからといってキラキラのテープを木に張り巡らせてますが、クリスマスっぽくなってます・・・(・_・;

お母様を見習って、私も容赦なく撃退したいと思います。(笑)
実がなるものも植えてあるので、私も鳥のことが少々心配です。(あっ、思い出した・・・衝撃の瞬間・・・しつこくって、すみません。汗)
miri家は、一足先にクリスマスですね~(笑)
こちらでも、ぼちぼち、クリスマスグッズが店頭に並び始めました。 (October 26, 2006 10:34:41 AM)

 Re:豊作!(10/24)   のえまま55 さん
Dackiesさん

>…やっぱり日本のミツバよりも「ずんぐりむっくり」の印象が強いのですが、気のせいでしょうか?

この画像は、少し前に撮影したもので(すみません!)、今はちょっとだけ背が高くなりました。
大豊作ですよ~!本当にありがとうございました!

>我が家のミツバは葉の1枚がしそサイズな上、裏庭で雑草化しています…。

ふと思ったのですが、Dackies家のミツバは、根ミツバ?
我が家のミツバを庭に植えられたら、「糸ミツバも巨大化するのか?」という実験ができるのですが。(笑)

>まるで年代物のワインを味わうかのようなジャスティンさんの「テイスティング」スタイルが好きです(笑)。

ジャスティンさんの様子を見ながら、私も同じことを考えました。
すごく真剣な顔つきでした。(笑)

そうそう!「雑穀ごはんの素」!
あと一袋、という時に、コリアングロッサリーで同じようなものを発見しました。
心の中でガッツポーズでした。(笑)
小袋に分けられていないので、「雑穀ごはんの素」の袋をとっておいて、基本の分量と水の量をわすれないようにしています。 (October 26, 2006 10:49:29 AM)

Calendar

Recent Posts

Category

Comments

 王様@ 潮 吹 きジェットw サチにバ イ ブ突っ込んだ状態でジェット…
 ドライブ好き@ 風呂入るのメンドクサイ! <small> <a href="http://feti.findeath…
 リナ@ 今日は苺ぱんちゅ <small> <a href="http://kuri.backblac…
 まさーしー@ なんぞコレなんぞぉ!! ぬオォォーーー!! w(゜д゜;w(゜д゜)w…
 地蔵@ 驚きのショックプライスw コウちゃんがこないだ教えてくれたやつ、…
 ヒゲメタボ@ クマたんと呼ばれてます(^^; 最近はこれが流行ってるって聞いたので …
 ユーキ♂@ 盛り上がりすぎ(ミ ̄エ ̄ミ) まだ始めてから2ヶ月だけど毎日入れ食い…
 モンボル@ 3回が限界っすw まっさか初めてが3 Pになるとはなぁw…

Archives

・June , 2024
・May , 2024
・April , 2024
・March , 2024
・February , 2024
・January , 2024
・December , 2023
・November , 2023

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.