6004505 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

しげじいの迷釣り師 フライと鮎友釣・小物釣りも

しげじいの迷釣り師 フライと鮎友釣・小物釣りも

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ponpontonda

ponpontonda

カレンダー

コメント新着

310川@ Re:ドライフライの補填(06/26) New! 自分も先日の釣行後にフライを補充しまし…
あといち@ Re:ドライフライの補填(06/26) New! クマも見ようと思うと見つからんのにね ^_^
ponpontonda@ Re[1]:ハエトリ草とネジバナ(06/25) New! 慎之介64さんへ これは水分切らすと枯れる…
ponpontonda@ Re[1]:ハエトリ草とネジバナ(06/25) New! matsu-kuniさんへ 誕生日プレゼントで貰っ…
慎之介64@ Re:ハエトリ草とネジバナ(06/25) New! 俺の鉢上の野菜も、土がすぐに乾きます。…

フリーページ

お気に入りブログ

恒例の財布拾いRun New! 慎之介64さん

(筑波山の記憶) New! yamagasukiさん

アオバズク New! 310川さん

渓魚4種キャッチ・・… matsu-kuniさん

狩猟を始めました! みのふさん

ニューストピックス

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2007年12月09日
XML
カテゴリ:体験
ウコクック君の復活釣り行となりました今回の管理釣り行は
三重県いなべ市のサンクチュアリと決定した。

今回は彼の復活のための保護者と言うことで
無理を諫める役を仰せつかったのであります。

復活祭に名を連ねるのは、ナチュログのひげオヤジさん、シンザンさん、
バニラエッセンス???もとい、、バニラアイスさん(^^)

合計5名にてナチュログの管理釣り場を荒らし回ることになった!

ウコ君と私は家を6時出発。東海北陸高速道を南下、一宮ジャンクションより名神に入り
西へ向かう。
関ヶ原インターから降り、国道365号を三重方面へ、、上石津を過ぎ
走行途中でひげオヤジさんと合流。

三重県に入り約5分で黄金大橋を渡るとサンクチュアリの看板が見えてきます。

道なりに向かうと左側に看板が見えてきます。
看板横を左折、道から入って直ぐですから非常に分かりやすいと思います。

サンクチュアリの駐車場に7時20分到着。

ナチュログのシンザンさんもお待ちかね、バニラアイスさんは少し遅れて見える。

久しぶりのご挨拶をかわし、ウコ君復活戦の準備をする。
ココは7時半からでレストラン兼券売所はまだ空いてないが、もうかなりの
人が入場券を購入するのを待っている。

竿の持ち込みは一本。椅子とかは禁止。
桟橋での決まりが色々あるので店の方に聞いて下さい。

私はこの釣り場はもちろん初めてである。
詳しくはHPを参照ください。

サンクチュアリHP


7時半になりいよいよ入漁券を購入する。
一日券3900円(7時半~5時まで)を支払い。早速池に降りる。
5時以降イブニング券あり。8時まで照明付き。

この管理釣り場は2箇所のポンドからなり、上側は細長い釣り場で
池の中央に桟橋があり池の真ん中から左右に釣ることが出来る。
池の深さは約2メートル。
桟橋は大体真ん中でフライフィッシングエリアとルアーエリアに別れている

真ん中の外灯より向こうがフライエリア。手前がルアーエリアとなっている。
(写真の見た目より長い)
上の池_0012
上の池_0012 posted by (C)しげじい

レストランのベランダより撮影。中心から桟橋奥の方がフライエリアになっている。
左のパイプはマスを放流するパイプ。
上の池_9895
上の池_9895 posted by (C)しげじい

下の池は大体丸形で河岸からキャストするまあ普通のポンドであり岐阜近辺
のポンドと大体同じぐらいの大きさか?
深さは割と浅いようだ。
こちらもフライエリアとルアーエリアと別れている。
が、こちらのフライエリアはかなり少ない。これはフライに比べルアー
が釣れない事への配慮か?

ここのオーナーがルアーの方に力を入れているのか、全般にルアーのお客さんを
大事にしているようだ。

朝はウコ君と付き添いの私は上の池で、ナチュログの3人さんは下の池と
別れて入ることになった。

桟橋からするのは初めての経験でこれも面白いと思った。

一番奥はもう場所に入られていたので鳥よけの網付近で早速キャスト!!
向かい風側の湖面は当たりがない。
反対側は当たりがある。早速ウコ君にヒット!!
幸先良いんでは(^^)

ヒットウコ君_0002
ヒットウコ君_0002 posted by (C)しげじい

まあまあの型だ!ウコ君喜びデジカメを取り出す。
おおお!!!
ここで大失敗が発覚!!
「写真が撮れない」と悲痛な声が湖面に響き渡る(笑)

メモリはいてない_9898
メモリはいてない_9898 posted by (C)しげじい


ななななんと、、、ウコ君のデジカメにメモリーが入ってないことが判明!!

しょんぼりのウコ君_9897
しょんぼりのウコ君_9897 posted by (C)しげじい


ウコ君、お嬢さん撮影でメモリー使いすぎ疑惑浮上???(笑)

仕方ないので付き添いの小生が写真を撮ってあげる。

ウコ君は内蔵メモリで2枚しか撮れないようだ!
なのでもっとデカイのが釣れたら撮るということに、、、、

まあ二人でチャチャいれながらわいわい釣る。

確かに居る。が、爆釣モードには程遠い。

私はいつものロングリーダーインジケーターシステムで
ウコ君は普通のぶらせげでインジケーターフィッシング。

ともに当たりはある。が乗りが悪い。
この日は朝はライズも余り見られない。

昼過ぎまでに私は22匹。型はまあ30センチから35センチというところか!
ウコ君は30越えていた。

昼にサイレンが鳴ったころウコ君に良い当たりが!!
水面で反転大きい!!かなりだ!!見た目50センチ以上あった

慎重にやり取りするウコ君!!

其処に携帯のベル音が♪ルルールルールッ、なかなか鳴りやまない。
魚もヒットしたまま、、、

私がウコ君に代わって電話を取る。
「ああもしもし!」ひげオヤジさんからだ(^^)

「今ウコ君はヒット中ででれないんで代わりに私が」

ひげオヤジさん「おお!レストランから見えるよ!良い型?」と聞いてきた。
私、「かなり良い型なんで、、、ちょっと待ってね」

その後しばらくやりとり、、、グイット反転したかと思ったら
ラインに力が抜けた!!

はずれたか!!

残念ながらこいつは6Xのティペットを切って逃げた。

ウコ君「ああ、5Xに換えとけば良かった」
しかし後の祭りであった!!(笑)

我々二人も午前中を切り上げた。この時1時ぐらいだったか?

ナチュログの皆さんとレストランにて昼食を頂く。
メニューの中からフィッシャーなんとかセット(850円飲み物付き)という料理を頼む。

魚の形をした皿にトンカツとカレー、野菜がのっている。

5人で仲良く食事。フルラインキャストの話で持ちきりとなった。


まずはココまでで、午後からの釣りはまた明日と言うことで、

ブログランンキングに参加しました。
よろしかったらポチっと押してくださいね!
ウィンク人気blogランキングへ

SFペリーローダン

しげじいの日記





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年12月09日 15時45分28秒
コメント(18) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.