739249 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ユウさんちの独り言

ユウさんちの独り言

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2012.07.23
XML
カテゴリ:長女の書道教室

長女の書道、通いはじめて1年と5ヶ月が過ぎようとしています。

 

はじめたきっかけは小3になると授業で書道が始まる、本人がやりたいと言い出し、学校でも通っている子が多い教室を選びました。しかも我が家の近所(30秒)から徒歩30分のところ引越してしまった一番の仲良しが通っているので、そこがいいと。

まぁ通学路の途中なので学年が上がったらが帰りに行けるし・・・なんて考えましてね。

 

・・・ところがですよ、

 

全然とまではいかないけど上達が見られないんだよねぇ。

 

去年のGWだったか、基本の「とめ、はね、はらい」が出来ていなくて(教えられていないから当然で)経験者のダンナに教えてもらい少しは整った?と思っていたけど、先日あった学校の授業参観で教室の展示物を見たら「はい?!」って首をかしげたくなるような字でね、なんだか悲しくなりました。

 

何枚書いてきているの?と聞けば、お手本のなぞりと見て書くのを合わせて5枚。

で、この5枚でも集中して書ければ良いのでしょうが、とにかく人数が多くて待っている子がざわついているし、さっさと書いてくるみたいで往復時間を入れても平均45分でかえってくるの。硬筆のときなんて30分で。。。

 

さすがにこんな状態じゃ月払って行かせている意味ないかも?

字が整うように、心を落ち着かせて文字を書く作業、集中力を高める効力を求めていたんですが無理そうです。本人も丁寧に、もっと枚数を書いてきたいようだし。

 

先日も所属団体の書道展があって観に行ってきたのですが、出品数をみて半端ない生徒数だという事が発覚。しかも賞を取る子でも教室によってレベルがさまざまでさらに不信感が。明らかに長女の教室の子は下手だと思うのよ。。。(中学生になるとほぼ同じ感じになるんだけどね。)

うちの子、この字で入賞してるし何で???

 

そんな事を考えていたら、同時期に一緒に習い始めた同級生のお母さん(経験者)にお会いした時に書道展の話になり、

 

 

   うちの子、一向に上手にならないんだけど・・・(--;

   書道辞めさせようかと思ってるの。

 

 

まさかまさかの、同じ事を考えていましたほえー

安かろう悪かろうの典型的な教室なのかもしれません。。。

親も見学に行って雰囲気も良かったんですけどね。年配の先生だったし。

長男にも習わせようと考えているので、ちゃんと基礎を教えてくれる別のお教室を探しています。

というか、基本を教えるのって普通だよなぁ。いまさら気づく自分がアホですね(^^;

 

私は算盤は習ったけど書道は習っていなかったので分かりませんが。

算盤は出来るようになるまで(5はいくつといくつ、10は5の玉といくつとか)、玉の動かし方が理解できるまで先生の目の前に座らされ、チェックされならが1か月は過ごしたよなぁ。。。

 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.07.23 11:12:03
コメント(2) | コメントを書く
[長女の書道教室] カテゴリの最新記事


PR

カレンダー

カテゴリ

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

お気に入りブログ

定期考査中、昨晩は2… ゆみねー★さん

好きなものは変わら… AYUMI9651さん

兵庫スサノオ四社詣… 一緒がいいねさん

tunkoのどたばた奮闘… tunko1さん
くじらママのHappyLi… kuziramamaさん
おうちカンタービレ monica1130さん
*うちも 3姉妹* いいでそさん
ポンコツ兼業主婦の… さっちん.さん
ミセス ガンマの徒… *pontaさん
梅ちゃん (^ ^)お手… 梅ちゃんlifeさん

フリーページ

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.