291646 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ポルシェ(TYPE964)とライカな日々

ポルシェ(TYPE964)とライカな日々

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

porscheviki

porscheviki

Calendar

Favorite Blog

月一会 実南 ミユウミリウさん

善十郎亭 ぜんさん
紅いバスタブ rano911さん
enjoy_it wkvさん
くるま屋ぜんさんの… くるま屋ぜんさんさん

Comments

porscheviki@ 低ポジション・・・ ポーラ993さん >喫煙はしませんが…
porscheviki@ タイト感・・・ きょうかさん 近所に停まっているM3…
porscheviki@ Re[1]:「着る」感覚・・・(01/17) ミユウミリウさん >最近は大きなボテ…
porscheviki@ 小さくて軽い・・・ ぜんさん >軽量でコンパクトなボディ…
ポーラ993@ Re:「着る」感覚・・・(01/17) 喫煙はしませんが、シートに座って無理な…

Freepage List

Headline News

2007/11/04
XML
カテゴリ:ポルシェ雑感
学研の・・・と言えば、やはり科学と学習でしょ。

小学校の高学年の頃に購読していた。

学習の嫌いだった小生は、当然「科学」の方。

書店で求めるのではなく、どこかの家に受け取りに行く仕組みで、これが子供心にワクワクさせられたものだ。

付録でダイオードラジオやカメラ、シーモンキー(皆さん知ってます?)みたいなものも付いてきたなぁ。

そう言えば最近、「大人の科学」のプラネタリウムなんてのも買ってしまった・・・

その学研がポルシェのムック本を出していたのにはブッたまげた。

たまたま立ち寄った大きな書店で見つけたのだけれど、地元の書店には置いてなかったなぁ。

「ポルシェ・パラノイア」「空冷の魅力はRSに凝縮される」「メカニズムから見るポルシェの魅力」だってさ。

DVDが付属していたので紐が掛けられており、中身を見ることはできなかったけれど、これは買うしかないよねぇ。

しかして・・・

996から997へと911がどのように進化したのか・・・これはひとまず後回し。

カレラGTのシャーシの構造の解説はなかなか良かった。

さあ次はいよいよ空冷のメカニズム解説か・・・

う~ん、確かにパーツをクローズアップした写真はあったものの、やっぱり俯瞰した写真ばっかり。

これでは理解は深まらないよ。

とは言え、最近の雑誌よりはイイかなぁ。

学研らしいと言うか、イラストにもどことなく学術的な雰囲気が・・・

そして付録のDVD。

通常、この手のDVDにはがっかりさせられることが多いのだけれど、今回、それは見事に裏切られたのである。(次回に続く)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007/11/05 12:28:47 AM
コメント(8) | コメントを書く
[ポルシェ雑感] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.