329247 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Pote_Chiの日記

Pote_Chiの日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2019.09.05
XML
テーマ:ニュース(99727)
カテゴリ:伊豆観光
先日の海巡りの途中で見つけた看板。

『室岩洞』気になって 戻って来ました。

松崎町にあります。


道路脇を下って行きます。


雰囲気が 怖い感じに...

江戸時代?の石切の現場です


洞窟の中 ...

なんか こ 怖い





低い天井

像の様にここで 四角く石を切りとり
お江戸に送っていました。

その作業の様子

1人では ...私は絶対入れません。

中は奥が深くて、だんだんヒンヤリとしてきて、水溜りがあったり 滴が所々で落ちてくる。
電気で 灯りは付いているが 消える事もあるらしい。(夕方〜は消えます)


怖さもあったけど この状況を写真に撮りたくて撮っていると

あれ? 行き止まり?

ん? 誰もいない?

えっ! ええええええ~~

うそぉ〜〜びっくり

「どこーーーーー」
と 叫びました。
もちろん 叫びますよ!

見つけた!
私をおいてドンドン行きやがって怒ってる


出口があり ホッとした気分で出てみると




その先は

海!!

ここから切り取った石を 船に乗せて運んだ様です。




過酷な作業現場と 対照的な美しい海
昔の人の事を思いふけっていました。

車に帰ろうとしたら ... 出口が無い!

えっ! また洞窟に戻るの? ええ〜



そびえ立つ岩

この穴に入らないと帰れませんしょんぼり

出口に出たと思ったら出口じゃなかったって
プチ迷子?

無事に帰ることが出来ました が
怖かったです。


気分転換で。。。
蟹も沢山いました赤ハート


いろいろと騒いでしまいましたが
ここの石でお城を作った歴史を知るには 良い体験だったと思います






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.09.05 23:26:51
コメント(0) | コメントを書く
[伊豆観光] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.