280788 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ホメオパシーデビュー

ホメオパシーデビュー

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

じんりんあかたろう

じんりんあかたろう

Category

Freepage List

Free Space

【大体のレメディーが揃うお店】
ケンコーコム…キットの単品など網羅しています。
爽快ドラッグ

【サポート系(コンビネーションレメディ)、DX系(有害物質対策)が揃うお店】
いい肌発信!☆美・サイエンス☆

【バッチフラワーレメディが揃うお店】
アンシェル

Calendar

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Comments

ホメホメ@ Re:100%の効き目?【口内炎】(01/25) 7歳娘が手足口病の真っ最中です。あまり…
じんりんあかたろう@ Re[1]:ホメオパシー生活続けています(09/12) りえぽんりえたんさん コメントありが…
りえぽんりえたん@ Re:ホメオパシー生活続けています(09/12) ご無沙汰しております。 お気に入り登録…
よっちゃん@兵庫@ Re:100%の効き目?【口内炎】(01/25) ごきげんよう(^O^)/ ホメオパシーを使っ…
りえぽんりえたん@ こんにちは 凄い効き目ですね!早ッ!私もめったに出…

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

木蔭に木蔭に花の群… すみれにローズマリーさん
♪音楽教室日記 ちはる9677さん
はたらくママのぶき… おんびーさん
不眠童話 だーまだむさん
2009.12.25
XML
カテゴリ:私とホメオパシー
昨日の朝、起きたら、耳が変・・・・・・。

やーーーな予感。

また難聴っぽい。ショック

最初、耳垂れが中で固まっちゃって(そう実はまだ耳垂れしてます)、聞こえがおかしいだけで、
難聴ではないんじゃないかと淡い期待を抱き、耳をきれいに掃除するも、
やっぱり、左耳がおかしい。

またもや低音が聞こえにくい。

年末なのに、また難聴生活かと思うと、がっくりきました。
なるべくレメディーでやっていきたいと思いつつも、
もし聴力が低下したまま戻らないと耳鳴り地獄になるので、それは避けたい。
というか、耳鳴りは前回の難聴の時に残ってしまったキーンだけで十分だ。
これ以上増えたらたまらない!
というわけで、年末だし一応耳鼻科に行って、最後の手段の薬だけはもらっておこうと思ったのに、
木曜日なので耳鼻科はどこも休診!

結局レメディーを飲んで、おとなしくすることにしました。笑花


難聴は手ごわいので、レメディーは何度もリピートしたいのですが、
そのたびにレメディーを1粒とるのはもったいなくて、
今回も水に溶かす水ポーテンシーにしました。w
節約、節約。

溶かしたレメディーは、
・アコナイト(突然の症状、難聴の恐怖に)
・アーニカ(血流の問題)
・カーボベジ(疲れ、酸素)
・ソーファー(左耳の難聴)
・マーキュリアス(歯の治療中なので、それで悪化したかなと)
・サポートB-B(血液浄化)
・サポートChi-meg(血流の問題)
・リューム(Rheum)(何から作ったレメディーだっけこれ。忘れた。でも耳にいい。)

あとリューム(Rheum)

入れすぎ????ww
わかんないけど。
でも飲んでて特に効き目とかおかしく感じないから、いいんだと思ってる。
体に聞いてみるのが一番でしょう!w
アバウトな私。
しかも、溶かしたのは水じゃなくて、冷めた番茶ですから!笑

まぁ、そんな感じで、1日中、ちびちびとこれを飲んでいましたら、
夕方ごろには、あれ?なんかちょっと調子いい。
夜には、完全に回復している感じ。
私は、寝て起きると難聴が悪化する傾向にあるのですが、
今日、起きても、また難聴になっていることもなく、すっかり治ってしまったようです。
病院へ行かずにすみました!


私自身は、この持病は「難聴」だと思っているのですが、前回病院では、「メニエール」といわれました。
でも、めまいはそんなに、ないんです。
回転系の眩暈を感じたことも、あんまりない。(どちらかというと横揺れ)
それに、メニエールによさそうな、内耳のむくみに効きそうな?
チャイナとかケーライ系とかエイピスなど、前回あまり効きませんでした。
自分の感覚では、なんとなく、血流の問題なのではないかと感じるので
今回はそういうレメディーにしてみました。
(それに、血流の問題が解決されれば、むくみも解決されるのではないかと・・・。)


結果、1日で難聴が治ったわけですが、
でもこれは、何が本当でこうなったのか、実際はわからないなぁと思います。

前の難聴をガッツリやって、しかもレメディーで対応したから、
今回は軽くすんだのかもしれないし。

前の難聴の時から今までの間、色々とレメディーを摂ってきているので、
バイタルフォースが前よりもあがって、今回はすぐに治せたのかもしれないし。

本当に、チャイナやケーライ系のレメディーなどよりも、
血流のレメディーのほうが、私には効くのかも知れないし。

まぁ、何にしても、今回は軽くすんでよかったです。
水ポーテンシーで節約しておきながら、さらに病院代まで節約できて、
何かと出費の多い師走に、ありがたいことです。ww

よくやった!自分!ww





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.12.26 00:53:47
コメント(6) | コメントを書く
[私とホメオパシー] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


こんにちは。   りえぽんりえたん さん
なんだか大変そうですね・・・。
先日はお返事コメントありがとうございます。色々参考になりました^^おかげさまで母は先日救急車で運ばれて入院してましたが、退院して良くなってきたようです。
私も半年前から片耳が時々つまったりして、耳鼻科で見てもらいましたが良くわからず・・・耳の圧力?みたいなのをはかったらおかしくて薬をもらいましたが、飲まないまま・・・です。大したことありませんがー。
2歳&4歳の子供達も今年は中耳炎に何度もかかりました(上の子が幼稚園でもらって来て下の子もうつる)。
私はまだまだ初心者なのでエインズワースのセットとレスキュークリームしか持ってません。ほかのメーカーものも興味があるので、勉強になります。 (2009.12.27 11:23:35)

Re:こんにちは。(12/25)   じんりんあかたろう さん
りえぽんりえたんさん

コメントありがとうございます♪
いえいえ、全然大変なことはなく、私はもうすっかり良くなってますので~。^^
それより、お母様救急車ですか!
それは目眩がひどかったのですかね…?
大変でしたね~…。でも良くなったようで、よかったです。

中耳炎は夜に悪化すると、困りものですよね。
うちの娘(7歳)も中耳炎っ子でしたが、今はちょっと鼻が詰まったらポースティーラやヘパソーファーをあげて、すぐに良くなっています。
耳が痛いと言い始めても、ポースティーラで耳鼻科へは行かずにすんでいるので、ありがたいです~。
病院って、行くだけで疲れますものね~。

あ、エインズワース社だと、
ポースティーラじゃなくて、プルサティラ??
まぁ、Pulsatillaですね~。笑
ヘパソーファーも、ヘパサルファって読むのかな?(Hepar-sulph)

りえぽんりえたんさんのお子様達も、Pulsatilla効きますか?
(2009.12.29 17:45:26)

耳はつらそう。。。   おんびー さん
耳ってちょっと詰まっただけでも「具合悪い~!」って感じがするのに、難聴って大変そう(涙)。
でも1日でよくなって何よりでした。

私も前に水ポでだるいのがサーッとひいたのを思い出しました。水ポ、効きがいいですよね。
じんりんさんの水ポコンビネーションを今回ブログで見て、「なるほどー、こんな風に混ぜるっていう手もあるのねー」と感心しちゃいました。
なんだかアルポみたいですね。
そういえば、前に「アルポは6種類まで混ぜられる」ようなことを誰かが言っていたようなーー
そうなのかな? (2009.12.31 15:34:30)

Re:耳はつらそう。。。(12/25)   じんりんあかたろう さん
おんびーさん

難聴との付き合いは、もう10年近いので、慣れたと言えば慣れたのですが、
でも耳って調子悪いと、ちょっとイラッとする感じがするので、それが嫌なんですよね~。。
でも、今回は1日で治って本当によかったです。
お気にかけて下さってありがとうございます。^^

水ポは気軽にリピートできるのが良いですよね!
どうせ水ポにするなら何種類か混ぜないと勿体無いような気が、なんとなくしてしまって、それでいつも色々混ぜてしまうのですが、
でも混ぜすぎかな~と思うときも時々あります。笑
クラシカルからしてみると、無茶すぎるかなとか。笑
でも効くからいいか~と思ったり。。
アルポは6種類ですか~。
水ポは10種類ぐらいまでならOKって、私もどこかで聞いたことがあるような気がします。
上のブログの水ポは、サポートレメディーも入れちゃっているので、
軽く10種類超えてるような気がしますけれど~…。汗
(2009.12.31 21:25:22)

Re[1]:こんにちは。(12/25)   りえぽんりえたん さん
すっかり良くなってて良かったです^^
うちではまだ中耳炎に試してないんです。以前中耳炎がなかなか治らなくて3種類も抗生物質を飲んだのにダメで結局切開したのに、また数ヵ月後発症…みたいな感じで、抗生物質漬けの日々に疑問&不安を感じてホメオパシーを始めたのですが、始めてからはまだ発症してないんです。うちの子はハウスダスト&花粉各種のアレルギーがあるので鼻が弱いのが原因なんだと思いますが…。
ところで子供2人とも年末からインフルっぽいのです。39℃近い熱が続いたり、骨が痛いとか言っていたので。でも病院に行ってもタミフルと風邪薬もらうだけみたいだし(以前かった人たちにきいておいたのですが)、行かないままレメディで何とか落ち着いてきました。上の子はインフル用ではありませんが、どうもカモミラが体質レメディっぽいと思っていたので、今回もカモミラが一番効きました。 (2010.01.01 13:21:11)

Re[2]:こんにちは。(12/25)   じんりんあかたろう さん
りえぽんりえたんさん

その後、お子さんお二人の体調はどうですか?
インフルだと、咳に移行したりしていないでしょうか?
もう元気いっぱいに治っていると良いのですが…。
いずれにしても、後遺症や命にかかわるような場合以外は、レメディーで対応する方が病院へ行くよりもラクですし、タミフルなどを服用するよりは良いですよね~!

ホメオパシーをはじめてから中耳炎にかかっていないなんて、すごい!
中耳炎にホメオパシーを試してみたい気もするかもですが(笑)
お子さんが具合悪くならないにこしたことはないですものね~♪
体質に合った根本レメディーって、すごいですね~。
親戚にも、カモミラっ子がいるのですが、
カモミラっ子はなんだか、怒っている姿すら、純粋で子供らしくて可愛いので、大好きです~。(*^^*)
(2010.01.05 09:20:17)


© Rakuten Group, Inc.