閲覧総数 31
January 27, 2021 コメント(4)
|
全14件 (14件中 1-10件目) ホームベーカリー
テーマ:●食べた物の画像♪(72374)
カテゴリ:ホームベーカリー
前回、いちごパウダーで出来上がりイメージが違っちゃって、今度はつぶジャムのいちごを買ってみた。 ひまわりの種とレーズンも投入。 マーブルにならないのはわかってたけど、パウダーよりはジャムな分、甘味もあり、色もしっかり。 きっとこれ、お子様向けにはたくさん入れて上げたら喜ばれるタイプ。 キャラメルも買ってみた。 大分の支援(ちっちゃすぎてごめんなさい)にもなるかな~なんて。
May 14, 2016
テーマ:●食べた物の画像♪(72374)
カテゴリ:ホームベーカリー
フリーズドライの砕いたやつ。 私ったら、勝手に京都のグランマーブルをイメージしてたんだけど・・。 チーズ同様、全部混ざっちゃって、なんとなくピンクのような、茶色のようなパンに。 私 ( 苺のマーブルパンをイメージしてたんだけど~) hus 「だって、全部混ざっちゃうんだからそうはいかないよ」 こんな袋に入ってた。 30gとは言え、まだまだいっぱいあるんだけど・・・。
April 17, 2016
カテゴリ:ホームベーカリー
ホームベーカリーが来てからずっと気になってた「ミックス粉」。 1つだけ試しに買ってみた。 ドライイーストをプラスするだけの黒糖ミックス。 あれ・・・いつもより小さい。 ミックス粉ってパナソニックのホームベーカリーを起点に商品化されてるからなぁ。 うち、象印だし・・・そこが敗因かな。 ふわっとしてるし、黒糖の香りがして悪くもないんだけど・・・・。 好みの粉を選んで、ドライフルーツの組み合わせなんか考えて自分でブレンドする方が良い。 1つにしておいて良かった。
April 3, 2016
テーマ:●食べた物の画像♪(72374)
カテゴリ:ホームベーカリー
最近、ホームベーカリーで使うのは「北海道産」に凝っている。 画像ではわかんないけど、ふわっふわで手に持つとしなだれてくる+もちもち。 これは美味しい♪
~ キタノカオリを父とした北海道産超強力粉ゆめちから。 引きが強く、もっちりした食感~ ほんとにそう、そのとおり!! 富澤商店で購入。今度はキタノカオリを買ってみようかな。
December 19, 2015
テーマ:●食べた物の画像♪(72374)
カテゴリ:ホームベーカリー
ホームベーカリーで「ちぎりパン」を作ってみた。 パン生地を発酵させて取り出し、チーズを入れて丸く成形~。 チェダーチーズとクリームチーズの2種にして9個作った。 蓋を開けた時には妙な形でちょっとびっくりしたけど、なんとなくブロックになっており、 「あ、チェダーだ」「こっちはクリームだよ」とチーズが出て来るのを楽しみながら食べた。 とっても美味しいんだけど、ガイド付きスライサーで切ると「ちぎりパン」の意味がなくなっちゃうし、 ちぎりながら食べてるとどんどんグチャグチャになっていくから絵的にはあまり・・。 ついつい食べ過ぎてしまうのが危険すぎるけど、満足できる美味しさだった。 手間かけた分、また美味しかったよね♪
November 24, 2015
テーマ:●食べた物の画像♪(72374)
カテゴリ:ホームベーカリー
楽天で粉を買った時、オレンジやマンゴーの入ったドライフルーツも買ってみた。 こんな風に細かくカットしてあるから使いやすい。 レーズンとクランベリーだけより酸味が緩和されて更に美味しく~♪ ひまわりの種も「アマニ」も買ってみた。 ひまわりの種はドライフルーツと一緒に、あ、サラダにも使ったりできて便利。 アマニは胡麻の替りにパンやおひたしなんかにパラパラっと使える。 レシピ本通りに材料を入れるとほんとに上手く焼ける~。 焼き上がり30分前くらいからのパンの香りがとーっても大好き~♪ 冷ましてる間に「山」の中心部はちょっとへこむんだけど、 こんなに色々ドライフルーツを入れるとパネトーネみたいでほんとに美味しい♪ レシピ本にはパネトーネもあるんだけど・・・。 バターとお砂糖の量+カロリー表示見ると、作っちゃいけない、パンだって充分パネトーネ風だしとページを閉じちゃった中年夫婦であった。
November 6, 2015
テーマ:●食べた物の画像♪(72374)
カテゴリ:ホームベーカリー
ひかりTVをJcomに替えた。 ↑ スマートバリュー(au)の適用を受ける為。 ひかりTVに解約の電話をしてふと見るとポイントが8000もある! あ、今、解約しちゃったけど、もう消えちゃう?! 間に合う?!とドキドキしながら慌ててカタログチェック。 急げ、急げ~私のポイント消えちゃう~! ! ! そう言えばパンを作る時にhusがもっといいスケールが欲しいと言ってたっけ。 2kgまで1g単位で測れて画像右上の様に立てて収納できる。 そしてこうやって、ボウルやお皿を乗せてピっとやると0に戻ってくれるので楽々はかれる。 これ、パン作りにとーっても良い♪ ♪ ♪ しかも地域設定ができて重力にも対応。 ん? ってことは・・・健康診断、沖縄でやってくれたら体重少な目に記録してもらえるってことか! あ~、北海道で体重測って記録されてるなんてすごーい損してる気がする~!!!
October 17, 2015
テーマ:●食べた物の画像♪(72374)
カテゴリ:ホームベーカリー
ホームベーカリーでアマニ&コーン&チーズのパンを焼いてみた。 あれ・・・・。 チェダーチーズだったから、まんぺんなく混ざらなかった?! 見栄えはよくないけど、美味しい♪ ただ、最近気づいたんだけど、コーンを入れるとその分の水分が加算されるからあまりふわっとしないかも。 コーン丸ごとだとそんなことないんだろうけど、粉砕されるのでかなりの水分になってるみたいで。 べちゃっとはしないんだけど、ちょっとだけ膨らみにかけるような・・・。 コーン抜きでやってみようっと。
September 22, 2015
テーマ:●食べた物の画像♪(72374)
カテゴリ:ホームベーカリー
わ~、お餅だ、お餅だ、うちでお餅~♪ ♪ ♪ あ・・・でもなんかシルキーじゃない舌触り・・・。 え? これで良しとしろと言うこと? なんかこれだと1回食べればいいやって感じ・・。
母に電話。 「餅米を水に浸す時間が短いんじゃない? 1日くらいはつけないと」 (えっ、レシピ本には30分って書いてるけど) 「あー、それは全然ダメだと思う」 そうなんだ! ! リベンジで1日つけてからやってみると、シルキーに様変わり。 そうだよ、これが「餅」だよね~。 やっとhusも満足してくれた、釜からはがすの大変だけど美味しいよね。
September 21, 2015
テーマ:●食べた物の画像♪(72374)
カテゴリ:ホームベーカリー
食べきれなくて冷凍にしてあって恵味ゴールドとベーコンでパンを焼いてみた。 まんなかが凹むのは普通のことなんだろうか。 粒のまま入れたコーンは粉砕されてる・・・。 ベーコンも1cmくらいに切ったのに刻まれてる・・・。 ふわっとしてるし、ひっぱるとビニョーンと伸びる弾力、ミミまで美味しい♪ でもなんか売り物のパンみたいに華やかに仕上げたいなぁ。
このブログでよく読まれている記事
全14件 (14件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|