閲覧総数 60
April 10, 2021 コメント(3)
|
全107件 (107件中 1-10件目) ニセコ、洞爺、登別
カテゴリ: ニセコ、洞爺、登別
ニセコに行ったら絶対買いたいL'ocandaのケーキ♪
![]() モンブラン~~~♪♪ ほんっとに美味しい、栗が濃い。 中のクリームも上手だなぁ。 全体的にやっぱり辻口さん系な気がする。 ![]() グリオットショコラ 2種のチョコレートクリームにキャラメルも~。 husの好き系濃厚ショコラ、大人が喜ぶタイプ♪ ![]() シュークロッカンテ え、ちっちゃくなっちゃった・・・・。 いやいや、でもでも値段を抑えてサイズをちっちゃくせざるを得なかったんだ。 このクオリティだもの、作ってくれてるだけで有難い。 ![]() 車で帰ってきた割にはキレイに持って帰れたかな。
November 5, 2019
テーマ:●食べた物の画像♪(73229)
カテゴリ: ニセコ、洞爺、登別
ニセコビュープラザの向かいにできた石窯パンマルシェHaru。
![]() イートインでサンドイッチを。 バーガーとサンドイッチはふわふわのパン(バンズ)に美味しい具材。 なかなか美味しい。 二人ならこれくらいで良かったのに、husが欲を出して買ったピザの分が多かったかなぁ。 人気No1.のHaru豆乳ブレッドも買ってきた。 ![]() 耳もほぼ白に近い、色白のパン。 これもふわっふわ。 そのままでも、ちょっとトースターで焼いても美味しかった。 ![]() ビュープラザの向かいだなんて抜群の立地、いろいろいっぱいなメニュー、繁盛しないわけないよなぁ。 ちなみに石窯はスペインから職人さんをよんだそう。 石窯ってイタリアじゃないんだ。
November 3, 2019
テーマ:●食べた物の画像♪(73229)
カテゴリ: ニセコ、洞爺、登別
ニセコビュープラザで買ったものの続き。
パープルカリフラワー~♪ ![]() 私の顔より大きいくらいなのに350円。 デパートで見たら手のひらサイズで700円だったからとってもお得。 サラダかお弁当にちょっと入れて可愛いかなと思ったんだけど・・・。 火を入れたらグンジョ色みたいな紫になってびっくり。 ↑茄子紺みたいに自然な色じゃない。 可愛いどころか、なんじゃ~、これは~ってカリフラワーになっちゃった。 味は美味しいけど。 ![]() ニセコでも試しに万願寺とうがらし作ってみたのかな? サイズも小さいし、なぜか茄子の色な部分があるけど、なかなか美味しかった。 ![]() アイコもデパートの半額くらい。 甘くて濃くて美味しい♪ ![]() ケールにも紫のがあるって知らなかった。 ![]() シンディースイートも緑のトマトも美味しくて安い。 ![]() そして有名な蘭越(らんこし)で作られたゆめぴりか見つけた! 3合で800円くらいだから棚田のお米くらい高いのかな・・・。 まだ食べてないけど、クオリティ高いと言われてる蘭越のゆめぴりか、すっごく楽しみ♪
November 2, 2019
テーマ:●食べた物の画像♪(73229)
カテゴリ: ニセコ、洞爺、登別
ニセコへちょっとドライブ。
ニセコビュープラザで買った、雪化粧~♪ ![]() 北海道のこの色の皮の南瓜って種類が結構あるけど、ハズレたことない。 スーパーでは買えない、道の駅的な直売所やデパートにしか出ないから見つけたら買う。 ![]() husがこれでポークビーンズや黒豆を作るそう。 ![]() 松茸ならぬ「白松茸」。 1つ800円くらいだったから松茸よりは勿論安い。 調べてみると一応、松茸と同種らしいけど、残念なのは香りがほぼないこと。 香りのない松茸だと・・・安いけど松茸の意味あるのか・・・。 ![]() ニセコの名水で作るニセコ豆腐。 ものすごーく大きいサイズで湯豆腐にしても一度では食べきれない。 でも美味しいからリピしてる。 ![]() 茎がまだついてる鷹の爪見たの初めて。 お花みたいでキレイだから買って見た。 実の方を下にしてキッチンにぶらさげてる。 現在、全部真っ赤になりちょっとシワが出て来た頃。 完全に乾燥するの楽しみ~。
June 30, 2019
テーマ:●食べた物の画像♪(73229)
カテゴリ: ニセコ、洞爺、登別
久々、ニセコ・ロカンダのケーキ♪♪
ふわっふわのフレジェ~~♪ ![]() 車にのせてきたらふわふわ過ぎて微妙に形がシャープじゃなくなってるという。 これは~、やっぱり都会の味、キメの細かい甘さ控えめの口に入れたら溶けちゃってくみたいなスポンジ。 そしてまたお上品なクリーム♪ ![]() シュークロッカンテ、あれ、笠かぶったみたいなとこが小さくなった。 たまたまかな? 相変わらずとても美味しいロカンダだった。
August 3, 2018
カテゴリ: ニセコ、洞爺、登別
ニセコに行ったら必ず寄るLocandaのケーキたち。
↑辻口さんのお弟子さんのお店。 ![]() 小じゃれた名前がついてたんだけど失念。 ダークチョコレート系じゃなくてミルクチョコレート系のムース。 もう、もう、ほんっとに美味しい♪♪ ![]() フランボワーズ。 しっかりしっかり大人チョコ。 フランボワーズとの組み合わせはhusが大好き。 濃厚だ~。 ![]() いつも絶対買う、シュークロカンテ。 バリっとはりついたのがパリパリで美味しいし、カスタードが美味しくてたまらない。 今回も満足したーーー。
May 12, 2018
テーマ:●食べた物の画像♪(73229)
カテゴリ: ニセコ、洞爺、登別
温泉に行った時にhusが欲しがって買った北海道限定の柿の種。
![]() プリッツとかポテトチップスの北海道限定は見たことあるけど、柿の種は初めてかも。 ![]() おおおお~、小分けになってる。 ![]() あ! 一瞬、違和感あるのかと思ったけど、ホワイトチョコと柿の種ってすごい合うかも。 しっかりコーティングされててちょっと高級な感じもするし。 お土産におすすめ。
May 11, 2018
カテゴリ: ニセコ、洞爺、登別
3人で秘密を共有しながらのデザート。
![]() ほうじ茶のアイスに地元でとれたお芋のミルフィーユ♪ 華やかでキレイ♪♪♪ しっかりほうじ茶の香り、味がしていてとても美味しい♪ ミルフィーユのパイ部分、サックサク♪ 上にのってるお芋のスライスもパリっとしてて美味しい♪ ![]() ミニャルディーズ。 きなこ豆は地元のきなこ使用、お豆屋さんが作ってるらしい。 とんがってるのはココナッツの焼き菓子、まあるいのは杏子のクッキー、これらは自家製。 私は全体的に大満足、husと母はランプステーキでミソがついちゃった。 なぜ私のお肉だけ柔らかかったのか・・・。 ![]() オーベルジュなのでフロント前のロビーはこんな感じ。 ![]() 新聞と雑誌が置いてあるからやっぱりここがロビーってニュアンスかな。 ![]() ここがレストランで宿泊棟は別棟になっている。 とっても寒い日だったんだけど、春でも宿泊棟からレストランまでちょっとブルっと来るよね。 真冬だったら大変なことになるのかも。
May 10, 2018
カテゴリ: ニセコ、洞爺、登別
洞爺湖サミット時ファーストレディたちが訪れ、日本一行きたいオーベルジュと言われるマッカリーナ。
husと母と3人で真狩村まで。 マッカリーナ自慢の野菜づくしの前菜から。 ![]() 見た目も勿論感動的に美しいんだけど、1つ1つの野菜、蒸し方?茹で方?が絶妙すぎて感動♪ 特に難しいホワイトアスパラ、これはプロじゃないとこんな風にできない。 それぞれの野菜の下にはちっちゃいパテとかがそれぞれ隠れててまたそれが美味しい♪♪ ![]() 地元産のアスパラ。 マヨネーズみたいに見えるのはタマネギのソース、しっかりタマネギの味がしてアスパラを引き立てる。 それにしても、ストウブ持ってるからアスパラも随分美味しく炒められるようになったけれど、この穂先?のつぶつぶのところ、こんなに上手に火を通せない。 さすがだー♪♪♪ ![]() 雪の下人参のスープ。 人参と説明されなければカボチャかと思うほど甘い。 雪の下人参がもともと甘いのか、調理の仕方なのか。 スープ皿はウィーン風に両手にライオンの顔がついた物、なんか懐かしい。 ![]() シャリキトリは自家製ハムと右側黒っぽいのが鹿のジャーキー。 この自家製ハム、ものすごく美味しくて嬉しすぎ♪♪ 鹿?とおののいたけど、柔らかさもあり、まったくクセがなくてイケる。 わ~、さすが、モリエール系のお店、野菜つかいも自家製ハムも感動物だ~~~♪ ![]() メインの標茶(しべちゃ)のランプステーキ。 それなりのお値段のランチなのにランプなのかとちょっとがっかりしたけど、やっわらかーい♪ 私 (わー、すごーく柔らかい、ランプなのに、さすがだー) 他2人の反応がない・・・?どーしたの? husがこっそり「スジがあって柔らかくないよ」 え゛っ。 と、静かになった母の様子を見てると・・・。 呑み込めない困ってる!!! 暫く格闘した後、結局人目を忍んでティッシュに出すことに。 母のポケットには呑み込めなかったお肉、なんて秘密を持ってるのわれわれ・・。
December 24, 2017
カテゴリ: ニセコ、洞爺、登別
皆様、メリークリスマス♪
![]() 食べて、食べて食べまくった登別の朝、ロビーで。 車を取りに行ったhusがなかなか帰って来ないので時間を持て余し、 スーツケースを撮影。 ![]() ね、これせっかく外にポケットがあるタイプ。 でも飛行機に乗る時は傷だらけになるからあのシャンシャンカバーしてるから使えないという。 さ、出発、気をつけて帰るよー。 ![]() と、その前にhusに無言の圧力をかける鬼に金棒ポーズ。 この鬼・・・子供は泣いちゃうんじゃないのかな。 このブログでよく読まれている記事
全107件 (107件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|