327203 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

■■ひとみgo!・お元気さまでいこう!■■

■■ひとみgo!・お元気さまでいこう!■■

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ひとみgo!

ひとみgo!

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

働きにくい人の話 New! キャシ 天野さん

人はなぜ病気になる… New! よびりん♪   さん

手話言語条例のおか… 博多の行政書士さん

Kindleで小説を出す… 内藤みかさん

美しい和紙でお洒落… lincl-ideさん

Comments

ひとみgo♪@ 復活! 何年もほったらかしにしてしまってごめん…
kabokabokabocha@ Re:成田空港から(10/05) お久しゅうございます。 お元気そうで…
あかだま0223@ Re:成田空港から(10/05) 遅くなりましたがお誕生日おめでとうござ…
daiginjo21@ Re:♪ 新たなチャレンジ:私はチャレンジャー ♪(07/07) 降ってわいたチャンス。 ・・・・・たぶん、チ…
May 3, 2006
XML
テーマ:未来へ(743)
カテゴリ:向上心



10年くらい前、まだ「メール」をいちいち「電子メール」とか「Eメール」とか言っていたころ。
そのころ、人々にとってメールはとても大きな存在だった。
メールをもらったら、その人は必ず返信した。
人々はとても気を使っていたと思う。


いまはなんだか違う。
メールに応えないことをなんとも思わない人が多くなった。
次に逢ったときに「あっ ごめん」で済ませることが出来るからでもあるだろうし、もしかしたら重要な内容はメールにしない、という人が多い(のかも)からでもあろうし。


それから、ケータイ。
着信があったら折り返すのが社会人としてアタリマエと思うがどうなんだろう。
「03」で始まる番号に折り返すのはなんだかいまだに勇気がいるんだけど、でもまぁ、折り返すゎなぁ、、、。
まして留守電を入れておいたら、聴いてくれたんちゃうの?と思うがどうなんだろう。。
ま、各人の自由ではあるんだろうけれども。。


こうして、信頼というものが作り上げられていく(もしくは崩れていく)んだろうなぁ、というようなことを思う昨今。
どんなに忙しくても、メールや着信に返事を下さる律儀なかたがたもある。
なかでもすごいのが、作家Nで、たったヒトコトであるとはしても、一分以内に返事が来る。
たったヒトコト、一分以内、という共通点でもうひとり、デジタルクリエイターのB。
かれらの共通点は、べらぼうに忙しいということ、そして。。。。
続きはまたアトデ☆
これから年下の男性とデートなんだも~~ん(≧▽≦)・・ってむすこ13歳と、ですけども・・。
--

で、わたしはスタッフからのメールに全て応えているかというと・・ ち~ん(-_-;

そして どんなにお返事がこなくても、それでも信頼関係が脈々と続いていけるアイダガラというものも有るんだょなぁ、という、これは独り言。
 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 3, 2006 08:20:19 PM
コメント(4) | コメントを書く
[向上心] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.