480415 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

princess nanakoのトータルビューティ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
July 14, 2005
XML
テーマ:Lovely 紅茶(1171)
カテゴリ:紅茶



ななこの紅茶サロン





皆さんごきげんよう。ななこです。

このところ、忙しすぎて目が回りそうです。

なのにブログなんて書いている私・・・

しなければならない事が山積みです。

でもパソコンに向かうと、どうしてもネットに繋ぎ、ブログ見てしまう。

あろう事か、先日はものすっごいサイト見つけてしまって

完全にはまる予感な私です。

昨日はブログも更新しないでそちらのサイトに入り浸りでした。


まずはここを押して応援してね♪


bana









今日はお紅茶のテイスティングに行ってきました。

お紅茶大好き♪

紅茶の歴史を勉強すると意外に日本人は紅茶を消費していないのに驚きです。

私の周りは紅茶党ばかりです。

私自身はコーヒーが飲めません。香りはとっても好きなのですが、胃が痛くなるのね。

お紅茶はいくらでも飲めます。そして英国が好きです。(関係ない?)

イギリスに少しだけ滞在していた時に、大学の寮なのですが、毎朝紅茶を飲めて幸せでした。

午後ティの時間があって♪

美味しい焼き菓子と共に、お紅茶頂くのはサイコーです。

イギリスではそれが普通なんですよね。

でも、国民一人当たりの紅茶の消費が世界で一番多い国は、イギリスじゃないんですよね。

アイルランドなんです。20「へ~」くらい??

なんと日本の20倍もの紅茶を飲んでいるそうです。

日本の紅茶消費にも傾向があって、都市型だそうですよ。

紅茶の消費は、他の地域に比べて関東・関西で多く、緑茶は静岡がダントツのトップで、あとは地域に関係なく均一だとか。

やはりか。という感じですよね。

面白いのが、コーヒーは全国全く同じ程度の消費量なんです。

北海道から沖縄まで、地域に関係なく飲まれているようです。

全国の珈琲党比率は、どこで同じなのですね。

その量は、紅茶より二倍くらいで、多いかも。

意外に少ない紅茶党は、都市に多く、それでもリーフティで飲んでいるのは

紅茶消費の全体の15%!え~!!!これには驚きましたよ!!

ペットボトル、缶などが46%

ティーバックが39%ですって。


私の周りのお友達は都市に住んでなくても、紅茶党ばっかり。

私もほとんどリーフでしか飲まないし・・・

当たり前だと思っていましたが、全国的に見て、あまり当たり前じゃないの?!と思いました。

それにしても、ブログ拝見していても紅茶党な方が多いんだけどなあ・・・



皆さんは紅茶党ですか?珈琲党ですか?

それとも緑茶党ですか?


一日にどのくらいの量をお飲みになりますか?





※ 次はテイスティングのお話をします♪









ランキングクリックお願いします


bana







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  February 24, 2009 10:05:17 PM
[紅茶] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.