480401 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

princess nanakoのトータルビューティ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
November 22, 2007
XML


☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆




数日前に別所にてアップしていた宇宙の日記をコピペします。



今回は宇宙のお話で。

なんでも、最近は宇宙の関係のスピな事があちこちで明るみになっているそうで
前にも書いたかも知れないけど、ルクセンブルクかどっか(ごめん忘れた)であの世の世界と交信できる施設があるそうでね。
なんか眉唾なんだけどーw
でも真面目にそれを科学している本気な施設らしいです。

その施設に寄せられるあの世からのメッセージというと
音や声や写真、映像など。
本当にそんな事が可能かどうか分かりませんが
この世の中は全てエネルギーでできているみたいな感じの思考で
見えない空気も結局窒素とか酸素とか色んな元素で出来ているでしょ?
その元素自体が、神の創造されたエネルギーの一つだっていう事。

人は死んだら終わりじゃなくて、宇宙のエネルギーになるんだって。
(これは前にも書いたよね)


そして宇宙とは、宇:空間のこと 宙:時間のこと
らしい。
つまり、今私達が生きている三次元の世界に、時間という概念をかけた四次元の世界。
それが宇宙。

そして時って横の直線じゃなくて縦の直線らしい。
宇宙にはエネルギー(波動)がつまっていて空じゃない。

そうやって色んな宇宙の話を聞いたあとで
こと人間に関してフィードバックのお話、
人は外側の世界で幸せを探してはだめだって事でした。
つまり目に見える外見や財力や力、人と比較して勝った負けただの
そういうしょーむない事で思い煩うな、って事。
この世ではだめ人間扱いされる人でも
実は高尚な精神を持っていて、死んだ後すぐにアストラル界にいける人もいる。
神の声を聞き、内なる声に従う人が尊いとされる。

逆に「いかにしてこの世を生き抜くか」という考え方は
外側の世界に目を向けている事になるそうです。

いい学校に入っていいとこ就職していっぱい稼いで大きい家に住んで・・・みたいな。
どんな風にしたらこの世をうまく生きれるか、
これに固執したり労力使うのは馬鹿馬鹿しいことだと。
問題はそうじゃなくて目に見えない世界。
心の中の世界。
死んだらこの世で築き上げたお金や名誉や色んなものは何の意味もならないって事。
(ここ、一応言ってる事は分かるんだけど
私の理解力が乏しいのかいまいち自分の中で釈然としないんだけど)
そしたら生きる意味って何だろうみたいな。
やっぱり、目標があると頑張れるし生き甲斐ってそういうもんだと思ってたので。
でも、幸せは目に見えるものじゃないとは私も思う。
私はそこを求めてるんだけどね。
ただ、だからってお金とか地位とか名誉とか、そこまでいかなくてもフツーに毎日を送れる幸せとか、それってやっぱり大事じゃないの?とか。
家族大事にするとか、自分の子を可愛がるとか、
そういうのも全て、目に見えるものに因っているっていう事らしいから
それは理解できないのよねー。
だって家族大事に思う気持ち、あるし。
その考えでいくと、愛国心もだめって事になるのよね。
これはカトリックでもそうだけど、正確には愛国心は自国だけの愛、
それは本当の愛とは言わない。
全人類を愛してこそ、本当の愛だと。

そして自分の子について。
フツー、我が子はやっぱり特別だし。
自分の子ばっかり可愛がるんじゃなくて、命捧げてもいいって思うのは他人の子より自分の子・・・
他人の子のために死ねないと思う多分・・・私。
でも自分の子ならって思う。これがエゴだって~
そうなのかなーって。
でもどうしたってそうなのだ。私は。まだまだ精神レベルが低いのかな。

目に見えない波動やエネルギーの力は、
今色々言われてるよね。イメージの力とか、目標を紙に書くと叶うとか。
魔法の手帳とか佐藤富雄さんとか色々。
風水も掃除力もその手の類。一緒にするには広義すぎるけど、でも私にとっては同じ。
イメージング
スポーツ選手に多いけど、イメージは大事よね。
私は最近ピアノでもすごく感じます。結局世の中の何でも、
仕事でも芸術でも何でも、イメージしてそれを再現できる力。 成功を描けるイメージ力。
これが出来る人が名前残していくんだよねー。 分かるよ。

第六感についても話が及びました。
第六感は神からの直通電話みたいなもの。
それを研ぎ澄ますためには瞑想がいいそうです。
ヨガもその精神取り入れてるよね。

結局、神との対話ができるかどうか、
これがいい人生(というかどうか)を生きるコツ。

で、人間の最終目的は何かっていうと、
円状に7層になっているものがあってね。
中心が神の世界。神との融合した世界で、
そこに神はいて、その融合が最終目的なんだって。

7層になってるけど、一番外側が地球を含む宇宙の物質世界。
三次元の世界。

次がアストラル界低層。
徳を積んでない人はここに落ちて、また三次元(地球)を彷徨ったりするらしい。
自分の目的が一番中心核の源(アートマンという層)に少しでも近付く事だと理解しないまま死んだ人の霊とかが、地球上で浮遊霊や自縛霊となってうろついているらしい。
でも霊の意識?が低層なので、生きている人間のレベルが高ければ憑依されたりしないけど、同じく低層な思想だったら憑依されたりするらしい。

次がアストラル界中層。
人は死んだらだいたい、まずはアストラル界中層に行くらしい。
因みに交信所はこのアストラル界中層以上にあるらしい。

人は死んだら人と同じ形をしたエーテル体というものになって
次にアストラル体というものになるらしいです。
アストラル体もエーテル体も、見た目は人間だけど、物質世界じゃないから幽霊みたいなものなのね。
触れない。食べれない。でも、一般にあの世と言われるアストラル界中層では、美味しいものを食べ飲み、楽しく暮らせるそうです。
パラダイス!みたいな感じ。
思ったものは目の前に現れ、会いたい人にすぐ会えて、何でも望みが叶うっていう。

でもねー、私は、ここがどうなの?って思ったんだけど
アストラル界のあの世でゴージャス三昧できるのが本当に幸せなの?
お金も要らない世界らしいけど、それって現世(この世・物質世界)での欲と何の違いがあるのかなって。
まー、それは分からんからおいといて。

アストラル体の次は心因体というものになるそうで、
この段階で人は人の形じゃなくなるそうです。
そしてただの元素とか小さな物質となって、霊魂っていうか
魂だけが浄化され核に近付いていくらしいのね。



という事はよ。

転生を繰り返している人は余程業が深いというか。
・・・そういうことになるよねえ?

私は以前から言ってますがデジャブが多いのー。
何回も転生している自信あります。絶対してるよ。しかも「人間」を繰り返してる。
なんか分かるのよ。
で、今幸せかもって思うけど、(嫌になる事もあるけど)
でも実際、親や友達や、機会にも恵まれてきたと思う・・・

(恵まれてきたっていう意味が、この世の価値観で思っているだけなのでどうか分かんないけど)

でも私、人に優しく善良な市民で徳のある人間じゃないの。
これも何度も皆に言ってるけど、とても褒められた人間じゃないと思う。
精神レベルが低いのに、神様に守られすぎてるって小さい頃から思っていました。

なんでだろーって。
不思議でしょうがなかった。
いい人だけが救われると思ってたから。

でも、転生を繰り返してるって事はあんまり良くないんだろうね。
キリストは死んですぐ中心核の源に行ったらしいし。
(誰がそう言ったのか知らんがw確認したんかwww)

それと、人生でいう成功失敗はあまり意味がないそう。判断の意味ね。
この世で大事なのは経験。
失敗だと思っている事も踏まなければならないステップだって事。
これは今普通に言われてるし皆さんも馴染みある思考だと思うけど。

思うのねー。
他者を愛しなさいっていうけど、例えば自分の子が残虐な殺され方してその犯人を愛せるかっていうの。
私は恨んでしまう。無理。他人の子でも可哀相で許せなくて犯人恨んでしまう。
それが自分の身におきたら本当に「これも神の恵み」と思えるかどうか。
この世で生きるにはやはり、人生の成功敗北みたいなのが明確なんじゃないかって。
自分が割と不幸知らずでぬくぬく育ってきたから余計にそう思うのかも知れないけど・・・
でも、不幸にはなりたくないなー・・・
正直なところ。
でも皆そうだよね?
誰が見ても不幸そのものって人生なんて、嫌だと思うけど・・・どう?

成功とか失敗が意味ないのは分かる。
失敗が成功のプロセスなのも分かる。
でも、この本書いた人?の言う真意は理解できてないかも・・・

結局ね、死んでアストラル界に行けばそういう勉強どうのとか財産どうのとか全く関係なくて、
この世でのあのがむしゃらに努力してたのは何だったんだろー?無意味だった!って思うらしいのね。死んだらw
でもこの世で生きるためにはお金も目標も生き甲斐も必要なわけで・・・
その辺がまだよく分からないんだけど。

※誰か分かったら教えて。

あとね。興味深い話を聞きました。
失敗は成功のプロセスだって話の時に、
夫婦の喧嘩も失敗のひとつで
ついたり離れたりするのは勉強だって。
その勉強も、全部自分に向かっているんだって。
自分の内面に。自分の中の本当の自分、神の子である自分の中心・・・
それに向かっているんだって。
私今までお気楽に生きてきて、これで一生いくつもりだった。
でも主人と結婚してから初めて、げ!って思う事もでてきた。
神様が私に無意味な不幸を味わわせるわけないのね。
これが勉強なんだとは私も思っていたの。
(勉強したくないけどさー)
で、何年かかっても何度やっても履修できない課題なのよね(笑)
『いい加減神様も「はよ合格しろよー!」って思ってるんだろうなー』なんて
この日記にも書いた事あるけどw

なんかこの辺から、少し気付きかけた気がしたの。

人生の目的、自分は何故生まれてきたか
それを多分小さい頃からずーっと考えてきた。

順風満帆だったからあまりよく分からなかったかも。

あ、失敗なしにいく人のほうが怖い という話もあったな。
失敗してそれを糧に着実に歩んでいる人のほうが強いと。
失敗を繰り返している人も、同じ事繰り返しているように思えても全部違うと。
何らかの違いがあるし何か工夫しているはずだと。
だから何回同じ失敗していても、必ずどの失敗にも意味があると。

それと何もトラブルがない人生がいいんだと思ってたけど
失敗した人生のほうがいいんだなーって。
まー、まだ心の底からいいって思えないんだけどさー
でも順風満帆だけで人生終って、この世での自分の存在意義とかそういのが分からないまま終るのもどうかなーとも思ったり。

よく分からないけど




そういう感じで、とっても考えさせられた講座でした。






クリッククリック♪

   ↓

bana




※ 無断転用転載を禁じます
日記の内容や表現、情報、言葉の全てにおいて
著作権はprincess nanakoにあります。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  November 24, 2007 02:35:42 PM
[スピ・風水・掃除力・宗教] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.