054771 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

インテリアコーディネーター☆minnu☆の愛すべき日常

インテリアコーディネーター☆minnu☆の愛すべき日常

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

インテリアコーディネーター☆minnu☆

インテリアコーディネーター☆minnu☆

Freepage List

Calendar

Category

Recent Posts

Comments

 乗らない騎手@ ちょっとは木馬隠せw あのー、三 角 木 馬が家にあるってどん…
 ボーボー侍@ 脇コキって言うねんな(爆笑) 前に言うてた奥さんな、オレのズボン脱が…
 リナ@ 今日は苺ぱんちゅ http://kuri.backblack.net/71z1wea/ 今…
 通な俺@ 愛 液ごちそうたまでしたw http://hiru.kamerock.net/pwlma2y/ フ○…

Favorite Blog

Five-senses<五感>… カラーライフコンサルタント☆凛華さん
HAPPYになるblog ハ… みさきのゑさん
ALIVE~百年の家proj… 100pさん
2006.01.28
XML
カテゴリ:仕事について

先週に引き続き、今週もパース研修。

先週も受けたから少しは上手くなっているかな・・・という淡い期待は見事に打ち砕かれ、

どうしても1消点から逃れられない自分のパースにガクゼンとなった。(冷汗)


やはり、2、3回描いたぐらいでは身につかないのだ!

フラメンコと同じように、

体が覚えるまで何度も練習しないとダメ。

頭で考える前に、手を動かして、まず基本を見につけよう☆


*****************************


ところで、今日のパース講義の時に、講師である上司がこう言った。


「インテリアコーディネーターは、 照明や家具の商品知識が豊富なのだから、

 それを配灯計画や間取り計画にもっと生かしていくべきだ。

 そのためにも、建築知識を半分は持っていて欲しい。」



ソフトだけでもハードだけでもなく、両方の知識を持っていて初めて、

本物のプロとして認められる。

道は険しいけど、これからはそうでないと、生き残っていけないのかもしれない・・・

と思うのであった☆☆☆


ガンバロ!!!








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.01.28 23:18:29
コメント(4) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.