054792 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

インテリアコーディネーター☆minnu☆の愛すべき日常

インテリアコーディネーター☆minnu☆の愛すべき日常

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

インテリアコーディネーター☆minnu☆

インテリアコーディネーター☆minnu☆

Freepage List

Calendar

Category

Recent Posts

Comments

 乗らない騎手@ ちょっとは木馬隠せw あのー、三 角 木 馬が家にあるってどん…
 ボーボー侍@ 脇コキって言うねんな(爆笑) 前に言うてた奥さんな、オレのズボン脱が…
 リナ@ 今日は苺ぱんちゅ http://kuri.backblack.net/71z1wea/ 今…
 通な俺@ 愛 液ごちそうたまでしたw http://hiru.kamerock.net/pwlma2y/ フ○…

Favorite Blog

Five-senses<五感>… カラーライフコンサルタント☆凛華さん
HAPPYになるblog ハ… みさきのゑさん
ALIVE~百年の家proj… 100pさん
2007.10.01
XML
カテゴリ:仕事について
table


上にの写真は、先日行ったカンディハウスという日本の家具メーカーの新作です。

無垢の天板と、異素材の脚の組み合わせが美しいですねきらきら



新作のtosai LUXというシリーズは、日本の技術とドイツ人デザイナーの

コラボレーションで作られた、とても素敵な作品ばかりでした目がハート




このメーカーは、ここ数年、ドイツの国際家具見本市にも出品し、

海外でも高く評価されたそうです!

日本の技術の高さが、家具業界でも徐々に注目を集めているようですね。



メーカーの担当の方がおしゃっていたことで印象的だったのは、

最初海外出展した際に、海外の方に


「日本の技術がすごいことは分かる。でも近くで見ないとそれは分からない。

5メートル先からでもそのすごさが分かるものを作って欲しい。」


という課題を出され、研究を重ねたそう。

それを聞いて、もう“分かる人にだけ分かればいい”という時代ではなくなった

のだぁ~と思いました。

いいものを、どう表現するか、それを分かりやすくプレゼンテーションする力が

これからは必要なんだぁと強く感じましたひらめき



*******************


人と人とのコミュニケーションもそうですね。

言わなくても分かる、という昔の日本のような(知らないけど。笑)

カタチとはまるっきり変わってますもんね!

きちんと自分の考えを表現する能力というのは、これからますます必要ですね!


小学校でもそんな授業があるといいかもウィンク







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.10.03 00:45:27
コメント(0) | コメントを書く
[仕事について] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.