334714 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

らっこちゃん まるぼう 大きくな~れ

らっこちゃん まるぼう 大きくな~れ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2010.09.12
XML
テーマ:海外生活(7787)
カテゴリ:シエラレオネ
金曜がイスラム教のラマダン明けの祝日で、金土日の3連休だったシエラレオネ。
そして明日からいよいよ学校が始まる。
らっこちゃんはレバノン人が経営する大きめの学校に転校、まるぼうは以前らっこちゃんと通っていたモンテッソリーの学校へ。
ところが今日の夕方になってもまだらっこちゃんの制服ができあがってなくて、ちょっと焦り気味。

日本のように園や学校で採寸して、指定の業者が立派に作ってくれて数万円ということはなくて、学校から「○○店で売ってる生地で、水色のシャツと紺色のスカートかズボン」と指定があるのみ。
生地を見に行ったら、どうも綿じゃないので、暑いだろうな~。こんなことならよく似た色の綿の生地を日本から持ってこればよかったわ。
以前にカメルーン人のママ友さんから教えてもらった仕立て屋さんにお願いしたけれど、イスラムの祝日に着飾るためにたくさんの人がオーダーしてたのと、兄嫁さんに赤ちゃんが生まれて忙しかったようで、今日の18時過ぎに何とか出来上がってきた。
でもちゃんと間に合うようにデリバリーしてくれて、急いだ割には縫い目もキレイで、なかなか腕の良い仕立て屋さん。シエラの仕立て屋さんは、ほとんど男性。彼は隣国ギニアの出身だそう。結局制服の費用は日本に比べたら格安で済んだと思う。
20100912_仕立て屋さんと

実はもっと以前から別の制服はオーダーして出来上がっていて、それは4歳児のクラス用(5歳児から制服が変わる)。
らっこちゃんは6歳になっているので、2つ下のクラスにあたる。
面接のとき、軽く英語の口頭テストを受けて、2つ下から始めるのが相当と判断されたわけだけど、1つ下からでも大丈夫だろうと、途中で変更してもらった経緯がある。
らっこちゃんは8月生まれで、9月始まりのシエラの学校では、4月始まりの日本の学校でいう3月生まれの子にあたって、同学年だと一番遅い生まれなので、小さい頃はついていくのが大変かも。
一つ下のクラスから始めると、みんな5歳もしくはこれから6歳になる子ばかりなので、6歳になったばっかりのらっこちゃんはちょっぴりお姉さん気分かな?

4歳児のクラス(プレスクール2)とらっこちゃんの入る5歳児のクラス(キンダーガーデン)はかなり学ぶ内容にも開きがあるとか。
確かにプレスクール2より下のクラスは学校の始まり自体が1週間後だし、帰宅時間も毎日1時間早いしね~。
キンダーガーデンは、次のグレード1(小学校1年生)の準備って感じかしら‥。
らっこちゃんは4歳の子と一緒は嫌と言っていたけど、はてはて明日からはどんな反応をするか。
やっぱり英語が難しいなら、プレスクール2に入れてもらえば良いしね。まだ日本では年長さんだから。
明日初日なのに、入学式とかなくて、いきなりお弁当ありのフルタイムスケジュール!明日から私も早起き生活だ~。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.09.14 22:17:59
コメント(2) | コメントを書く
[シエラレオネ] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

す ず な

す ず な

カレンダー

カテゴリ

コメント新着

丸出し@ Re:『札束』置き忘れ(10/09) 男の子のちんちん触ってみたい、女の子の…
志士丸@ 初めまして 自分は今度、個人として難民キャンプ解消…
通りすがり@ Re:「ひよこ」が「にわとり」になるまで(06/10) ひよこの成長過程を調べているうちに辿り…
す ず な@ Re[1]:PANDORAとともにシエラレオネへ(04/29) ゆめみんさん いろいろなトラブル。 …
す ず な@ Re[1]:ベルギー旅行3日目 教会とプール(04/28) ゆめみんさん 教会は外観もステンドグ…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.