069281 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

QuziGozi

QuziGozi

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

どぴゅ@ みんなホントにオナ鑑だけなの? 相互オナって約束だったけど、いざとなる…
らめ仙人@ 初セッ○ス大成功!! 例のミドリさん、初めて会ったのに、僕の…
もじゃもじゃ君@ 短小ち○こに興奮しすぎ(ワラ 優子ちゃんたら急に人気無い所で車を停め…
しおん@ ヤホヤホぉ★ こっちゎ今2人なんだけどぉ アッチの話…
ダル伊藤@ ズ ル ム ケ自慢の奴涙目w 包.茎の方がピストンしてる時に、皮がこ…

フリーページ

2007.01.08
XML
カテゴリ:天津的生活
ども!毎日が新成人QuziGoziです。

ところでボクは大学のときに試験が重なって忙しくて、
地元の成人式にでられなかったんですよ~。
(あとから記念品だけ送ってきやがった。ちぇっ)
つまり、いまでも「未成人」なのです。

今年あたり成人式に出ようかと思ってたんだけどね~。 ←やめとけ。


そんなわけで、成人式にまつわらない小トピックをいくつか。

~☆~☆~☆~☆~☆~

とーとつに部屋のWOWOWが映らなくなった。
1月1日までは観れたのに、2日からスクランブル(しましま状態)です。
WOWOWはQuziGozi家にとっての命綱。 ←過言。
正月三箇日はガマンしてみたけどさすがに気になって
4日にフロントに聞いてみたら…どーやら契約上の問題(?)で
今週末くらいまで観れない、とのコト。なんじゃそりゃー!

そのへんの契約更新くらいちゃんとやってくれぇ~!!

…と、リ・ジェネシスの一回目をちゃんと観てしまったばっかりに
続きが気になりまくったQuziGoziでした。

まぁいいけどさ。 ←いいのかよ?!

~☆~☆~☆~☆~☆~

美味しいサムゲタンで有名な「高麗参鶏湯」に家族で行ってきた☆

で、サムゲタンの美味しさには何の問題もないのですが~
そこに行くまでがモンダイっ。

部屋の前で捕まえたタクシーの運転手さんに「温泉賓館」って行ったら
「わかった」と行っていたのだが…。
わかっていなかった。
実は温泉賓館がドコにあるかなんて、彼女はわかっていなかったのだ。
(あ、運転手さんは女性でした)
途中同じ道をウロウロまわり、電話すること2回、下車して他のタクシーに
聞くこと2回…ようやくたどり着いたころには2時過ぎでした。

小1時間かよ!?

しかも最後に「実はあまり詳しくない」だと。
「タクシーの運転手を開始して5日目」だと。
そーゆーことは早く言えっ!

てゆーかわからんならワカランといってくれれば
ボクも社用車の運転手さん(43)に聞くとか、いろいろあるじゃん!

まぁ、ボクもとりあえず「知ったか」は止めよう
知らんことは知らんと言おう、とココロに誓った今日この頃でした。
ヒトのフリ観てなんとやら~。

~☆~☆~☆~☆~☆~

あ、その「高麗参鶏湯」なんですが~
2時過ぎに行ったら他のお客さんがいなくて
ヤバイかな?と思ったけどちゃんと営業してくれて~。
で、ボクと妻が食べてる間、店員さんが愛娘をかまってくれたりしました。
なんて親切なんだ!しぇ~しぇ~に~めん!

熱いサムゲタンと店員さんの暖かいおもてなし…
おかげで風邪が治りそう!


(↑キレイにまとめたつもり?)

~☆~☆~☆~☆~☆~

QuziGoziの今週はちょっぴり忙しくなりそーなのです。

明日は北京で夕方から打合せ&会食。
あさって水曜日は北京から瀋陽へ! 寒そー!
で、木曜日に瀋陽から長春へ! やっぱ寒そー!!
土曜日に天津に戻ってくるのでした…。

はてさて、予定通りうまくいくでしょうか?
とにかく今年も仕事してるフリ…じゃなくて、仕事がんばるぞぉっ!☆
瀋陽ってなにが美味しいのかな? ←仕事しろ。

とりあえず、風邪を悪化させないようにしなくちゃ、だなぁ!
変な菌を持って帰ると愛娘によくないので。リ・ジェネシス。 ←引きずってる。

~☆~☆~☆~☆~☆~

そんなこんなで、次のブログ更新は北京か?それとも瀋陽か?
はたまた愛娘が寝静まった後の天津か?(可能性ひくっ)
請うご期待!…と、少数読者に訴えかけてみる。 プチ自虐。 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.01.08 13:12:36
コメント(2) | コメントを書く
[天津的生活] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.