455242 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

お買いもの

お買いもの

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Free Space





























2014.11.10
XML
カテゴリ:コーヒーの木
 100均で購入してから1年4ヵ月が経ちました。

 左・長男 右・次男
CABVO3UE.jpg

 双方現在32cm。
 カーテン越しの窓辺が彼らの定位置です。

 今年もしょっちゅう水やりを忘れ、肥料にいたってはついぞ一度も与えずじまいだったわりに、兄弟そろって未だに元気です。
 いやはや強靭な生命力ですね。


 タイトルの下葉。

 コーヒーの木は下の葉から枯れ、いずれ落ちていくもので。
 枯れるときは葉の先端から、が、一般的のようですが・・・

 次男画像
CAUON39P.jpg

 枯れるにはまだちょっと早い葉までもが枯れてきました・・・
 おまけに規格外の枯れっぷり。

 特に次男がひどいです。
 実際の色は画像よりも暗いこげ茶色で、つい一昨日までは真っ黒でした。

 上部の大きな葉も数枚、斑点のように茶色くなっています。

 長男画像
CAZT1NED.jpg


 水やりを忘れる以外にも原因があるんじゃないかしら?
 たとえば病気とか、害虫とか。

 そう思い調べてみたら、どうやら根詰まりが原因と。
 さっそく鉢をひっくり返してみたらば・・・

 次男画像
CA1C91Y8.jpg

 あらら、太い根っこがはみ出しています。
 よく見ると、細い根っこもちらほら覗いています。

 ついでに長男の鉢底もup
CAU7GQR9.jpg

 長男の根っこははみ出してこそいませんが、いまにもチョロリンと出てきそうです。

 根詰まり確定です。
 が、いまの時期に植え替えは無理なので、兄弟には来年初夏まで耐えていただくしかありません。


 コーヒーの木の根は成長が早い。
 知ってはいたんですけどねー・・・

 今年の5月に植え替えているのですが、そのときも実はチョロンと細い根が出ていました。
 植え替えの際、根鉢は崩しちゃイカンらしいですが、私はどうしても鉢増しをしたくなかった。
 なぜなら苗を大きくしたくないから。
 なので、根っこを3分の2ほどザクザク切り落としました。
 ここまで短ければ1年くらい大丈夫なはず。
 毎年根を切り詰めて、あと2~3年は3.5号鉢で育てたい。

 そんなふうに考えていたのですがね。
 どうも3.5号鉢で育てるのは限界っぽいですね・・・。

 鉢増しすれば根詰まりは防げるでしょうけれど。
 そのかわり、苗も気持ちよくのびのび育ってしまいそうで・・・とってもイヤ。
 小ぶりのままでいてほしいのよ~~~~~!!

 どうしたものか、悩む現在です。

 ラスト1枚
CA1DG15A.jpg

 次男だけ、ときどき変形した葉っぱが芽吹きます。
 なんでだろう?
 虫食いではないのです。
 謎の葉です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.11.10 13:36:59
コメント(0) | コメントを書く
[コーヒーの木] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.