カテゴリ:四方山話
A Happy New Year!!
イルミネーション購入しまくりで年末年始かなり散財しました。 それでも、早く景気良くならないかな~と更にいろいろと散財しました。笑 とりあえずエコポイントに間に合うように ![]() PanasonicVIERA 3D対応の54インチです。 本当は65くらい欲しかったけれど・・・またそのうち入れ替えかな。 今回思い切って壁掛けにしました。 インテリアとしてはTV下のローボードやスピーカーが浮いて見えるので木製の幅4mくらいのサイドボードに変更する予定です。 3Dですがディーガを買い替えないと見れません。笑 ずっとHITATIのWoooで統一してましたが、玄関のインターホンをPanasonicに替えたのでどうしてもVIERAにしたかったんです。 来客があるとインターホンカメラの画像がTV画面に写る・・・たったそれだけの理由です。 これで自宅は54プラズマが1台、42プラズマが2台、42液晶が1台、37が1台と、5台全て薄型液晶&プラズマに代わりました。 あと子供部屋と和室、水槽部屋に3台追加すれば完了。 ちなみに全ての部屋でメーカー機種に関わらず、親TVに設定したTVで録画したものをLAN回線を使って共有できます。 あとは風呂場を地デジ化しなければ。 ![]() そして少し気が早いですがチャイルドシート 色々悩んでアップリカのグランデWサーモ1050にしました。 ![]() そしてこれ↓ ![]() Canonの一眼デジカメ こちらもNIKONと散々悩みましたがバリアングル撮影が出来るD60に。 レンズは予てからいちいち取換えしなくて済むように純正の18-200mmしました。 三脚はコストパフォーマンスの高かったSLIK社製のカーボン3段式。 この三脚は良い。カメラと三脚の脱着もフックでワンタッチで可能。 またちょうど目線の高さにカメラが来るので腰が痛くなりません。 ってバリアングル使って無いじゃん。笑 にしてもカメラ購入に当り色々調べましたが調べれば調べるほどカメラって奥が深い。 全ての機能を使いこなすにはどれほど掛かるのか。 使わない機能もあるんだろうな・・・ とりあえず産まれてくる我が子を撮影しないといけないから、と買いましたがイルミネーションの撮影に間に合うように購入。笑 勿論我が子も撮影しますが、これで水槽画像もバッチリかな??? 今度はビデオカメラですがやはりパナで揃えるか・・・ そんな訳で今年もなかなか水槽に手が回りませんがメンテだけは綺麗に行っております。 メインは水回りが良くなったおかげでこの時期にもかかわらずどんどん成長する様になりました。 すぐに岩にくっ付いてくれるので導入初期のレイアウトが肝心です。 3~4月には第一子が産まれる予定でまたまた多忙になりますが忘れかけた頃にはまた更新したいと思います。 って水槽画像ないんかいっ!! って突っ込まれそう・・・汗 |
|