3436720 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

めいてい君のブログ

めいてい君のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Archives

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

 めいてい君@ 日本の純資産~過去最大の純資産で円建てでは世界最大 [東京 28日 ロイター] - 財務省は2…

Freepage List

Category

Jun 30, 2012
XML
カテゴリ:PC・家電

 早朝テニスを2時間やって、次の地域テニスまでの間に


    家に帰り、2時間あり少し休んでいる。


  脳幹梗塞のリハビリには、家内のいうように、


後の地域テニスは止めておいた方が良いのかもしれないが。

   
  今日は、台所のTVについて書いてみる。


  居間には50インチのプラズマTVがあるのだが、


  冬場は室内暖房器具くらいに画面当たりから強烈な

      
       熱を発散している。


  省エネ機器だと思うのだが、熱量から見ると相当な


     エネルギーのような気がする。


 小生は、冷たい色合いの液晶よりも、暖かい人間味のある


 プラズマ(なにか太陽のような響きがある)を選んだもの


         だった。


 近年の電気料の節減を鑑みて、できるだけ小さな電力の


   TVを見ようと台所に小さなTVをいれた。


 というよりも、台所作業の多い家内からTVが背中に


   あっては見えないというのである。


 台所に入れたのはDMP-HV200という多機能TV


        である。


 TVは地デジ+ワンセグ自動切り替えだが、地デジは映らず、


 ワンセグに切り替わるが画面が乱れたり、切れることがある。


プラズマTVからLAN接続したが画面は一向に改善されない。


もちろん、無線ルーターからMZK-MF150B-X(無線


ラン・コンバーター)でLAN接続も試行した。


 結局、台所TVの仕様書をネットで覗くと、「当機は優秀な


 受信装置を内蔵しているのでそのまま見られますが、見られ


 ないなら外部アンテナから受信できます。ただ、CATVで


 あると受信できない場合があるのでCATV会社にお問い合


     わせ下さい。」とある。


 小生の加入しているCATVは変調しているので台所TVは


       受信できないタイプなのだ。


 結局、窓側のガラスにくっつけて見るしかないことになった。


   来年1月にスカイツリーのTV放送が始まるので、


       それを期待して


    待つしかないのであった。


しかし、これも、電器音痴の小生の早合点かもしれない。


先日も、USB扇風機が「エネループ」や「太陽充電器」で


動かないと大騒ぎして日記を書いた後で、専門家から


メールが入り、フル充電するようにお勧めが入り、


フル充電したら回り始めた(但し、期待したほどは


持たないようであるが)失敗がある、「いわば、変な


おじさん」なのだから。



けれども、これはリハビリ日記であり、完全な専門家


    の記録ではないので、


   免責と勝手に思う次第。


P.S.

三つある。

 

1.帰り際に、早朝テニスの問題児から呼び止められて、

 

7月の「テニス教室(4週だけであるが)」に上手くなるために

 

出席することになったのでよろしくという。

 

上手くはならなくて良いのだが、マナーとルールを

 

しっかりと、勉強して貰いたい。

 

2.少し頑張りすぎたか、左の腰の付け根が痛くて

 

堪らなくなったので少し寝ころぶことにしたい。

 

年寄りの冷や水であった。

 

3.台所TVは地デジ用のポータブル・アンテナを接続すれば

 

良いことは、ネットでも言っているが、それでは勿体ないような

 

気がしている。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Mar 13, 2013 12:25:15 PM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.