Category
(64)
(189)
(326)
(710)
(226)
(128)
(114)
(256)
(290)
(202)
(112)
(103)
(51)
(126)
(71)
(7)
(30)
(47)
(49)
(74)
(128)
(229)
(264)
(143)
(190)
(102)
(59)
(15)
(17)
(30)
(40)
(63)
(49)
(24)
(14)
(15)
(6)
(41)
(28)
(37)
(6)
(26)
(7)
(21)
(31)
(3)
(6)
(48)
(13)
(22)
(7)
(43)
(26)
(73)
作業中マーク(終了次第削除)(0)
(1)
|
|
★
「人間の尊厳への暴力、安全保障への
深刻な問題であり、米国は武力攻撃を
取るべきと決断する。」と
シリア攻撃への厳しい姿勢をとる米国政府である。
★
歴代の米国大統領は、軍事行動に議会の承認は
不要との立場を取ってきた。
★
民主主義政治の中でも国家緊急事態で大統領の
独断的国防権は認められている。
遠い他国であるシリアへの限定的な攻撃については、
「大統領の専決事項」と判断せず、
「他国への限定的武力攻撃についての最終決定は
上下院の承認を待って大統領が最終決定する」という。
★
オバマ大統領は民主的な方法を
初めてとった米国大統領となった。
★ ★ ★
国際的な軍事威信よりも、米国の民主主義精神を
世界に知らしめた勇気は高く評価されよう。
★
マスコミ報道では、「議会の評価を得られないなら、
オバマ大統領は威信を低めることになり、
今後の政権運営に支障が出る」ような基調である。
★
それは真逆であって、
米国民の意見を代表する議会の意見を深く汲み取り、
民主的に判断する機会を、議会の「お墨付き」に求めたのである。
シリアの隣国では緊急事態であっても、米国本土が今すぐに
脅かされているのでない。
ましてや、全面戦争ではなく、「懲罰的な軍事介入」である。
★
小生には、「厳しい牽制球」であるように見える。
マスコミは、「戦争」と「平和」のどちらを求めるのか。
一体、マスコミの役割とはなんだろう ?
当然に「理性の塊」であるべきだ。
★
「話題のための話題探し」は呆けの小生の
「リハビリ作業」で十分である。
★
英国政府は議会の意向で軍事行動から既に脱退し、
強行であった仏も単独では行動しない姿勢を明言した。
★
日本政府は、「米国の限定的な軍事行動」には
「思い決意」との評価を与えている。
しかし、その軍事行動の実施に当たり、
即座に電撃攻撃に移らず、「民主的な議会承認」の道を
選んだことにこそ「思い決意」と見るべきであろう。
★
シリア自体は、限定的の軍事攻撃であり、
政権転覆を狙ったものではないと反応しており、
シリア国民が隣国へ避難するなどの
大混乱が既に起きている。
★
化学兵器等使用禁止に違反する場合は、
世界から(少なくても米国などから)
<牽制球攻撃を受けるというアラーム>
危機認識はシリアに十分伝わっている。
★
豪腕投手(大統領)による一塁ベースへの
「牽制球は投げられた」のであり、
走者(シリア)は二塁ベース盗塁<スチール>は諦めている。
★
牽制球で十分な場合、悪戯に牽制球を投げ続けると、
ボークや暴投となる危険が待っている。
★
先のイラク戦では前ブッシュ投手の牽制球が
ボークになってしまった・・・?
★
後は、国連安保理五大国での強豪・露、中への
「直球勝負」に懸けることが
大事であろう。
「延長戦」になっても、観客は帰らないで
見事な熱戦を見守っている。
「暁に世界平和の鐘が鳴る」のを希求しながら・・・
★
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
Sep 2, 2013 10:07:00 AM
コメント(0)
|
コメントを書く
もっと見る
|
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
x