3437550 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

めいてい君のブログ

めいてい君のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Archives

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

 めいてい君@ 日本の純資産~過去最大の純資産で円建てでは世界最大 [東京 28日 ロイター] - 財務省は2…

Freepage List

Category

Jan 14, 2014
XML
カテゴリ:アフリカ州


安倍首相がアフリカを歴訪して日本の進出企業を後押ししている。


 西欧や中国に後れを取っている日本であるが、潜在的成長力を


 秘めたアフリカは需要も大事だが、資源確保の面では見逃せない。


 他国批判と資源確保だけを目指す国と、日本のように支援と、


 啓発により本格的な国造りに関わる国と、どちらが選ばれるか


 見るのに良い機会である。



アフリカ5ヶ国への日本進出企業112社の実態調査

 <JETRO調査:2013.9~10月>

項目

説明

 調査対象国

 南アフリカ(42%)、エジプト(29%)、ケニア(18%)、ナイジェリア(8%)、コートジボワール(3%)

 従業員規模

 10人以下(39%)、11~50人(36%)、51~100人(6%)、101~300人(9%)、301~1000人(6%)、1001人超(4%)

 事業拡大理由

 売り上げ増加(79%)、高成長性・潜在力(66%)、取引先関係(27%)、生産販売ネットワーク(18%)

 拡大機能

販売(76%)、地域統括(18%)、高付加価値品生産(17%)、汎用品生産(17%)、物流(14%)

 業種別

 自動車など機械類の需要大 

 経営の現地化

 現地人材の研修・育成(53%)、中途採用(42%)、管理職登用(34%)、経営者登用(25%)、人事制度改正(22%)、現地化は取り組まず(21%)

 現地化の課題

 人材能力・意識(44%)、幹部人材難(37%)、人材育成難(19%)、本社の権限委譲がない(19%)、幹部候補離職(13%)

 現地側の課題

 政治・社会的安定性(98%)、規制・法令の整備・運用(93%)、雇用・労働(91%)、インフラ(88%)、現地調達(82%)、資金調達(78%)、その他(78%)

 本社課題

 意思疎通困難(34%)、市場研究不足(32%)、商慣習研究不足(28%)、労働習慣研究不足(28%)、邦人駐在員不足(24%)

 市場競合

 日系企業(28%)、欧州系企業(22%)、地場資本企業(12%)、中国系企業(12%)、韓国系企業(9%)、米国系企業(8%)

 同・製造業

 欧州系(24%)、米国系(17%)、日系(17%)、中国系(17%)、韓国系(12%)

 同・非製造業

 日系(35%)、欧州系(20%)、地場資本系(16%)、中国系(9%)、韓国系(7%)


項目説明は、小生が短縮した。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jan 14, 2014 05:00:22 PM
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.