3441875 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

めいてい君のブログ

めいてい君のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Archives

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

 めいてい君@ 日本の純資産~過去最大の純資産で円建てでは世界最大 [東京 28日 ロイター] - 財務省は2…

Freepage List

Category

May 28, 2019
XML
カテゴリ:宗教
​☆

 ​ヨーロッパ世界が現れたのは、

呆けの小生は、


古代ローマ帝国の威信が薄れて、

イスラム侵攻により地中海世界が

暗黒になって、再び復帰するという

レコンキスタに依るものである。

 侵入してきたゲルマン民族を

傭兵として受け入れても、


パックス・ロマーナでは、

「When in Rome,do as the Romans do.」


つまり、移民はローマの慣習に従う、

のではなかったか。


 イスラムは「軍事対立を選んだ」が、

ゲルマン民族はキリスト教やローマの慣習を

受け入れた。


 キリスト教もイスラム教も一神教であり、

政教一致の軍事政権であった。


 このことを今のEUは忘れている。

 ヨーロッパが一体になるうえでは、

このようなキリスト教のつながりがあるべきであり、

メルケル首相の言う「移民の自由な行き来」が成立する

必要十分条件としては、


「郷に入っては郷に従え」という

​​​​​​古代ローマ時代にあった慣習は守らねばならないと思う。

 キリスト教は一神教として南米では原始宗教を

破壊してきた。

 EUでは一神教としての、衣の下の鎧

都合よく隠してきた。

 それでも、イスラム移民の横暴を我慢ができなくて

今回の混乱だ。

 キリスト教徒、イスラム教徒の移民については

両宗派で議論すべきであろう。

 欧州議会での議論なしに

移民受け入れを、強制的な割り当て主義で行うのは

過去の十字軍と言う歴史を

忘れて居すぎではないだろうか。

 多様性を求める寛容主義が存続するためには、

一方の我慢だけでなく

他方の譲り合いも必須のように呆け頭には思える。



 WIKIPEDIAや各新聞社紙で

現況を探ってみたい。








 今回の欧州議会の選挙結果速報

 http://www.europarl.europa.eu/
 news/en/press-room/elections-press-kit/
 0/key-dates-ahead

(European Parliament News)では

親EU派は何とか過半数は保っている。

 集計結果によると、

各党・会派の獲得議席数は、

議会第1会派の中道右派・欧州人民党

EPP=Group of the European People's Party

(Christian Democrats​​​​))が

217⇒180議席(23.97%)、

大連立を組む中道左派の欧州社会・進歩連盟

S&D=Group of the Progressive Alliance of

Socialists and Democrats in the European Parliament)

が186⇒146議席(19.44%)、

リベラル会派(ALDE&R - Group of the Alliance of

Liberals and Democrats for Europe + Renaissance)は

68⇒109議席(14.51%)、

緑の党(Greens/EFAGroup of the Greens/

European Free Alliance)は52⇒69議席​​​​
(9.19%)​となり、

751議席中、

これらの勢力では計523⇒504議席(67%)を得た。

​​ 極右2会派(ENF58,​EFDD54​)は112議席(15.2%)。​​

​ ナイジェル・ファラージ氏率いる​​英ブレグジット党​​は​

​英国の73議席のうち29議席を獲得した(​EFDD内数​)。


 緑の党や

マクロン仏大統領の与党、共和国前進(REM)、

スペインのサンチェス首相率いる社会労働党

が一定勢力を確保したことを受け、

新議会の勢力均衡が左に傾いた可能性がある。

 しかし、イギリスで見るように、

BREXIT党は32%と前回の7%から急増した。

 欧州全体で見ても、親EUという概念だけではなく

移民問題、対イスラム問題が根底にあるように

呆けの小生は感じる。


 偏狭な考えの小生かも知れないが、

古来から十字軍の編成でもわかるように

対イスラムで心を一つにしてきた欧州が

移民問題を抜きにして経済問題に取り組むことなど

不可能ではないだろうか?

 そもそも一神教のキリスト教とイスラム教が

「郷に入っては郷に従う」のには無理があるのであり、

両宗教の指導者が一堂に集まり解決策を協議すべきでは

ないだろうか。

 政治的には欧州議会であっても、

宗教的な解決無くして平和は齎せないように感じる。

 無信教の小生が言うのもおこがましいが・・・









 ​​​​
​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 28, 2019 08:09:34 PM
コメント(1) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 アングル:欧州議会、EU通商政策は守りの姿勢と環境重視へ=Reuters2019.5.28 13:57   めいてい君 さん
[ブリュッセル 27日 ロイター] - 欧州議会選で環境派が躍進し、マクロン仏大統領が率いる政党が初めて議席を確保したことから、今後の欧州連合(EU)の通商政策はより守りの姿勢が強まり、気候変動への対処を重視するようになる公算が大きい。これまで欧州議会の主流勢力だった中道右派と中道左派はともに大きく後退し、法案を通過させる上でリベラル派や環境派の支持を得なければならない場面は多くなるだろう。
定数751の欧州議会において、リベラル派は今回40議席余り増やして第3会派を形成する見通し。それを主導するのは21議席を持つマクロン氏の「共和国前進」で、EU企業の保護や温暖化対策の国際的枠組みであるパリ協定の順守を公約に掲げた。環境派の議席も52から69に増えている。
ルモワンヌ仏外務副大臣は、通商問題に関するEUの会合を前に記者団に対して「欧州議会選の結果に目を向ければ、欧州の人々の守ってほしいという願いや、温暖化対策に配慮して、フランスがいくつかの問題に欧州の通商政策を適応させる積極的な旗振り役を続けていくことを望む動きがあると分かる」と語った。
環境問題を別にしても、EUの中でフランスは中国に外国企業への市場開放を迫るための新たな措置を講じるべきだと最も声高に主張する国の1つだ。環境派もまた、EUが中国に対して強硬姿勢を取ることを求めている。
通商政策は、直近の5年間の欧州議会で政治的な関心が高まった問題で、食品の安全性から温暖化まで幅広く議論が行われた。実際、2009年にEUの通商合意に欧州議会の承認が必要となって以降は、実現した協定には持続的な経済発展を促したり、投資家と政府の紛争を解決する制度の改善などの項目がより多く盛り込まれた。それでも環境派は、EUがカナダ、日本、シンガポールと交わした自由貿易協定に反対票を投じた。環境派によると、これらの協定は市民や労働者の権利よりも大企業の権利が優先され、金融サービス自由化などの規制緩和に重点が置かれており、環境や消費者にとっての安全性と質の高い基準にはマイナスだという。

<貿易協定の条件>

EUは今後、中南米諸国が加盟する南部共同市場(メルコスル)や、オーストラリア、ニュージーランド、インドネシアなどと自由貿易協定を結ぶ可能性がある。EU離脱後の英国と新たな合意を交わしたり、米国との間でもより限定的な取り決めをするかもしれない。
欧州委員会は、米国との協議は全面的な通商協定にはならず、環境問題などの追加的なコミットメントを保証するような協定でもないと説明。しかし、環境派は納得していない。
欧州委のカタイネン副委員長(成長・投資担当)は27日、新しい欧州議会では中道右派の欧州人民党(EPP)、中道左派の欧州社会・進歩同盟、リベラル派の欧州自由民主連盟(ALDE)という親EU連合に環境派が加わってもおかしくないとの見方を示した。
ただ環境派がそうした動きに出る場合、相応の見返りを求めるだろう。環境派が発するメッセージが、他の政党に影響を及ぼしてきた面もある。スウェーデンのリンデ貿易相は、自身が属する社会民主労働党が選挙期間を通じて、EUは今後、パリ協定に調印したり、環境関連製品への輸入関税撤廃に賛成したりする国や地域とだけ自由貿易協定を結ぶと約束してきたと説明した。
リンデ氏は、同国の16歳の少女グレタ・トゥンベリさんの活動によって環境保護が一段と脚光を浴びるようになった流れを受け、新欧州議会の特徴が環境問題への取り組みになることに期待を表明した。 (May 28, 2019 03:52:04 PM)


© Rakuten Group, Inc.