3437050 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

めいてい君のブログ

めいてい君のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Archives

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

 めいてい君@ 日本の純資産~過去最大の純資産で円建てでは世界最大 [東京 28日 ロイター] - 財務省は2…

Freepage List

Category

Dec 5, 2019
XML
カテゴリ:栄養・健康
​​​​☆

「閃輝暗点」というと、

青空で太陽を直視すると目を瞑っても

まだ眩しさが残って感じるが、

脳の視神経に異常が現れる場合に

同様のことが起こる症状である。

 目の中に

ギラギラする半円形のギラギラが移動すると

​​​​​​​​​その部分が見えなくなり不安になる。

 暫く安静にしていると治るので

目の病気ではないと眼科は言う。

 脳の病気でもない生まれつきのようだ。

 芥川龍之介も「歯車」で気にしていたようだ。



 小生は、腰椎脊柱管狭窄症馬尾型で足腰の痛みから

ハイハイ状態となり、腰椎脊柱管の神経に触る

腰椎の不要な骨、肉を取り去る内視鏡手術を

日本でも有数の専門医から受けることができた。

 僅か1~2週間で退院できたが、走ることはできず、

デイケア通いを半年続けて、その後は、テニスの球出し

トレーニングや、健康教室太極拳で何とか頑張っている。

 昔にも、時々は閃輝暗点が起こったが、

最近は頻繁に起こり、運転中に起こると

休憩しなければならないと、戦々恐々であった。

 腰椎の骨や肉をいくらか削ったのであるから

低い背が余計に縮んできたようだ。

 折角、神経を圧迫しないようにしたのであり、

再び神経を圧迫しないように、周りの筋肉を

強くしなければ元戻りだろう。

 そう考えているが、

元々が怠惰な人間であり、太り始めたようだ。

 閃輝暗点が出てきたのは、

怠惰の結果かもしれない。

 小生は、バスケットボールより小さなボールで

背中をぐりぐりしてみたら気持ちが良くなる。

 もっと小さい、新品のテニスボールを

2個持ち出して、ベッドの上に並べて置き、

腰椎の少し上の背骨を挟んでゆらゆらとしてみた。

 この動作で、少し詰まってきた背骨の広がりを

図れるような気がする。

 いろいろと動かしていくと、

すこし痛いのだが、閃輝暗点が薄らいできた。

 痛みの方が気になり、閃輝暗点より

強烈なのである。

 芥川龍之介は先天的な病気だと

錯覚していたようだが、脳神経が圧迫されて

異常な反応を起こすのに過ぎない(?)。

 2個のテニスボールの背骨への強烈な圧迫で

腰椎からの異常な脳神経伝達を紛らわせるようだ。​​​​​​​​​
​​​​

 少なくても、狭まった腰椎の間隔を広げる

運動にはなっているかもしれない。

 またまた、間違った運動で身体を壊すのがオチかも。

 取り敢えずは、続けてみようと思う。


<以下は、WIKIPEDIAから>

​​閃輝暗点​​




 まず、視覚障害が起きる。
 突然、視野の真中あたりに、まるで太陽を直接目に
した後の残像のようなキラキラした点が現れる。
 視界の一部がゆらゆら動きだし、物がゆがんで見え
たり、目の前が真っ暗になったり、見えづらくなる。
 その後、みるみるうちに点は拡大していく。
 ドーナツ状にキラキラと光るギザギザしたガラス片
や、ノコギリのふちのようなもの、あるいはジグザグ
光線のような幾何学模様が稲妻のようにチカチカしな
がら光の波が視界の隅に広がっていく。
 これは無数の光り輝く歯車のような点が集まり回転
しているようでもあり、視界の大部分が見えなくなる
こともある。
 これらの視覚的症状は短時間に進行する。
 そしてこの閃光と暗点は5分から40分ぐらいで広が
って、視野の外に出て消えていく。
 この症状は目を閉じていても起きる。
 症状が治まった後、引き続いて片頭痛が始まる場合
が多い。
 この後に頭が割れてしまいそうな激しい片頭痛が
3〜4時間続き、強烈な吐き気・嘔吐などを伴うことが
多い。
 これら症状は若年の場合、年齢と共に回数も減り
そのうちにほとんど起こらなくなる。
 中年の場合で、閃輝性暗点だけあって、その後に
頭痛を伴わない場合は、まれに脳梗塞、脳動静脈奇形、
脳腫瘍や、血栓による一過性の脳循環障害が原因であ
る可能性がある。

原因

 眼球の異常ではなく、ストレスがたまり、ホッと
したときにこの症状に見舞われることが多い。
 片頭痛の原因は、頭の血管が何らかの誘因で収縮し、
その後異常に拡張すると共に血管壁に炎症・浮腫を
おこすためと言われている。
 閃輝暗点が起こる原因は、脳の視覚野の血管が収縮し、
一時的に血の流れが変化するためと考えられている。
 チョコレートやワイン、コーヒーの飲食でなりやすい
と言われている。


療法
​​​
 閃輝性暗点が起きたら、眼科と神経内科のある総合
病院で、コンピュータ断層撮影法(CT)や核磁気共鳴
画像法(MRI)による精密検査を受診することが
望ましい。
 閃輝暗点が起きてからの対症療法は、
閃輝暗点中に前もって「ロキソニン」「ハイペン」など
の鎮痛薬(NSAIDsなど)を飲んでおくと、幾分軽く済む
ようである。
 亜鉛、カルシウム、マグネシウムのサプリメントは、
閃輝暗点が起きないようにするための対処法である。

☆​​








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Dec 6, 2019 09:22:07 AM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.