3434809 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

めいてい君のブログ

めいてい君のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Archives

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

 めいてい君@ 日本の純資産~過去最大の純資産で円建てでは世界最大 [東京 28日 ロイター] - 財務省は2…

Freepage List

Category

Oct 5, 2020
XML
​★

<画像挿入>

ノーベル医学・生理学賞

 C型肝炎ウイルスの発見








​​


​Viking Orbiter 1の「火星」獲得画像の集大成
Jet Propulsion Laboratory
California Institute of Technology
The center of the scene shows the entire Valles Marineris
canyonsystem, over 3,000 km long and up to 8 km deep.

https://photojournal.jpl.nasa.gov/catalog/PIA04304





​​​​​​​​​​ 今年~火星が最も接近するのは10月6日だという。

 地球から見て太陽の正反対の位置にあるのが

14日である。

 2003年8月27日には 5,576万km(=100)まで

接近

(1924年、2003年、2050年が接近の年)している。

 2003年8月27日まで火星が地球に近づいたのは

6万年ぶりのこと(ネアンデルタール人が見て以来)で

あったらしい。

 2018年7月31日には5,759km(=103.3)まで近づいていた。

 今回は 6,207万km(=111.3)の接近です。

  
 2287年8月29日には5,569kmまで最接近する。

    火星の接近は下記をご覧ください。
https://www.nao.ac.jp/astro/basic/mars-list.html

 (因みに「月の中心」と「地球の中心」との距離は
  38万4,405kmである。
 「地球~月」と接近時「地球~火星」の両者の
    中心距離を比べれば 、その差は約161倍である。
    因みに、地球の半径6,378km, 月の半径1,738km、
  火星の半径3,389.5kmである。)

   
​​​​​​​​​​​

 国立天文台や国立科学博物館の特集を集めてみた。




1.国立天文台

https://www.nao.ac.jp/astro/
             sky/2020/10-topics02.html




 ​火星観望の好機到来!​
​​​​夜空での存在感を増している火星が10月6日に地球に
最接近14日に「(=太陽と正反対)」となり、
見頃を迎えます。
この頃の火星は宵には東の低空に見え、真夜中になる
と南の空高い位置で堂々とした輝きを放っています。
明るい星が少ない秋の星座の中にある火星は、
ひときわ目立つことでしょう。​​​​
火星は、地球の一つ外側を公転している惑星です。
火星よりも内側を回る地球は、約780日(約2年2カ月)
の周期で火星に近づき追い越します。この地球と火星
が最も近づく時を「最接近」と呼んでいます。
また、衝とは、地球から見て火星が太陽と反対の位置
にある時のことを指します。最接近の頃の火星は、
地球との距離が近くなるため明るく見え、見かけの大
きさも大きくなり望遠鏡でも観察しやすくなります。
​今回の10月6日の最接近時、火星と地球との距離は
約6207万キロメートルです。
前回の2018年7月31日の最接近(約5759万km)
には及ばないものの、火星の明るさはマイナス2.6等と、
木星よりも明るくなります。
また、最接近前後の数週間は地球と火星との距離は
大きく変わらず、比較的長期間、観察の好機が続きます。
この機会に、ぜひ火星を観察してみてください。


2.国立科学博物館

「宇宙の質問箱」

 <火星>編

https://www.kahaku.go.jp/exhibitions
/vm/resource/tenmon/space/mars/mars05.html​




















 明日は、窓を開けて、夜空に浮かぶ

「赤褐色の星→火星」を


眺めてみませんか。

​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Oct 7, 2020 07:43:10 PM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.