3522599 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

めいてい君のブログ

めいてい君のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Archives

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

 めいてい君@ 日本の純資産~過去最大の純資産で円建てでは世界最大 [東京 28日 ロイター] - 財務省は2…

Freepage List

Category

Aug 29, 2023
XML
カテゴリ:思考紀行


​​​




Statue of Liberty



http://jp.xinhuanet.com/20230717/
           8e3a4f439daf415bb655
           a86323d5c30d/c.html


中国の2023年上期では

<実質GDPは59.3兆元(=8.3兆US$)

  前年同期比は5.5%

 第1四半期実質GDPは前年同期比「5.5%」、

第2四半期実質GDPは同じく「6.3%」>

であるが、

 世界では~中国は人口が多いだけの国ではないか

と嘯く・・・


 実質GDP 5.5%~[2023年上期]などと、

GDPや伸び率で「凄いこと」を言っても

一人あたりでは少ないと・・・みる。

​一人当たり可処分所得(比率前年同期比)は

   上期・・・ 19,672/(=​​​
​2,750US$/人​​
   中央値5.4%増加 16,393元
                    Average*0.833=中央値
   ~名目6.5%
            実質5.8%         ​

 ・都市住民・・・26,357元
   中央値4.4%増加 23,298元
                    Average*0.884=中央値
   ~名目5.4%
            実質4.7%
 ・農村住民・・・10,551元
    中央値6.1%増加 8,920元
                    Average*0.845=中央値

    名目7.8%
          実質7.2%

 消費支出/人 12,739元
    名目8.4%
          実質7.6%
 ・都市住民・・・15,810

            名目7.7%
          実質7.0%
   ・農村住民・・・  8,550
 
          
名目8.5%
          実質7.9%​​

は「小さい~小さい」・・・などと。

 だが、これらが、共産圏の独裁政権で一点に

集中すれば ~ それが 現在の中国の 

怖~い ところである。


 他方で 米国US では 名目GDPでは

  2022年(暦年)25,462.7(billion$)、

米国の可処分個人所得では

  2022年 18,580.6(billion$)と、

世界第一であり、​​一人当たり所得では

所得の不平等さもあって

​富裕層上位1%(0.1%)が握っている​

政治が罷り通っている​


中国の
 「中央値」と「平均値」ではなく、
米国の
「0.1%」と「全体」の話である。



https://fpcafe.jp/mocha/2784
を見てみよう・・・


他方で、

​​
https://web-box.co.jp/carrer-world/china-annual-income

によると、

​​「中国で働くホワイトカラー族の平均年収は、
2021年時点で約191万円です。
 日本の給与取得者の平均年収(約432万円)と
比較すると、約240万円程度の差があることが
わかりました。」

とある。

http://j.people.com.cn/n3/2022/1012/c94476-
   10157440.htm


では、都市部・農村部での所得格差は縮小している。



 「自由の女神」という繁栄の陰で、

完全競争の結果→寡占→独占~

不完全競争の世界では、


不平等も罷り通る世界が、ここアメリカである。

 経済的自由をこよなく愛する反面で、経済的な

不自由を犠牲(=所得の分配の異常)​​​​​​​​​​​​​​​​してきた

国家が米国である。

 言いにくいのであるが~

No.1になったものは

次に上位に来るものを

全力で落とすことだけが

生き甲斐なのだ。

 トランプ氏は選挙権を金の力で搔き集める戦術

をとり続けており、だれもこの矛盾を暴ききれない。

 どうしても自由を優先すれば、犠牲となった人々は

生まれ、守りに入る。

 本来は格差のない社会が望ましいのであるが、

人類は格差の上に優劣を求めあい競争のある社会が

好ましい~と誤って認識する。

 共産主義の世界、自由主義の世界でも人類が格差

求めあえば富の分配は、国家や一部の富裕層に集まる。

 しかし、競争のある社会が望ましい~完全競争市場こそ

望ましい社会である~と考えるから可笑しな話となる。 

 強い力のある>
 競争力のある人材だけが社会を牛耳れる社会は、

スポーツのオリンピックなら>
望ましいのだろうか?

 この完全競争の社会には「競争しか目的」がなく、

福祉やSDGsなどといった目標は見当たらない。

 鈴村博士が、暗示するように、

当初から目標を掲げないで、人類が目標とすべき

「改善点を探していく」しか方法はないのであろう。

 津波対策にしても~物理的に壁だけ高くしても、

人類には不便この上ない。

 人類が緊急時にに対処する方法は

高さ一つではない・・・ネットワークを構築?

 国家だけが人類の指標を掲げたり(~共産圏)、

数%の限られた人々が得をする世界(~自由主義国)

は真っ平御免だ。
  
 彼のいうような(高邁すぎて分かりにくいが)

 ~多くの人々が安寧に暮らせる、SDGsとも

協調できうる世界を目指していくのが望ましい。

 競争社会や、一握りの人々に利益を与える

社会は危険が伴うと思われる。​​​

 特に、米国の富裕層を代表し~

その富裕層を圧迫するような他国の競争社会

への参入を拒絶する動きは、

「独善的なもの」として世界から嫌われている。

 他国にない特異なものに特化していこうとする

行為は、その国の内での大改革を伴うのであり、

当該業種に関わってきた就労者の失業を惹起する

から、それらの就業者は政治的には反社会的な

動きとなる。

​​​​​​​
 これが、一握りの富裕層と結託すれば、

世界が誤った方向に進むことになりかねない。


 しかし、この特化は両国が貿易をする以上は

止むを得ないものである。

 貿易を避けて、我が道だけを行くことは

不可能である。

 貿易を続ける限りは、特化しかないのであり、

トランプ氏の考え方は間違っている

 特化優先といっても、貿易で食料などの過半を

外国に依存すべきではなく、特化の限界を守る

必要はあるだろう。

 また、複数の国で希少資源を共有する仕組みも

必要となる。

 貿易での特化とその限界維持、コントロールや

仕組みを理解するのが必要であろう。

 1.各国での食料の自給率の限界値の策定、

2.希少資源を複数の国家で共同保有するなどの

サプライチェーンの再構築、

3.その他(SDGsに沿った生産計画など)

の研究が必要であろう。​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Aug 29, 2023 05:00:14 PM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X