3437200 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

めいてい君のブログ

めいてい君のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Archives

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

 めいてい君@ 日本の純資産~過去最大の純資産で円建てでは世界最大 [東京 28日 ロイター] - 財務省は2…

Freepage List

Category

Sep 10, 2023
XML
カテゴリ:アジア州











​http://www.customs.gov.cn/customs/
            xwfb34/302425/5333394/​
                ​index.html


1.中国の2023年1~8月の貿易
  と8月単独貿易
  (元ベースと米ドルベース)





2.中国の2023年1~8月の主要仕向け国貿易
     単位:億元

       ​一帯一路シェア 46.6%​ 伸び率は3.6%、
  
ASEANは1.6%だが、EU,米国、日本
  などは大きく伸びはマイナスで、全体は
  ▲0.1%(ドルベースでは▲6.5%)





3.中国の2023年1~8月の
  一般貿易など形態別貿易
     単位:億元






4.中国の2023年1~8月の資本形態別貿易
     単位:億元








世界の貿易額ランキング

https://ecodb.net/ranking/
     tt_mexport.html



​★

プラス>

中国の消費者物価指数、
0・1%上昇…
3か月ぶりプラスでも低水準続く
 読売新聞夕刊
  2023/09/09 11:41

【北京=山下福太郎】
中国国家統計局が9日発表した
8月の消費者物価指数(CPI)は、前年同月比
0・1%上昇だった。
6月は0・0%、7月は2021年2月以来の
マイナスとなる0・3%の下落で、3か月ぶりに
プラスに転じたが、ゼロコロナ政策が終了した
今年1月(2・1%上昇)に比べると依然として
低水準だ。
景気減速に伴うデフレ懸念が続いている。
スマートフォンなどの通信機器が3・0%下落、
自動車・バイクが4・5%下落となり、
高額な耐久財が引き続き落ち込んだ。
夏休みシーズンで旅行関連の上昇率は前月の
13・1%から14・8%に拡大した。
中国の食卓に欠かせないとされる豚肉の下落幅は、
7月の26・0%から17・9%に縮小した。
水産物は0・2%上昇で、7月(0・4%上昇)
からわずかに下がった。
東京電力福島第一原子力発電所の処理水放出を受け、
中国政府が日本の水産物の禁輸に踏み切った影響で、
自国産の水産物の消費も落ち込んでいるが、影響は
限定的だった。
 同時に発表した卸売物価指数は前年同月比
3・0%の下落で、11か月連続のマイナスだった。
下落幅は前月から1・4ポイント縮小した。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Sep 11, 2023 10:49:07 AM
コメント(4) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.