315069 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

クロモリロードシクリスト

クロモリロードシクリスト

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2005.04.11
XML
カテゴリ:サイクリング
さて、このロードで宇都宮ブルベ200kmに参加してきました。
装備は写真のとおり。

<サドルバッグ>
オストリッチをゼファールのシートポストキャリアで支えています。今回は暖かかったので、雨具上下、防寒ベスト(パール製)、タオル、工具一式、予備チューブ2本を入れても余裕があり、食料をを余分に持って走りました。
相変わらずの難点は、太ももの裏側が当たること。後半はひりひりしてました。
これ、設計が悪いように思うのですが、使っている方どうなんでしょう。

<スピナッチ>
マップホルダー、ライト2つ、ベルを取り付けるためにつけています。ルートを確認しながら走るブルベではQシートを見ながら走れるのはとても便利です。スタイル的には好きではありません。サドルバッグと共に改善の余地あり。

<Wレバー>
フリクション式Wレバーをどこまで使いこなせるのかが課題でした。結果から言いますと、まず問題ありません。久しぶりの右手で両方のWレバーを操作して前後を同時に変速することもできました。ただ、前半は大体ぴたっときまりましたが、後半疲れてくるとギア鳴りさせてしまうことも多かったように思います。

<ギア比>
カンパSRは52×42T。スプロケは13~25T。今回のコースではきつかったようです。スプロケットは27Tまでが利用できるとしても42Tではちょっと私にはつらい。コンパクトドライブをせっかくあきらめたのですから、34Tとは言いませんが、39×27T相当のギア比というと、42T×29Tですね。SRのRDで対応できるんでしょうか。

前半の60kmくらいを独りで走りましたが、途中で4人の方々と合流し、その後はずっと一緒に走りました。(上りで遅れてしまい、待っててもらったりしましたが)
100km以上走るのが半年ぶりだったこともあり、かなり疲れました。

人気blogランキングへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.04.23 11:05:01
[サイクリング] カテゴリの最新記事


PR

Profile

BDH

BDH

Comments

BDH@ Re:今日は休養日(05/06) 峠の山賊さん、現地での応援、そしてウェ…
峠の山賊@ 今日は休養日 BDHさん、無事完走おめでとうございま…
BDH@ Re:第三ステージ お疲れ様(05/01) 峠の山賊さん、連続してコメントありがと…
峠の山賊@ 第三ステージ お疲れ様 第三ステージ、無事完走、お疲れ様でした…
峠の山賊@ 走れ! 陸の王者 KEIO 今朝ほどは失礼。 こちらもちょっと油断…

Calendar


© Rakuten Group, Inc.