146853 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

☆美味いもの情報お届けします☆自作ラーメン研究サイト拉麺萬望(らーめんまんぼー)ブログ

☆美味いもの情報お届けします☆自作ラーメン研究サイト拉麺萬望(らーめんまんぼー)ブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ramenmambow

ramenmambow

Favorite Blog

岡山名物「さごしラ… さごしラーメンさん
【 ら ~ 】 の 国 ラペタテンさん
スローライフ・ブログ スローパパさん
Lovely☆Bodyへの道 いちごしふぉん♪さん
シングルモルト普及… Tommy松本さん

Comments

ひこにゃん@ Re:滋賀県に8番らーめん進出!!(07/28) 彦根の店なら、とっくに廃業してるよ。
ramenmambow@ Re[1]:なんてこった!!インフルエンザに注意(01/04) mukyさん 本年もよろしくお願いします。 …
muky@ Re:なんてこった!!インフルエンザに注意(01/04) 本年もよろしくお願いします。 それはそ…
ramenmambow@ Re[1]:文化ラーメン(05/12) mukyさん こんばんは。鹿児島に引っ越して…
muky@ Re:文化ラーメン(05/12) 2月に福岡から鹿児島に越してきました。 …

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2008.06.01
XML
カテゴリ:そのほか話題
上司の勧めもあって、今日はかみさんとえびの高原へ行ってきました。

鹿児島と宮崎の県境にあり、実質的には宮崎県。

おみやげやは東国原知事キャラで一杯でした。

そこにあるつつじ園が綺麗だということで行って来ました。

霧島市から1時間ばかり車を走らせるとたどり着けます。

メインはやはり韓国岳、高千穂の峰という山です。

DSCN2870.JPG

そのふもとにえびの高原が広がっています。

えびの高原の名前の由来はそこに育成するススキに関係します。

8月の終わり頃、ススキが赤色に染まるそうです。

まるで「えび」が高原一杯にいるように見える。

ということからそのような名前がついたそうです。

また、見に来なくては・・・・。

つつじはもう少ししか残っていなかったですが、何とか見ることが出来ました。

DSCN2873.JPG

さらに、鹿の親子があちこちに

DSCN2906.JPG

なんとものどかな雰囲気です。

ふと見るとこんな看板が!!↓

DSCN2876.JPG

まだお昼少し過ぎたところでしたので、

休憩をいれて3時間ほど湖めぐりの散策です。

コバルトブルーの湖が神秘的です。大自然を散策して心身ともに癒されました。

DSCN2867.JPG

歩き疲れてしまったので、帰りは温泉に入ることにしました。

このあたりのホテルなどの温泉のある施設は、

宿泊しなくても温泉だけ使用する事が出来ます。

値段も200~1000円といろいろ。

目的に合わせて選びます。

今日はここ↓。お風呂のあるそばやさん。200円です。

DSCN2908.JPG

散策の疲れも汗とともにさっぱりと取れて、最高の休日でした。

しかし、温泉の数がかなり多いです。

これから温泉めぐりも楽しみです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.06.01 22:25:43
コメント(4) | コメントを書く
[そのほか話題] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.