【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

紅いバスタブ

紅いバスタブ

2007.05.11
XML
テーマ:たわごと(26609)
カテゴリ:ドリンク
 みなさんは、ピール漬けハチミツレモンって知ってますか?

 こんなもんです。

            

 先日の横浜出張の際に乗った京浜東北線の中吊り広告で知りました。
 もちろんハチミツレモンくらいは知っていました。ハチミツとレモンを混ぜた味の清涼飲料水ですよね(?)。
 ところが、このピール漬けハチミツレモン。中吊り広告には、ピール(レモンの皮)をハチミツに漬け込んだ、というようなことが書いてありました。

 あれっ?
 ピール漬けハチミツレモンってどんな意味だろう?日本語的におかしなネーミング(名前っていえ!)じゃないだろうか?
 例えば、ぬか漬けキュウリといえば、ぬかの中にキュウリが漬かっているわけで(当たり前!)、キュウリの中にぬかが漬かっているわけではない。ピールをハチミツに漬け込んだんなら、ハチミツ漬けピールではないだろうか?

 そうかっ!
 例えば、ダイコン漬けとかナス漬けとかと同じなのか。でもダイコン漬けぬかダイコンとか、ナス漬け粕ナスとは言わないだろうなぁ。

 しばらくあれこれ考えていたところ、なんだ、ピール漬けハチミツとレモンの味のする清涼飲料水という意味なのか、つまり「ピール漬けハチミツ」+「レモン」というネーミングだと納得しかけました。

 しかし、そうすると「ピール漬けハチミツ」部分について、最初の疑問に戻ります。

 悩み(?)は、尽きません。
 「ハチミツレモンピール」とかってネーミングにでもすればいいじゃん。(もっともインパクトもなければ、センスのかけらもありません!)

 最後にはたと気がつきました!!
 電車の中で延々中吊り広告のことについて考えているなんて、私ってひまじん!?
 自分だって、おかしな日本語を駆使してブログを書いているのに・・・




    
  





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.05.11 22:04:04
コメント(7) | コメントを書く
[ドリンク] カテゴリの最新記事


PR


© Rakuten Group, Inc.