閲覧総数 321
May 15, 2022
全9件 (9件中 1-9件目) 1 スピリチュアル子育て
カテゴリ:スピリチュアル子育て
改めまして、新年あけましておめでとうございます
![]() 年末年始のお忙しい中コメントを頂いた皆様、本当にありがとうございました ![]() とても嬉しかったです☆ 皆様にお年玉をもらった様な気分です♪ 今年初のブログに、何を書いたら良いのか分かりません(笑) 初めからヘビーな記事もどうかと思うしな〜。 う〜ん、悩むな〜。 って事で、本日は無難に子供ネタをどうぞ☆ 我が家の子供は何故だか?英語がとっても大好きでした☆ ちなみに、幼児教育は一切しておりませんでした。 生後3ヶ月くらいの赤ちゃんの頃から、何気なくつけていたEテレで、 幼児英語の番組(英語で遊ぼ)が始まる時だけ泣きませんでした。 他の子供番組は全滅です。 そして、いつしか英語番組以外だと泣き出すのです。 大人向けの英語教育番組さえもじっと見ていました。 泣き止ますには(英語で遊ぼ)を見せるしか方法が無くなるくらいの状況で、 テレビと言えば「英語」、歌と言えば「英語」状態。 ママである椿は、気が狂いそうでした(笑) そして、初めての言葉は全て英語でした……。 バイバイすら、その後にシーユー!が付きました。 何を言っているのか分からない事も多々ありましたが、日本語でない事だけは間違い無し。 歌は全て英語、覚えるのは平仮名ではなく、アルファベットのみ!! 全く教えていませんが、ABCソングは一歳半ですでに完璧に歌ってました。 そして、全ての単語は英語から覚えます。と言うか英語でしか覚えられない。 お買い物に行っても、どこにいっても、アルファベットを見るだけで大興奮…。 決して、英語のテレビを一人きりで見せて育てたわけではございません。 必死に教えたわけでもございません。 子供の自力です。 自分で、新聞やらチラシやらの英語を指差し、教えろと言ってきたのです。 親も周りもうんざりするくらい、朝から晩までありとあらゆる物に指を指し、 名前を言えと言うのです。言うまで指を指し続けます。 最後には日本語と英語の両方の音の出る子供図鑑を買って渡したら、 英語のみを自分で覚え始めたのです。 子供には申し訳ないのですが、正直言って異常だし、異様な感じがしてました。 子供とは日本語でしっかりと向き合ってきました。 正直、驚きましたし、どうしたら良いのかと不安にもなりました。 何かがおかしいと…。 で、保健所から電話がきた時には、おかしくないですか?と聞いたりもしました。 良いじゃないですか〜賢くて(笑)と完全に馬鹿にされておりました。 自慢している、ただのバカ親として扱われます……。 それよりも、予防接種打てよ!!と勧められます(笑) 幼児英語教室に普通でしょうか?と聞きに行っても、真剣には捉えず、 親バカが来たと鼻で笑ってます…。 親バカを、おだてて勧誘したいという感じしか見えては来ません。 こっちは真剣なんですけどねって感じです ![]() 0歳から幼児教育をしっかりとしていれば、 これくらいの事は当たり前に出来るので、頑張って教えたんでしょう(笑)って、 相談した誰の心からもそう聞こえてきます。 あ〜、この世だな〜って思いました(笑) 椿は自慢など全くしていません。逆に不安でした。 それ以外にも、普通ではない事が多かったので…。 英語だけを聞けば自慢に聞こえるでしょうが、その他にも色々とあるのです。 こういう子が他にもいるのか? 今後、このような子はどうしてあげる事が良いのか? 教えて欲しかっただけなんですけどね…。 それで、本当の子供の能力を見る事が出来るのか?と思います。 子供業界の闇を見た気がしました。 途方にくれました…。 今の子供業界とか教育とか、色々とどうなっているんでしょうね? 日本はちょっとばかし、色々な意味で遅れている様な感じがしてなりません。 椿以外にも、そういったお子さんを持っている方が絶対にいると思うのですが、 相談場所が無いだろうな〜って思います。 結局は、賢いですね〜幼児教育でもしてみたら?ぐらいしか言われないと思うので…。 もしくはうちの子は天才だと思ってしまい、逆走したりね☆ こういった面で、本当に悩んでいるのと、親バカとの区別がつく事は当分なさそうです。 ちなみに、椿は子供には強制的にアンパンマンを見せて、 泣いても騒いでも、アンパンマン漬けにしました。 その結果、いまや英語で遊ぼにアンパンマンが勝ちました(笑) 今も英語と日本語が交じり合ってはいますが、 今は日本語の方が好きになってきています。 平仮名も勝手に好きになり、勝手に読めるようになってきたので、ひと安心です☆ もちろん、この方法が正しかったとは全く思いませんし、 正直に言えば失敗だと思います。 初めての子育てで、こういった方も周りにいませんでしたので、 当時は日本語漬けしか思いつきませんでした。 後は何よりも、世間からのバカ親だと思われる事から逃げたかったのが正直な思いです。 親として完全に失格です。 ここからまた、冷静に子供を見て考えていきたいとは思っています。 基本的に、こういった場合の大方の理由は、前世によるものが多いと思いますので、 2歳を過ぎたら、無くなって行く事が多いとは思います。 我が家の子供は単純にこのパターンだと思われます。 でも、今回の事で子供の教育やら能力などに関しての、 あまりにも幼稚すぎるこの世の環境に驚くとともに、 この現実を知る事が出来て本当に良かったと思っています。 それを知る為の出来事だったのかもしれないな〜って思ったりもします。 この世の子供の教育が、ずーっとこの状態では日本の子供がダメになっちゃいます。 正直、とてつもない危機感を覚えます。 しばらくは親が子供を守る形しか方法はないのかもしれません。 あっそうそう、このネタを書くつもりは全く無かったのよ!! 自慢にしてるって思われたら嫌だったので…。 本当に皆が皆、自慢でしょう〜って感じだった事に驚くとともに辛かったです。 悩んでいた時期から1年が過ぎて、今は子供も親である椿もすっかり落ち着いてきたのと、 絶対に同じ思いの方がいると思うので書いちゃいました♪ 同じ思いの方がいたら、色々と世間に思われて誤解されて嫌だとは思いますが、 まだ、この世の環境が整っていないので、親自身が決めて貫くしかないと思います!! 親バカ扱いされても頑張るしかないのだと思います。 頑張って下さい ![]() 椿はこの世の意地悪な色メガネで見られる事に心が負けましたが、 ここからは何かあれば世間に負けないで、しっかりとしようと思っています。 いつか必ず分かってくれる方が出てくると思います☆ あと、必ず環境も整って来ると思います☆ 椿☆ 追伸 アンパンマンって個人的には好きですし、椿も子供の頃から絵本で読んでました。 ヤナセさんも好きです☆ でもある時、ふと幼児からすると少なからず内容の中には必ず闘いがあるので ちょと我が家の子には向いてないかも〜って思ったのですが、 そう思いながらも見せ続けていたら、少しですが、遊び方が暴力的になりました。 やっぱりねって感じです。 時すでに遅しです(笑) ブロックでバイキンマンを作り、メロメロパーンチッ ![]() (メロンパンナとロールパンナがお気に入り) その他にも色々と…… ![]() あくまでも我が家の子供の場合です。 子供によってはアンパンマンの良い部分だけを取り入れる事は出来ると思います。 椿家に関しては、闘う漫画は、もう少し、大きくなってからにすれば良かったです。 幼児の内は、おさるのジョージにしておけば害が無かったな〜って反省です。 これを書くとマズいかな〜? アンパンマンを否定する人なんていないだろうしな〜。 戦いの漫画もこの世で生きるには、仕方の無いお話で、 この事に目くじら立てて怒るようなレベルでもない事は100も承知です。 椿も怒っていません。 ただ、これからの方には、信じる信じないは別として、 1つのメッセージにはなると思うのですが…。 椿自身も子供が生まれたら、アンパンマンが王道だと思ってましたので、 まったく疑いもせずに見せてしまっていましたが、 誰かから、こういった事を教えてもらえてたら良かったな〜って少なからず思ったので。 それでも、マズそうだったら後で記事を消しちゃおっと♪ でもね。あくまでも椿の子供に関してのお話ですからね〜♪ 椿自身はアンパンマン大好きですから、子供のオモチャもアンパンマンだらけですよ〜♪ ================================ ☆☆☆☆来年の講座&講演会のスケジュール☆☆☆☆ 2015年2月14日(土) 愛知県一宮市スポーツ文化センター お申込み・お問い合わせに関しましては、earthone2014@yahoo.co.jp まで ![]() 詳細は、スタッフブログをご覧ください。 ================================ EarthOneスタッフブログ 『座敷わらしめぐちゃんのよばれてとびでてジャジャジャジャーン!!』 ☆Facebookページ開設しました。 いつも応援クリックを本当にありがとうございます。 この記事を多くの方に読んで頂きたいと切に願っております。 ご賛同いただけましたらご協力をお願い申し上げます。 精神世界ランキング ![]() ![]()
Last updated
January 8, 2015 02:48:27 PM
November 4, 2014
カテゴリ:スピリチュアル子育て
優しいコメントをありがとうございました。
コメント返信が出来ないのにコメントを入れてくれるなんて、 とてもとても有り難いですし、嬉しいです(泣) その優しさに答えたい気持ちは山のようにあるのですが、 時間がなかなか取れません ![]() 本当にごめんなさい。 色々と落ち着いたらまた復活したいと思います!! 今回の記事は一年以上前に書いた記事で、 しかもあーちゃんにボツにされていた記事です(笑) OKが出たので出させて頂きました(笑) なんでもない日常日記ですので、サラッとお読みいただけると嬉しいです。 息子はみかんが大好き、食べるのも好きですが、 ただ皮をむきたいだけの時もあり、ちょと困る事も・・・。 そんな皮を剥きたいだけの時に、みかんを欲しがるので、 ダメだよ!!と息子が絶対に取れない場所にみかんを移動させました。 みかんを取りたいと駄々をこねる息子を無視して、 実家の母と話していたほんの数秒の間に、駄々をこねる息子の声が聞こえない!! と思ったら、みかんを手にして皮を剥いている ![]() どうやって、みかんを手にしたのかは謎ですが、 こんな事が多々あります・・・。頻繁過ぎて、実家の母も気にもしない・・・。 多々あるとは言え、当たり前ですが、毎回そうはいかないのが現実で、 息子の駄々声は日々大きさを増していくのが現実です(笑) それにしても、 人間が欲しいと思ったら手にできる世界が、この先待っているのでしょうか? たまにしか出来ないとは言え、こんな事が続いたら生活に支障が出ますよね? でも、徐々に支障が出ない世の中に変わっていくのかもしれませんね~ ![]() ちなみに、今はこのような事は少なくなってきました。 言葉が出るようになるにしたがって、徐々に無くなるようです☆ テレパシーも少なくなりますね〜。 三つ子の魂なんとやらとも言いますが、捉え方にもよりますが、 あながち間違っていないのかも知れませんね☆ 幼児教育も3歳までがベストと言われているようですが、 スピリチュアル的な事も、3歳までは簡単に出来るのかもしれませんね☆ もちろん、3歳からでも出来ますが、簡単に楽に出来るのは3歳ぐらいまでかもしれません。 この時期に覚えておくと、後々、スピリチュアル的な事でも楽に出来るのかも知れません。 もちろん、3歳までにやらなかったからこの先も出来ない!! 何て事は絶対にありません。あくまでも楽に出来るだけです。 確かに3歳というのは、ひとつの分岐点とも言えるでしょうが、 3歳からが本当の人生が始まるとも言えると思いますし、 ここからが勝負なのだと思います!! これは幼児教育だって同じだと思います☆ あくまでも、持って生まれた能力に関係なく、 色々とこなせる年齢のタイムリミットだと思われます。 あと、持って生まれた能力の天井まで早く行きつくのを可能にするのが、 3歳までの教育かもしれません。 3歳までに色々と詰め込んでも、やはり自分で選んだきた能力が最優先になるので、 いつの日か限界はくると思います。 自分の能力の天井に行きついたら終わりですからね。 ただ自分が選んで来た能力に関しては、天井知らずだと思います。 天井のある分野の幼児教育に、力を入れ過ぎて頑張り過ぎると、 後で親がガッカリする度合いが大きくなるのじゃないかと思います。 スピリチュアル的な事でもね☆ その時の子供の影響を考えると、 色々な意味で冷静に子供をみたほうがいいのだと思いますが、 良くも悪くも、赤ちゃんから幼児までの頃は、 親が子供に夢を見やすい時期なんだろうな〜って思いますね☆ 仕方が無いのかな〜とも思いますし、微笑ましいとも思います。 たとえ行き過ぎていても虐待よりは良いよね〜って感じですが、 ここでもまた色々と問われてくるのだろうな〜って思います。 3歳までの黄金期をどう捉えるのかは親次第ですね!! 本当に子育ては難しいですね〜。 とりあえず、幼児教育の前に、親のエゴや欲を落とす方が先決なのは間違いないでしょうね。 とはいえ、3歳くらいまでに得た、テレパシーでの会話は一生の宝物になると思います。 今後の人生に絡んでくるであろう、かなりの情報を得る事が出来ると思います。 これからご出産される方や、小さなお子様をお持ちの方は、一度お試しあれです。 絶対に損はありませんよ(^^) もちろん得た情報を信じられるのかは問われますけどね…。 実は偉そうに言っている椿自身が、テレパシーの内容を100パーセントは信じられなくて、 貴重な時間を無駄にしてしまいました。 結果的に全て当たっていたのだと知った時には時すでに遅しです。(仕切り直し決定 (笑)) なので、皆様には是非、情報を得られたら信じるという事を頑張って欲しいと思います。 この会話から、幼児教育をすべきかどうか等が分かったりする事もあると思います。 あっそうそう椿は幼児教育を全く否定していませんからね〜(笑) グータラママ椿 ![]() ☆Facebookページ開設しました。 いつも応援クリックを本当にありがとうございます。 この記事を多くの方に読んで頂きたいと切に願っております。 ご賛同いただけましたらご協力をお願い申し上げます。 精神世界ランキング ![]() ![]()
Last updated
November 4, 2014 07:15:54 PM
August 18, 2014
カテゴリ:スピリチュアル子育て
EARTH ONEスタッフよりお知らせです。
『椿の部屋』〜霊能力・基本のあいうえお〜に、多数お申し込みいただきまして、 まことにありがとうございます。 あと、残り三名様のお申し込みで受付を終了させていただきますので、 何卒よろしくお願い致します。 子供については、日々驚く事だらけで、てんやわんや状態が続いておりますが、 子育てとは色々と発見する事があるものですね☆ 子育てに関して椿は超ど素人なので、世間的には今さら的な体験談に過ぎませんので、 なんの知識にもならないとは思いますが、 これから赤ちゃんをご出産される方がいらっしゃいましたら、参考にしてくださいませ☆ 子供はお腹にいる時に、ママの声などが聞こえていると言われていますが、 これは本当でした!! 椿はつわりもヒドかったですし、さらには妊娠中が一番あちこちに出掛ける時期も多くあったので、 お腹の赤ちゃんに話しかける事は全くしておりませんでした。 ただ一つだけ、意味もなくですが蝶々を見つけると、 お腹の赤ちゃんに「蝶々さんだよ」とだけ言っておりました ![]() 自分自身でも意味が分かりませんが、それだけは徹底して言っていたのですが、 すると、ようやくママ、パパ、マンマなんどが言えるようになったばかりの頃に、 蝶々を見つけると「ちょちょ」と言いました。 気のせいかと思いましたが、蝶々をみると必ず「ちょちょ」と言うので、間違いはありません。 生まれてからは一度も教えていなかったので、お腹の中で見て聞いていたのでしょうね〜。 まあ〜よく聞くお話ではありますが、残念ながら我が子は、 「ちょちょ」しかお腹の中で覚えなかったのは間違いありません(笑) ちょっと残念です(笑) そして、生まれてすぐから絵本を読むのが良いと言われているようですが、 椿はプレゼントで頂いた0ヶ月からの絵本なるものを10回くらい、 生まれて2〜3ヶ月くらいの時に読んでみました!! でも、当たり前ですが反応もありませんし、興味を持っているとも感じません。 なので、2歳くらいになってからで良いのではないかと自己判断でその絵本を片付けました。 0ヶ月の赤ちゃんに絵本を読むのは根気がいりますので(笑) そして、1歳半になった頃、その本を箱から出し、子供のおもちゃ箱に入れておきました。 すると!!その本を子供が読んでいました!!全てのページを完璧に!! もちろん内容は、「だっだー」とか「ギージギージ」とかの難語発声を促すような絵本ですから、 1歳半でも読める範囲内の絵本ではありますが、ちゃんと覚えているのですね〜。 言葉が出せないだけで、頭ではちゃんと理解しているという証拠ですね☆ 0ヶ月の赤ちゃんにも絵本は良いとは言われていますが、本当でした(笑) 椿は、なかなかそういった事に力を入れられなくて出来ませんでしたが、 興味がある方にはお勧めですね☆ ただ、だからといって、それがどんな風に子供に良いのかは椿には分かりません。 親が少々感動するくらいの事だけなのかもしれませんし、それとも子供の脳にとって良い事なのかもしれません。 少々、洗脳的にも感じる幼児教育でもありますが、仕組みとしては間違ってはいないのかもしれませんね〜。 まちがいなく確かに覚えますから(笑) 生まれる前から確かに覚えるのですが、それをどのように活用するかに関しては、 子供によって色々な形があるのでしょうね ![]() ちなみに、子供がお腹の中にいる時に色々教えてくれと聞こえていましたが、 気のせいだと思い、無視していた事を後悔しています ![]() ☆Facebookページ開設しました。 いつも応援クリックを本当にありがとうございます。 この記事を多くの方に読んで頂きたいと切に願っております。 ご賛同いただけましたらご協力をお願い申し上げます。 精神世界ランキング ![]() ![]()
Last updated
August 18, 2014 11:32:43 PM
July 16, 2014
カテゴリ:スピリチュアル子育て
本日は、独裁星の記事が、どんなに頑張っても書けません。
頑張ったところで、書く許可をもらえなければ椿に書く事は出来ません。 ただの通訳に過ぎませんので、こればかりは仕方ありません。 一気に書いて早く終わりたかったのですが、ここで書けなくなる事に椿自身も正直驚いています。 色々とあったので、その予兆は感じていましたが……。 色々な諸問題が発生しているのかもしれません。緊迫したエネルギーを感じます。 この時点でこうなってしまった事が、とても残念です。 いつから書けるのかは全くの未定です。近々には書けると良いのですが……。 と、言う事で書けない事を悩んでいても仕方がないので、本日は子供ネタです ![]() 先日、オムツ姿で走る子供の後ろ姿を見ながら、 心の中で「かわいいな〜」って思った次の瞬間、 息子が椿の方に振り返り「かわいいな〜」と大声で言ってきました(笑) そして、スタッフの子供(3歳)が「お菓子買って〜」と、 スーパーに行く途中の車の中で言っていたそうです。 そこで、ママ(スタッフ)は心の中で「今日は買わないよ」と思った瞬間、 子供が「そんなの嫌だ〜(泣)」と叫んだそうな……。 これってもう特別な事でも何でも無いのだろうな〜ってつくづく感じます☆ 子供って、当たり前にテレパシーでの会話が成立しちゃうんですよね☆ でも成長するにつれ、どんどん退化してしまうのですよね…。 なにせテレパシーの会話をしている人が世の中にはいませんからね〜。 退化はしますが、誰もがその能力を持って生まれてきているのは間違いないので、 使い始めれば、一気に開花するのは間違いないと思います(^^) テレパシーって相手の心と心の会話ですから、そこに不純物があればすぐにバレますし、 それって真実の会話になりますよね?不純物がある事が悪いという訳ではなくて、 それを隠している事が相手にとっても、自分自身にとっても、かなりの害があるので、 何もかもが見えるようになるってとても良い事だと思います☆ そこまでいけば、人間は嫌でも自分の本当の闇に辿り着けますしね(^^) しかもメディアの洗脳も見抜けますし、良い事だらけです☆ この先を生き抜くには、一番重要な能力だとも言えるかもしれません。 まだまだ、今の時代は固定概念の全てを外しての生活は、正直ままならないです。 でも、固定概念を外した新しい方法を少しづつでも人生に組み入れていく事は大切かな?と思います。 子育てにしても、全ての固定概念を外して我流でやり通す事は、残念ながら困難です。 一歩間違えれば通報されます(笑) 予防接種でも通報されるのでは?と思いましたし(笑) 古い今までのやり方を取り入れながら、新しい子育てでも取り入れていく事が一番スムーズに進みそうです。 とりあえずは、心と心で話せる事を退化させないように、 幼児教育じゃありませんが、テレパシー教育を取り入れていこうと思ってます(笑) 画期的でしょう?(笑)よそ様には決して言えませんけれどね(笑) 世の中は驚くほど変わっていくと思いますので、古い教育方式に執着しない事も大切になってくる気がしています。 ですが、幼児教育やお受験に関して、決して否定的ではありませんよ(^^) 向いている子供は間違いなくいますし、子供がそれを望んで生まれてきている子も本当にいますからね☆ 教育の仕組みも上手に作られているのも間違いなくありますしね☆ でも、我が子には向いていてほしくないです。 親である椿が面倒くさいのが本当に嫌なので、子供の為だからと教育に頑張れないタイプで…… ![]() 椿の理想はお笑いの「千原ジュニア」のお兄ちゃんが目標ですから(笑)本当です☆ 終わり いつも応援クリックを本当にありがとうございます。 記事にご賛同いただけましたらご協力をお願い申し上げます。 精神世界ランキング ![]() ![]()
Last updated
July 16, 2014 09:39:16 PM
June 20, 2014
カテゴリ:スピリチュアル子育て
おじさんとビールを飲みながら鰻を食べていると、
おじさんが不思議な話を始めました。 熱田神宮のヘビさんの写真を撮るのが趣味のおじさんなので、 頻繁に熱田神宮を訪れているのですが、 おじさんに話しかけてくる人の全てが何故か霊能者なんだそうです。 おじさんも、それについてはとても不思議だと言っておりました。 霊能者と言っても、色々な方がいますが、 かなり大きな団体の教祖さま?のような方々だそうです。 全国から熱田神宮の蛇さんに会いにこられるようです。 たくさんの信者さんを引き連れて、 卵を大量に持って来るんだよ!!って言ってました。 会った時は大きな団体になる前の霊能者さんばかりだったそうですが、 その後、どんどん出世していったのだそうです。 で、不思議なのがその霊能者さん達が皆、 おじさんの撮った写真が欲しいと言ったのだそうです。 この写真はとても良いので分けて欲しいと皆が皆、言うのだそうです。 で、その写真を飾ると何故か皆が皆、出世?して行くのだそうです。 霊能者の方々は今や、一般人では視てもらえないレベルだそうです ![]() 今は会社経営者しか視ないって言っていたような気がします。 さらに、おじさんは椿の他に、熱田神宮で双子の女性とひょんな事で話す事があったそうです。 その女性達と仲良くなったおじさんは、何故だか?無性に写真を渡したくなったそうで、 彼女達に写真を差し上げたそうです。 そのすぐ後に彼女達はかなり大きな交通事故にあったそうなのですが、 完全に無傷だったそうです。 たまたまその日、おじさんから頂いた写真を持ち歩いていたと言う事で、 彼女達はヘビさんのお陰です。とおじさんに連絡をしてきたそうです。 その他には、おじさんの知り合いのお友達が飲食店を経営していたのですが、 全く流行らないと言うので、白蛇さんの写真を差し上げたのだそうです。 そしたら、その後、ひょんな事で人気が出てしまい、 今では予約なしでは入れないまでになったそうです。 (椿も、たまたまそのお店を知っていたのですが、その通りなのは知っていました。) そして、ある時はご神木の前で写真を撮っていると、 あるおばあちゃんが必死でご神木に祈っていたそうです。 それ以降、ご神木に祈るおばあちゃんを何度も何度も見かけたのだそうです。 そんなある日、ご神木に白ヘビさんが脱皮した皮があるのを見つけたおじさんは、 その皮を取っておばあさんに渡したそうです。 その後しばらくして、おばあさんに会った時、 おばあさんは言ったそうです。 息子が癌になったので、熱田のヘビさんに毎日祈りに来ていたのだと。 そして、あの蛇の皮を頂いてからしばらくすると、 なんと!! 息子の癌が消えたのだと言ってきたそうです!! この話に信憑性があるのか?ないのか? 大袈裟なお話なのか?は椿には分かりませんし、 ここを深く捉えるのはいけないなとも思っていたので、 ましてや疑って聞くお話しでもありませんしね☆ 変な意味ではなく、ビールのつまみとして聞いておりました。 ただ一つ言える事は、 おじさんはこの話を淡々と話していて、 そこに自慢などの要素は何も感じられなかったです。 おじさんは、ただただ写真を撮るのが好きで、 ヘビさんが大好きっていうだけのようでした。 その時も、大好きなへびさんを椿が大絶賛するのを見て嬉しくなり、 話しかけただけの単純さです。 ちなみに、おじさんは自分には悪い事もないけれど、 特別に何も良い事はなかったと言っておりました(笑) 息子夫婦も子供が出来ないとも言っていました!! それなのに、椿達に子供が出来るようにと写真をくれるって……。 その気持ちが、とにかく嬉しかったです。 でも、おじさんいわく、ヘビさんや写真や蛇の皮に意味があるのか? 全く分からないと言っていました。 ただ、出会う霊能者の方々には絶賛されるのだそうです。 あっそうそう、偶然にも椿も霊能者でしたが、 おじさんの写真自体に何かを感じる事は特に無かったです(笑) 続く クリック頂けるととても嬉しいです 精神世界ランキング ![]() ![]()
Last updated
June 20, 2014 03:51:22 PM
June 19, 2014
カテゴリ:スピリチュアル子育て
ヘビさんの事を「可愛い
![]() ![]() と大きな声でヘビさんに話しかける椿に話しかけて来たおじさんは、 熱田神宮のヘビさんに関する色々な事を知っていました。 このヘビは○○と言う種類だよ!!とか、 本当に色々な知識を持っていました!!(ほとんど忘れちゃたのですが……。) おじさんは趣味で熱田神宮の写真を撮り続けているそうで、 この時期はヘビさんが沢山現れるので、ヘビさんの写真を撮る事が 多いと言っていました。 熱田のご神木にヘビさんが上がって行くのを写真に撮ると縁起が良いのだとか 色々と教えてくれました。 色々とお話をしていたら、そのおじさんは唐突に 旦那さんと椿に「子供はいるのか?」と聞いてきたのです!! 「いないですよ。」と答えると、 ゴソゴソと鞄から写真を出し、 「これをあげるよ!これで子供が出来るよ!」と数枚の写真をくれました。 それは熱田に住んでいるヘビが交尾をしている写真でした! 「これは縁起がいいし、なかなか撮れない珍しい写真だから持っていなさい。」 と言って椿にくれたのです☆ 椿夫婦は、その時も子供が欲しいとは思っていませんでしたし、 神社に参拝したり、ヘビの写真を頂いて、子供が出来ると思う気持ちなど、 まったくありませんでしたが、おじさんの温かな気持ちが凄く嬉しかったです。 そのおじさんは、時間があるのなら熱田神宮の中に子宝に恵まれる社があるから 良かったら案内するよ!!と言ってくれたので、 そのまま旦那さんと椿とおじさんで熱田神宮めぐりをしたのです。 椿は本殿しか知らなかったのですが、 おじさんは熱田神宮の事なら何もかも知っているようで、 色々なお社や、今では有名な本殿裏の湧き水の場所や、 知る人ぞ知る白ヘビが住むと言われるご神木(本殿裏です)やら色々と案内してくれました。 案内してもらっている内に椿の頭にふと思い浮かんだのが、 「ヘビと言えば鰻だな〜。鰻と言えば熱田神宮だな〜。」と思ったのです。 (愛知県の方なら誰でも知っていますが、熱田と言えば神社か鰻で ひつまぶしで有名なお店(蓬莱軒)がすぐ近くにあるのです。) ちょうどお昼時間でもあったので、 お礼を兼ねて、是非おじさんにごちそうしたくてお誘いしたのです。 遠慮など色々ありましたが、何故だか無性にお礼をしたくて仕方が無い椿は、 遠慮するおじさんに、強引にお願いしたのです!! そして、3人で一緒にビールを飲み、つまみを食べ、 ひつまぶしを食べたのですが、普通はあり得ないですよね〜(笑) まるで仲の良い親戚のおじさん状態でした(笑) ちなみに旦那さんは基本的に何も言わずいつもニコニコしてる方で 誰にとっても空気みたいな方なので問題なし(笑) だからといって、椿がいつもこんな事をしている訳では、決してありませんよ!! 椿は人見知りだし、あまり人と関わるのが好きじゃないタイプなので!! これは異例の出来事です(笑) おじさんにとっても珍しい出来事ではあったようです。 話しかけられる事はあっても、話しかける事はほとんど無かったそうです。 そして、おじさんが鰻を食べながら話す内容は不思議な内容が多かったです。 続く☆ 椿 ![]() クリック頂けるととても嬉しいです 精神世界ランキング ![]() ![]()
Last updated
June 19, 2014 03:13:22 PM
June 18, 2014
カテゴリ:スピリチュアル子育て
今月(6月)で息子も2歳になります☆
そして2年前の6月にはある出来事がありました(^^) 当時の椿夫婦にとって、子供の事は諦めていたというか、 なんとなく子供は出来ないのだろうな〜と感じていて、 また野生の勘で椿の子宮には問題あるだろうな〜とも感じていました。 お客さまにヒーリングをすると、椿の弱い部分(子宮)に 悪いエネルギーが悪さをするのが分かっていました。 この仕事をすると言う事は、自分の弱い部分を さらに弱くするリスクがあるのも充分に分かっていましたので、 子宮に関してはちょとマズいな〜と思っていましたが、 これで死んでも仕方が無いという思いでお仕事もしていたので(これ本当です) 癌の方のエネルギーであっても癌のエネルギーを一旦自分の体に入れたりしますしね。 (そこまでは旦那さんは知りませんでしたけどね) 子供がいない事が辛いとか悲しいとかの思いも全くなく、 逆に好都合だな〜ってくらいの気持ちで 夫婦仲良く過ごしておりました。 特別に病院で検査するとか、治療を受けるという予定もまったくありませんでしたし、 考えた事すらありませんでした。 これは良くも悪くもではありますが、 無いものを必死になって求めるという感覚が夫婦供にまったく無いので、 無いなら無いで問題ありませんと過ごしておりました。 そんなある日、夫婦で熱田神宮に遊びに(参拝じゃなくて遊びに)行ったのですが、 椿は本物の白ヘビさんを見つけたのです!! 実は椿はヘビさんが苦手……。 すご〜く苦手……。 でも、何故だか?その時見たヘビさんのお顔がやたらと可愛く見えて、 ヘビさんに向かって 「可愛いな〜可愛いな〜可愛い子ちゃんだね ![]() とヘビさんにずっと話しかけていました。 しかも興奮していたのでかなり大きな声で言っていたと思います。(笑) いい年をして子供っぽいので… ヘビさんも椿をずっと見ています!! そこへ知らないおじさんが来て、 「ヘビが好きなのか?このヘビはね……」 と色々とヘビさんについて教えてくれたのです。 続く クリック頂けるととても嬉しいです 精神世界ランキング ![]() ![]()
Last updated
June 18, 2014 04:09:25 PM
June 17, 2014
カテゴリ:スピリチュアル子育て
前回の「スピリチュアル子育て編」の記事で、コメントを頂けるとは
夢にも思っていませんでしたので、凄く嬉しかったです ![]() 椿には一人の子供しかいませんし、 しかも今月でようやく2歳になる子供の 子育てしかしておりませんので、 たった2年間の経験を偉そうに語るなんて、お門違いもいいところ という思いが強くあるので、子育てに関しての記事は書く予定はありませんでした。 でも、偉そうに語る事は出来ませんが、(偉そうに語れるネタも無いですが…。) 単純に思った事でこのブログに合っていそうな ネタは少しづつ書かせて頂こうと思います(^^) 子育てもど素人なので、何かとどんくさいネタが多くなると思いますが、 ドジだな〜とか、心配し過ぎだよ!! な〜んて感じで笑って読んで頂けたらと思います☆ そして教えて欲しい事もありますし…エヘ ![]() そうそう、 そして本日は、昨日の予防接種の件で思い出した事を書かせて頂きます。 予防接種を打つ打たないに関しては、 今の世の中であれば、どちらにしても何かしらのリスクがあるのは 間違いないと思います。 打った事で何かあっても、打たなかった事で何かあっても、 全ての責任は決めた自分自身にあるのは間違いありません。 打たなかった時の責任が自分にあるのは分かりやすいですが、 打った時の責任を国や医師やらに求めるのは間違いだと思います。 国であれ、医師であれ、ほとんどの方がそれが正しい事だと心から信じているのです。 (中には違う人もいるでしょうが、大多数が信じていると思います。) そして、予防接種を打った私たちも彼らが唱える事を 信じるという決断をしたのですから、責任は全て自分自身にあると思うのです。 それを誰かのせいにしている時代は終わったと思います。 椿も予防接種に関しては、決めた事の全てが 自分の責任だと思えるまでは決断しませんでした。 流されたのではなく、自分の心が決めたという自信が出るまではというのか…。 信じたのに…って泣いたり怒ったりするくらいなら、 まずは自分を信じる事から始める事が大切です。 人は自分自身で決めた事であれば責任を持てますが、 流されて決めた事に関しては責任を持てません。 (流されたと気がついてもいない方も多いのですが) だから何かあれば騙されたと怒るのです。 自分で責任を持てなければ、 これから先の世を生きるのは大変だと思います。 現実的には、予防接種を打つ打たないという事よりも、 何かに流されて疑問さえも持たずに決断するのではなく 自分自身で真実を見つけ、決断して行く事が重要になっていくと思います。 流されて決めたのであれば、 流された自分に責任を持つべきです。 もちろんですが予防接種に限らずのお話しです(^^) 地震や噴火や放射能に関してなど、色々ありますので…。 人間関係や会社や学校だってもちろんそうですね!! ありとあらゆる事を自分の心で決める時代になったのだと 思わずにはいられません。 そして今は、たとえ間違っていたとしても、 自分で決めるという一歩がなければ 先には進めない時代だと思うのです。 今までの私たちは、あまりにも流され過ぎたのだと思います。 流されたとは思いもせずに流されていたのでしょうね〜。 だから悪霊や生き霊にも悪さされ放題だったのです。 世の中の数多くの情報よりも、 心の中にある情報の方が正しいって事に 気が付く時期に突入したのだと思います。 椿 ![]() 追伸 予防接種に関して、接種する、しないで 正しいとか正しく無いという考えは全くありません。 ましてや自分が正しいのだと息巻く気持ちは、みじんもありません。 当たり前の事ではありますが、接種した方を否定する気持ちも全くありません。 打たないのが正しいのだという固執した考えもありませんので、 その点をご理解いただけると嬉しいです☆ 接種する勇気、しない勇気、どちらも大変なんです!! そのどちらの勇気も充分理解しているつもりです☆ クリック頂けるととても嬉しいです 精神世界ランキング ![]() ![]()
Last updated
June 18, 2014 04:06:07 PM
June 16, 2014
カテゴリ:スピリチュアル子育て
ブログのコメントようやく返信できました(^^)
遅くなっちゃいましたが、よければ見てくださいませ☆ それから「夜の虹 リカルの物語5」を更新しました ![]() こちらも良ければ見て下さい☆ http://ameblo.jp/yorunoniji-earthone/ ど素人の物語ですが、椿なりに頑張って書いてます(笑) あっそうそう、 子供ネタではございますが、 先日、子供の事で迷う事がありました。 何で迷ったのか?は忘れたのですが、 確か予防接種の事だったと思います。 そんな時、子供が言いました。(テレパシーですが) 「今までの型に、はまったやり方をするのであれば、 ママの所に生まれて来た意味が全くない。 ママにしか出来ない良さがある。 その部分を大切にしてほしい」 と言うような事を言っていました。 とにかく、ママの所に生まれて来た意味が無くなるのは困る。 ママの良さが出せないのなら生まれて来た意味が無い。 と強く言われたのが堪えましたね〜。 その他の細かな部分は忘れましたが…。親失格 (笑) これってどこの家の親子関係にでも当てはまりますよね(^^) 本当に子供は親を選んで生まれて来ているので、 親が世の中の型に、はまったやり方で子育てをするって、 もの凄〜く、もったいない事なのかもしれませんね☆ 型から外れた子育てをするのも今の世では勇気がいることもありますが、 10年後には今の常識が非常識になっている事も多くあるのだろうな〜って思います。 椿☆ クリック頂けるととても嬉しいです 精神世界ランキング ![]() ![]()
Last updated
June 17, 2014 06:29:35 PM
全9件 (9件中 1-9件目) 1 総合記事ランキング
|
|