1257998 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

FOR BETTER VISION

FOR BETTER VISION

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

カテゴリ

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

お気に入りブログ

農園の梅雨被害 New! G. babaさん

過去問とその解答が… New! bar3bar3さん

クリスティ・ハイテ… 風竜胆さん

会計士が10年間NISA… 山田真哉さん

さすらいの法務マン… アニキdeいがPさん
*神那な日々* *神那*さん
知財マムの産休・育… 知財マムさん
UKI's Footprints UKI_UKIさん

ニューストピックス

2007.06.03
XML
カテゴリ:時事ネタ
最近、年金問題の話題が連日マスコミでよく取り上げられています。
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/annuity/
今朝もサンプロなんかでやっておりました。

年金問題自体は、何年も前から取りざたされていますが、最近の5000万件の宙に浮いた年金とか、払っているのに年金が満額もらえないとか、そういう話を聞くにつけ、改めてこれまでの年金行政がどれだけ杜撰だったか、というのが改めて思い知らされる感じです。

主にオンライン化のときのデータの移し変え作業時に、上手く整合性が取れない、そして、データの整合性が取れない状態にもかかわらず、古いデータを捨てちゃった、というのが最大の問題のようなのですが・・

これが事実なら、もう国による詐欺行為としか言えません。

国が国なら、クーデターが起こってもおかしくない様な気がします。

そういえば、自分のことで言うならば、10数年前に、なぜか国民年金払え、という葉書が来たことがあります。
その当時、既に今の会社に入社していて、厚生年金を払っているのにもかかわらず、です。
その葉書は、近所の市役所の支所に持って行って、引き取ってもらった記憶があります。
今考えると、それも情報管理の杜撰さの表れだったんでしょうねぇ。

こういった年金事情がこれだけ騒がれ、国会でも散々議論されているのに、肝心の社保庁の幹部が出て釈明するとか、謝罪するとか、そういうのは未だ持って一切無く、当事者がどう考えているのか、全く分かりません。
民間企業ならば、経営陣が土下座で謝罪して総退陣、とかになりそうな感じなんですが。
社保庁ってすごいですね。

また、政府の対応もちょっとどうかと思わせられます。
最近の安倍さんや片山さんの主張は、どうにも選挙対策の付け焼刃としか思えない反論しかないような。特に、”オンライン化をしたときの厚生大臣は、菅さんだった!”と声高に叫ぶ様子は、もう驚きを通り越してあきれました。
正直いって、セコイです。
いくら反論が苦しいからとはいえ、天下の与党自民党がこんなことしか言えんとは・・・

選挙しか見えてなくて、選挙まで時間も無くて、なりふり構っていられない、ってのが、余りにもありありと感じられて嫌なもんです。
どうせ選挙対策なら、もう少し、この主張は国民がどう感じるか、とか考えてから言って欲しいです。
そういう国民感情も忘れてしまったのかなぁ、政府の人は。
もし、最近の主張で国民が納得する、と本気で思ってるようなら、余りにも国民をバカにしすぎですな。

まあ、私の世代は、恐らく年金なんでもらえないだろう、とあきらめてる人も多いです。
私もその一人ですが。
こういった管理の杜撰さの問題が出てくると、より一層その思いが確たるものになりそうです。

せめて、多少は希望が持てるように、過去は過去で反省し、これからはキッチリと検討、対応しますよ、という姿勢くらい、政府や官庁は示して欲しいものですな。

もう、そんなことは十分やってますよ、とどうせ言うんでしょうけど・・・








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.06.03 15:34:22
コメント(4) | コメントを書く
[時事ネタ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.