193645 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

Rei.

Rei.

コメント新着

Rei.@ Re:蝶を放つ(10/17) >abhiさん yes
abhi@ 蝶を放つ 前にも聞いて僕が忘れてしまっているのか…
三十路@ Re:最悪は戦争(01/14) 同じ気持ちです、 今の日本人は 民族憎悪…
通行人@ Re:竹内行夫裁判官にバッテンを! 勝手にやってろ、バーカ。

お気に入りブログ

バラ苗 フランス作… New! grace5703さん

かたさんのホームペ… かたきん603さん
心のトラブル110番 yoroyoro828さん
ロンちゃんといっし… ロン5708さん
戦争に反対する市民… G.N.さん
千茶庵の日日草 千茶庵さん
吉雄の雑記帳・メモ 吉雄777さん
ごぼはん(あおさん… あおsanさん
ぐうたらワイフのク… ぐうたらワイフさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月

カレンダー

カテゴリ

2006年04月16日
XML
カテゴリ:教育基本法改悪
       教育基本法

われらは、さきに、日本国憲法を確定し、民主的で文化的な国家を建設して、世界の平和と人類の福祉に貢献しようとする決意を示した。この理想の実現は、根本において教育の力にまつべきものである。
われらは、個人の尊厳を重んじ、真理と平和を希求する人間の育成を期するとともに、普遍的にしてしかも個性ゆたかな文化の創造をめざす教育を普及徹底しなければならない。
ここに、日本国憲法の精神に則り、教育の目的を明示して、新しい日本の教育の基本を確立するため、この法律を制定する。

第一条(教育の目的) 教育は、人格の完成をめざし、平和的な国家及び社会の形成者として、真理と正義を愛し、個人の価値をたつとび、勤労と責任を重んじ、自主的精神に充ちた心身ともに健康な国民の育成を期して行われなければならない。


第二条(教育の方針) 教育の目的は、あらゆる機会に、あらゆる場所において実現されなければならない。この目的を達成するためには、学問の自由を尊重し、実際生活に即し、自発的精神を養い、自他の敬愛と協力によつて、文化の創造と発展に貢献するように努めなければならない。


第三条(教育の機会均等) すべて国民は、ひとしく、その能力に応ずる教育を受ける機会を与えられなければならないものであつて、人種、信条、性別、社会的身分、経済的地位又は門地によつて、教育上差別されない。
(2)国及び地方公共団体は、能力があるにもかかわらず、経済的理由によつて修学困難な者に対して、奨学の方法を講じなければならない。


第四条(義務教育) 国民は、その保護する子女に、九年の普通教育を受けさせる義務を負う。
(2)国又は地方公共団体の設置する学校における義務教育については、授業料は、これを徴収しない。


第五条(男女共学) 男女は、互に敬重し、協力し合わなければならないものであつて、教育上男女の共学は、認められなければならない。


第六条(学校教育) 法律に定める学校は、公の性質をもつものであつて、国又は地方公共団体の外、法律に定める法人のみが、これを設置することができる。
(2)法律に定める学校の教員は、全体の奉仕者であつて、自己の使命を自覚し、その職責の遂行に努めなければならない。このためには、教員の身分は、尊重され、その待遇の適正が、期せられなければならない。


第七条(社会教育) 家庭教育及び勤労の場所その他社会において行われる教育は、国及び地方公共団体によつて奨励されなければならない。
(2)国及び地方公共団体は、図書館、博物館、公民館等の施設の設置、学校の施設の利用その他適当な方法によつて教育の目的の実現に努めなければならない。


第八条(政治教育) 良識ある公民たるに必要な政治的教養は、教育上これを尊重しなければならない。
(2)法律に定める学校は、特定の政党を支持し、又はこれに反対するための政治教育その他政治的活動をしてはならない。


第九条(宗教教育) 宗教に関する寛容の態度及び宗教の社会生活における地位は、教育上これを尊重しなければならない。
(2)国及び地方公共団体が設置する学校は、特定の宗教のための宗教教育その他宗教的活動をしてはならない。


第十条(教育行政) 教育は、不当な支配に服することなく、国民全体に対し直接に責任を負つて行われるべきものである。
(2)教育行政は、この自覚のもとに、教育の目的を遂行するに必要な諸条件の整備確立を目標として行われなければならない。


第十一条(補則) この法律に掲げる諸条項を実施するために必要がある場合には、適当な法令が制定されなければならない。


---------
sowonさんの日記 与党教育基本法最終報告に見る逆転~その1、国家のための教育~を読むために、教育基本法の条文を掲載してみました。

子どもが通った中学の階段の踊り場の壁にこの前文を書いたポスターが貼られていたことを思い出しました。授業参観に行った時だったと思います。夫に言われてその文章を読みました。

「われらは、さきに、日本国憲法を確定し、民主的で文化的な国家を建設して、世界の平和と人類の福祉に貢献しようとする決意を示した。この理想の実現は、根本において教育の力にまつべきものである。
われらは、個人の尊厳を重んじ、真理と平和を希求する人間の育成を期するとともに、普遍的にしてしかも個性ゆたかな文化の創造をめざす教育を普及徹底しなければならない。
ここに、日本国憲法の精神に則り、教育の目的を明示して、新しい日本の教育の基本を確立するため、この法律を制定する。」

この格調高い文章が掲げられている限り、教育の可能性に希望を持てるのだと思いました。

憲法破壊を目論む者たちが、その憲法の理想の実現の力とされる教育をまず破壊しようとする姑息さ、陰湿さに胸が悪くなる。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年04月17日 01時58分08秒
コメント(1) | コメントを書く
[教育基本法改悪] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X