026803 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

竹蔵龍

竹蔵龍

Category

Freepage List

Mar 15, 2005
XML
カテゴリ:袍 きるもの
ふふっ、「します」だって。
なんか変な告知ですねー。

突然ですが遊女・Kさんに着付けをお教えすることになりまして、
ご希望があればご一緒にいかが?^^というお知らせです。

先日のプチオフ終了後、KさんとTちゃん3人でお茶をしてまして、
まあいろんな話をしていたわけです。
発端はKさんの帯苦手トーク。
教えてくれる人がいないのよーとおっしゃるので、私でよければと。

      注:そのかわりテキトウですよ

これを強調したのですが(ホントなんで)、逆にソコがいい!のだそう。
さすが物書きKさんです、すごーく分析されていた私。

要約すると。

「結構手を抜いてると思われるのに、わりに正統感がある」そうです。
雨鹿茶房さんのお師匠さんではありませんが、
確かに着物はカッコもんと思っているところがありまして、
体裁が整えばいいや~の性質でもあり、あながち間違ってないです。

半襟なんてテキトウでいいのよっ、という実演を見てしまったTちゃんも、
「あれは衝撃的でした」とこの分析には激しく頷き…、
すぐさまKさんはスケジュール帳をチェックし日取りを決定。

あれ??

いつの間にか着付け会をやることになっていた私(笑)。



という経緯でですね。
竹蔵龍程度に着られればいいや、と思える方は遠慮なくどうぞ。
こんなレベルです→■ 姿見 ■
あ、女性に限ります(男着物はわからんし)。
もう一度申し上げますが「テキトウ」着付けですので、
正装以外のふだん着でお願いいたしますm(_ _)m。

3月27日(日)13時 新宿京王プラザ・ロビー

Kさんによるとフリーの着替えルームがあるそうで、
そこなら広いしいいんじゃないかと決まりました。

着物は着ていらしたら荷物もなくて楽ですね^^。
前後の写真など撮ったらよりコツも分かりやすいと思います。
でも、手持ちでいらっしゃっても構いませんよー。
一回自分で着てみてください、と申し上げると思いますが。

準備するものはそれぞれにお任せしますが、
紐は襦袢から考えると最低5本必要です。
(帯で2本使います)
私は紐しか使いませんから余るかもしれませんけど、一応^^。

そして帯結びはお太鼓か角だしです(名古屋、袋、なんでも可)。
半幅は私も分からないので本を持って行きますね。

ご参加は無料です。
が、着付け後、みなさんでヒョロヒョロ竹蔵龍の血肉になりそうな、
2~3kg太れそうな何かをごちそうしてくださいね(笑)。

お申込はrenjimado@shop.nifty.jpまで、
タイトルが「テキトウ」のメールのみ受け付けます。
お名前と携帯の番号を書いてお送りくださいね。

お友達とまとめてのお申し込みもオッケーです。
予想以上に人数が多かった場合はまたそのとき考えますので、
もしお断りすることになったらごめんなさい^^。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Mar 16, 2005 10:25:09 PM
[袍 きるもの] カテゴリの最新記事


Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

竹蔵龍@ Re[1]:麻雀牌セット(03/17) mami9011さん どもです!^^ でも男…
mami9011@ Re:麻雀牌セット(03/17) いいなぁ~・・・色ッぺぇ~ 私は ドス…
竹蔵龍@ Re[1]:麻雀牌セット(03/17) riunekoさん もう笑っちゃうでしょう?…
riuneko@ Re:麻雀牌セット(03/17) 竹蔵龍・男説(爆) こんな色っぽい男性…
竹蔵龍@ Re[1]:テキトウ着付けの会、します(03/15) 名探偵みちょさん お近くだったら。。…
竹蔵龍@ Re[1]:テキトウ着付けの会、します(03/15) riunekoさん 同じくあぅぅ…、です。 …

© Rakuten Group, Inc.