239366 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

レンゲローズDiary

レンゲローズDiary

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2006.10.10
XML
カテゴリ:IN THE LIFE


clovere


旭川にある
北海道伝統工芸村の中の
雪の結晶美術館を見学してきました。スマイル

雪の結晶研究に生涯を捧げた
学校 北海道大学低温科学研究所の
小林禎作教授の研究資料の全てを保管し
これを元に古川義純助教授の監修で
構成されたそうです。ひらめき






最も雪が深いウラル山脈地方でも
その最深積雪は70cmから1mくらいだそうです。
北海道や奥羽地方の山間部・北陸地方の雪は1mを超え
山形・新庄・十日町・長岡などでは
3m以上も積もり
世界の中でも日本は雪の多い国なんですね。


スノー・クリスタル・ルームです。 

北海道でも大雪山系の勇駒別から
天女ヶ原のかけての山あいには
十勝岳と並んで最も美しい雪の結晶が降ってくるそうです。
天女ヶ原の上空の空気は雪の誕生に最適な条件を持ち
結晶が生まれ育つ姿を観ることが出来るとか。
小さくて白い雪の結晶が舞い降りる天女ヶ原。
ここでは研究のために全てが
その天女ヶ原で撮影されたそうです。カメラ


右の画像のような樹枝状六花など
いろいろな雪の結晶が展示されていました。手書きハート 


雪のステージではさまざまな
音符 演奏会や講演会などが開かれる音楽堂です。


clovere

人工雪の実験に成功した雪の博士
中谷宇吉郎教授は雪の結晶が高い上空の
気温・水蒸気の量・雪粒の分布などの
気象条件によってその姿が
いろいろ変わることを証明しました。

それによって高い空の気象の様子を
知ることが出来るようになったので

これを中谷教授は
メールする「雪は天からの手紙」と表現したそうです。

clovere







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.11.01 07:55:09


PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.