641451 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

バックナンバー

2024.06
2024.05

カレンダー

2008.07.11
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
7月4日から2泊3日で韓国・ソウルに行ってきました。

ちなみに,初海外旅行!

大韓航空でのフライトでしたが・・・・・・・機内食まずかったぁ。
機内食ってどこもあんなものなのかな?

韓国では,免税店3箇所。
ロッテと新羅と東・・・なんだっけ、最後が出てこないな。
まぁ、そんなところも見てきた。
品揃えは、やはりロッテが一番だったように思う。

あとは南大門周辺や宗廟、チャングムに出てきた池のある昌徳宮(チャンドックン)
やソウルタワーを見てきた。

昌徳宮(チャンドックン)は自由散策できずに、中にいるガイドさんの後ろを付いて
歩くタイプ。
時間により、日本人、欧米人などと入場できる時間が違うらしい。
まぁ、ガイドが何語で説明してくれるのかっていうのが違いだと思うが。

当然、その案内には”チャングムに出てきた池”が入っており、その周辺で10分
程度の休憩及び自由散策となる。
で、そこには当然のように、土産屋がある。
内容は普通に露店で売っているものと変わらない。
ただし、料金はちょいと高め、とは言え日本円換算で100円程度の違いだけど。

しかし、昌徳宮(チャンドックン)は歩いたなぁ。
建物見てる時間より、歩いている時間の方が長いくらい歩く。
なので、歩きやすい靴で行くことをお奨めします。
じゃないと、ガイドに付いていけず、説明を聞けません。
説明なしだと ??? って言う建物ばかりですよ。
韓国の歴史に詳しくないって言うのもあるのでしょうけどね。

ただ日本の建築物と比べると、意匠の繊細さに欠けるように思った。
敷地や建屋の大きさは日本以上なんだけどね。
なんか、石畳が凸凹で隙間だらけだったり、塗りが雑だったりするし、柱や壁に
精巧な彫刻があるわけでもないし・・・・・・・。
日本人のイメージする壮麗さみたいなものとは、ちょっと違うと思った。

まぁ、お国柄の違いというやつなんだろう。

で、こう言ったことは、韓国の店にも言えるわけです。
近代的なものは除くとして、ちょっと裏にある日本で言う個人商店みたいな飲食
店の個室は内装手抜きです。日本人から見ると。
床の立ち上がりが、壁の上にベローンて出ていたりとか、水平がとれていないの
か、床が傾いていたりとか・・・・・・・。
行列が出る店の個室でもそんなモノでした。

ちなみにホテルはそんなことなかったですよ。

長くなったので今回はこの辺で。
続きは次回?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.07.11 17:10:28
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.