641102 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

バックナンバー

2024.06
2024.05

カレンダー

2011.01.28
XML
カテゴリ:Galaxy Tab
同じようにGalaxy Tabを使っている友人が、

「これ(Galaxy Tab)のGPS、精度悪くて使えない」

と言っていたので、試してみることにしました。

まずは、GPS関係の情報が取れるアプリをインストールします。
Marketから、その名もずばりな”GPS Test”を選択しました。

このソフトで表示できるのは、以下のとおり

・補足している衛星の数、及び使用できている衛星数
・受信感度
・おおまかな衛星のある方向
・緯度経度
・スピードメーター
・電子コンパスの向き
・高度計
・UTCの日時
・自分がいる地域の日時
・日の出日の入り時刻


gps01

gps02


英語表記なので、私が勘違いしている機能があるかも・・・。
英語力なくて、すいません。

さて、これを使って、早速検証。

検証したときの条件は以下のとおり

GPSをONにしてから10分程度経過
天候は、薄曇
建物は、S(軽量鉄骨)造
静止状態


追記
3G及びWifiはOFF


まずは建物の中心、かつ全ての窓に金属製の雨戸をした状況

補足衛星数 4個
使用衛星数 0個
受信感度 16(最大値)
GoogleMap上の凡その誤差 500m~1000m(現在地が変動するため)

次に建物の中心、かつ金属性雨戸をあけた状態

補足衛星数 6~8個
使用衛星数 0個
受信感度 23(最大値)
GoogleMap上の凡その誤差 500m~1000m(現在地が変動するため)

次に建物の窓際、かつ金属性雨戸をあけ、窓に端末を向けた状態

補足衛星数 8個
使用衛星数 6~7個
受信感度 39(最大値)
GoogleMap上の凡その誤差 数m(多分1~5m以内と思われる)

最後に、屋外。
周囲に電波をさえぎるような建物はなく、国道に面している状態

補足衛星数 8個
使用衛星数 8個
受信感度 47(最大値)
GoogleMap上の凡その誤差 数m(多分1~5m以内と思われる)

gps03
       建物の窓際                  屋外

以上のような結果となりました。

天候や周囲にある建築物、自分がいる建物の構造(W/S/SRC/RC/CB)、
GPSをONにしてからの時間など諸条件により同じような結果が出ない
ことも多いと思いますので、参考程度に
してください。

このような結果から、建物内での使用は事実上不可能に近いですね。
500~1000mもずれていてはさすがに使い物にはならないと思います。
現在地も変動してしまいますしね。
まぁ、見晴らし良い窓際で、窓に端末を向けられるような状況ならば、
可能性はありますが・・・。

一方、外での運用ならば条件次第の部分はあるでしょうが、実用性が
ある
のではないかと思います。
高層ビルに囲まれているとか、電波状態が異常に悪い場合は、無理で
しょうけれどもね。

私の友人は、RC(鉄筋コンクリート)造、一部SRC(鉄筋鉄骨コンクリ
ート)造の建物内でGoogleMapを使用して、”精度が悪い”と言ってい
たことを確認しました。

付け足しておくと、最初の衛星の補足は時間がそれなりにかかりますが、
再補足はスムーズでした。

追記

今回は3G、Wifi共にOFFで試していますが、ONにすることにより、精度
等が上がることもあります(Galaxy TabはA-GPS搭載のため)。
3Gの場合は、携帯電話ネットワークの情報を用いた補正がかかり、Wifi
は、ホットスポットの位置情報から補正がかかる場合もあります。
逆に、端末近くに強い電波を出すもの、あるいは電波を遮るものがあると
衛星からのGPSデータ受信に時間を要したり、精度が著しく低下します。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.01.29 00:13:34
コメント(0) | コメントを書く
[Galaxy Tab] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.