580517 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

りきりき元気です!

りきりき元気です!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Favorite Blog

dアカウントを発行し… quanta511さん

19歳になりました koike*さん

たまごから かなしゃん♪さん
りばーす☆りばーす 岩瀬深月さん

Freepage List

力斗妊娠中


1~4ヶ月目(スキーの巻)


5~6ヶ月目(ディズニーシーの巻)


7ヶ月目~臨月(状況一転・・・の巻)


力斗出産


力斗出産後


力斗の病気について


力斗の耳


遺伝子


喉頭軟化症


りきとママの心の変化


1.りきとママ入院中


2.退院後 


3.気が狂う


4.復活


5.現在


先天異常を有する親の心理


りきとママの力斗出産後の日記


工事中


エッセイ:*.;".*・;・^;・


幸せについて


幸せぶる


笑顔は武器


母は強し


生かされている


感銘を受けた素敵な詩


親の思い


わたしがあなたを選びました


千の風になって


お勧めの本(思いついたら更新)


力斗の死


1月3日(その1)


1月3日(その2)


1月4日(その1)


1月4日(その2)


1月4日(その3)


お通夜の日


お葬式の日


力ちゃんへの手紙


力斗からもらったもの


パパのHP


私の後悔と懺悔


その後のママの気持ち


ママの気持ち(2005年3月28日)


ママの気持ち(2005年4月15日)


ママの気持ち(2005年5月20日)


ママの気持ち(2005年12月31日)


かわいい力斗♪(写真)


力斗からの手紙


その2


私の不思議な話


二人目を妊娠するにあたって


1~4ヶ月


5ヶ月


6~7ヶ月


8~9ヶ月


臨月


菜々子出産


羊水検査


妊娠した時のこと


工事中


工事中


ふと思ったこと


必死に生きようとする赤ちゃん


力斗命日


2006年(1年後の命日)


Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

Recent Posts

Shopping List

2004年10月23日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
今日はなんだか忙しかった。

月曜日の力斗の転院について昨日の日記にも書いたけど、最初は午前中出勤、午後に直接小児医療センターに行こうと思ったけど、パパと話し合って、朝から力斗と面会して、その足で小児医療センターに行こうということになりました。

なので、午前中会社に行って月曜日に提出する書類があるかどうか、急ぎの仕事があるかどうか確認した。
とりあえず大丈夫そう。良かった。

12時から「心臓病の子を守る会」のM市ブロックの会合に参加。10人弱集まった。
それぞれ自己紹介。
1人を抜かして、皆20過ぎのお子さんがいるママだった。
昔の苦労話を聞く・・・。うー、かなり大変そう・・・。
昔は今よりも大変だったらしい。G県では心臓手術ができなかったらしく、手術をする時とか重度の子は東京女子医大などにまわされる。
新幹線もなかった時代。かなり大変だったろう・・・。
そんな苦労をしてきた方達なのに、明るくて、おまけに綺麗。

私達が力斗の話をし始めたら、じっと真剣に聞いてくれた。
皆苦労してきたからこそ、人の痛みがわかるし気持ちをわかってくれる。涙が出そうなくらいうれしかった。初めてだった、こんな感覚。

そして色々な情報やアドバイスを頂きました。
「障害者手帳は持ってるの?」と聞かれ「まだです」と言ったら、「早く取ったほうがいいよ。絶対必要だから。子供が就職する時に活躍するし、車で子供を移動させてる時に急に停まらなくてはならない時に、手帳があれば停まれるから」と言われた。
「今の病院の方がきっと申請しやすいから今の病院で申請した方がいいよ。O先生は結構親身になってくれるし。私の場合はO先生から言ってくれたし、その子に必要だと思ったら必ず申請させてくれるから」
と言われ、これはいいこと聞いた、早めに申請しようと思った。

この会合にいらした方のお子さんは心臓オンリーの方もいるし、合併症を伴ってる方もいる。
心臓病といっても千差万別、軽症から重症まであるが、今日来た方はかなり苦労されたようだ。

話を聞いてふと思った。心臓だけでも大変なのに、もしかして、うちって結構大変????と。
パパに言ったら、「1つの大変さでも10の大変さでも同じやで」って。
そうなのかなあ??結局負担が一番来るのは私なんですけど・・・。
まあ、とにかく前向き前向き!と自分に言い聞かせました。

会合の後は面会。

そして帰ってから、洗濯機の修理の人が来た。

で、今日は友達と飲み会があるので、6時前に化粧を直してたら・・・・
「地震だ!」とパパが叫んだ。
いつも地震があっても気づかない私。でも今日のは気づいた。
かなり大きかった・・・。速攻ガスの元栓を締めて、ストーブを消した。
パパは即座に職場に向かった。震度4以上の地震があった場合は、装置の点検・確認に行かなくては行けないため。
もう、本当にびっくりした!家がつぶれるかと思った・・・。マジで。
G県は地盤が固いのか、地震が全然来ない土地。生まれて初めて、壁が揺れてるのを見た。

子供がいたら、大変だったろうな。
まず子供をどこに避難させようか考えたり・・。

その後余震も収まったので、飲み会に行きました。
でもお店でも余震が・・・。

本当に地震は怖いと思いました。
台風・地震・猛暑と今年はどうにかなってしまってる!

NICUにいる子供達、びっくりしたかな?
力斗平気だったかな~とパパに言ったら、「寝てて気づかなかったんじゃない?」って。
うーん、力斗ならありうる。神経図太そうだもん(笑)







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004年10月24日 12時40分21秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.