961648 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

オランダから普通の暮らしつづり。

オランダから普通の暮らしつづり。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

luca7

luca7

カレンダー

お気に入りブログ

花結び ひと結び … まさみ2008さん
話したいこと日記 triyoshiさん

コメント新着

luca7@ Re[1]:人が多い。(08/24) madamyukaさんへ こんにちは。 お嬢様、よ…
madamyuka@ Re:人が多い。(08/24) 日本へ。。。お帰りなさい! わが娘もやっ…
luca7@ Re:はじめまして(08/11) madamyukaさんへ コメントありがとうござ…
madamyuka@ はじめまして はじめまして FC2ブログ【あいもかわらず…
luca7@ Re[1]:見逃していた風景。(05/27) Tokotokoさんへ お久しぶりです。 Tokotok…

フリーページ

ニューストピックス

September 28, 2007
XML
カテゴリ:Japanese lesson


9月28日 金曜日。


週末ですね。
みなさまー。



2007-09-28 20:37:36






今朝出かけた テニスクラブの ティールームにて。

「あら~。秋なのねー。」 とおもわず唸った素敵な 飾り付け。

収穫のテーブル ちゅう感じですな。






ところで、と。


昨日から おとなりの家には ワーカーさんが来てはります。

ガレージの入り口の門を 全面改装しているんだけど、
それは、
まあ、ええとして。



ワーカーさんは、ワーカイ(シャレでんがな、、)人たちなので

朝から、
大音響で音楽をかけながら 仕事してますのんや。
しかも、音源は なぜか うちの真ん前に 停めた 車。
(=ほとんどうちの家に向かって 音が流れてくるのだよ)


まあ、ワーカーさんが ラジオを聞きながら仕事をするのは
こっちでは、あったりまえなんで、それは別にええんですが、、

問題は。


ラジオなら まだしも、、、彼らが朝から 大音量でかけているのは、


              ♪


「安もんの ヘビメタ」なんですっ。  ♪


聞いたこともないような 人の ヘビメタロックが 
グワン グワンと 鳴り響き、、、          ♪
もう、今となっては、
懐かしささえ覚えるような
エレキギターの ソロ演奏とかが ギャンギャン とうなり、、、


もう、
発狂しそうです。

誰か、、、止めてくれ。 頭が ヘンになりそうや。

演歌の方がまだマシかも、、、いやいや、演歌もいやや。


ともかく、あああああ、もう うるさ~~~~~~いいいっつ。



ドイツなら 絶対  ケーサツ 来ると 思いますっ!!(オットが良く言うセリフ)





ところで。(耳栓)


今週は、いろいろな 用事に仕事関係の用事がかさなって
毎日 なんだかんだと 忙しくしてました。


そんな中で、 この歳になって(どの歳やねん?)
はじめて 異国の土地で
「面接」ちゅうものを受けました。

ま、企業の正社員になる とか そんな大それたものじゃなくて、
新しい組織で日本語コースを持たせてもらうための面接だったので、
外国ですでに就職している方からみれば、
「茶飲み話」程度のものだったんだろうと思うのですが、
私にとっては、まさに 恥ずかしながら 初めての経験でしたー。



でもさすが、オランダ。
オランダ語ができない私のために、ちゃんと 英語に切り替えて
分かりやすく接してくださいました。
この時点で もう かなりヤバイ状況でしたがの。

ま、経過はいろいろあったのですが、
終わってみて つくづく思ったのは、

プレイベートな事を 一切聞かれなかったこと。
日本での私の経験(かなり 面接 経験してまーす)でいえば、
直接 仕事に関係ないことまで 根掘り葉掘りと聞かれたもんです。
(私もまだうら若き 乙女やったしな。)

そんなことから、私は最初
「なんでオランダに来た」とか、「相方は 日本人か」とか、
「相方は どんな仕事や」とか、「どうやって知り合った」とか
「子供はおるんか」とか。

もう、この辺りは 普通に聞かれるやろな、と思っていたんだけど、

終わってみれば、はて ....

いろいろと たずねられたのは、 すべて 仕事に関わることばかり。

「ウチら アンタの私生活は 興味ないけんね。」と いう感じでござりました。


いやはや、。スマートじゃないですか。


もちろん、これが 正規の雇用、もっと重要な仕事に関わる人事であるなら
話は別だったのかもしれないのだけど、
少なくとも、私レベルの仕事については
ほんとうに見事なくらい ビジネスに徹した 面接だったのです。


いきなり、模擬レッスンを やれ、と言われたときは びっくりしたけど。




こういうもんなんでしょうか?こっちの面接って。

握手で始まり、握手で終わるのも、日本とは違うし、
(さすがに ハグはなかったー。やれやれ~)
履歴書だって、
日本は過去からさかのぼって書くところ、こちらはまず 
いま現在の自分の事から 書き始めるし。
ポジティヴやな、と思ってしまうのです。

なんだか、本当に いろいろと違うのですね。


まだまだ しらんこと いっぱいあるんやな、、。

日本では いっぱしの<社会人>やってたけど、
ここでは、新卒の学生さん以下の 経験者です。とほほ。






みなさんの 面接 の 思いで なんか ありますか?








ちゅうわけで。
良い週末をどうぞ♪






しかし、まだ 大音響が ヘビメタが.........

勘弁してくれ~。











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  September 28, 2007 09:29:06 PM
コメント(4) | コメントを書く
[Japanese lesson] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.