【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

多文庫の間まで

多文庫の間まで

Profile

Illimone

Illimone

Calendar

Category

Archives

2007.03.13
XML
カテゴリ:未分類

久々に大喜びしました。氷がまともに出来ていました。昨年買った冷蔵庫の氷がひとりでに出来なくなって....。ある朝氷のボックスを開けてみてびっくり!びっくり

あの小さな氷ではなく、ボックス全体に厚さ3cmぐらいの氷ができていました。製氷皿を入かえたりいろいろためしてもだめで、とりあえず固まりをナイフで割って今まで使っていたのです。

我が家は、何事にもこういった感じの生活状態です。とりあえずまあいいか、使えるし...。泣き笑いここのところ変な物に、ポットがあります。持ち上げて見ると下に水が貯まっていまして、割れているのかも?

今どき、やかんで沸かしたお湯をポットに移して使っている我が家は珍しい存在かも知れません。それを言えばお風呂も水を貯めてガスに火をつけて沸かしているのですが。

話を元に戻しますと、最初に氷が出来た事を喜んだのは。。初めて子供の頃冷蔵庫が我が家に来て、氷が出来たのを体験した時ですね。

感受性が強かった私には、小学生の頃世の中に広まっていく数々の品物はどれもこれも好奇心を満たすのに十分でした。なかでも冷蔵庫はテレビや電子ジャー・電子レンジの次ぐらいにすごい物でした。

しかしながら、世の中は今ほど冷蔵庫に入れる物が無い状態の生活文化でした。冷凍食品なんてありませんし、缶ビールもペットボトルもまだ未開発です。

ケーキ・牛乳やバターにヨーグルト?<欧米か??>売ってないよ。スーパーマーケットだって無いんだから。異文化ですよ。この冷蔵庫と言う家電が出回ったころ、サランラップという物が発売されました。

そんな状況に明かりを灯してくれたのは、某メーカーの<プリンのもと>や<寒天>でしょうか?もちろんジュースも凍らせて食べました。冷蔵庫の開発のおかげで食生活は一段と広がりました。

そう言えば、家庭用のカキ氷の機械とシロップも発売され...。こういう事を書き始めると限が無いのでここでやめます。

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.03.13 18:48:17
[未分類] カテゴリの最新記事


PR


© Rakuten Group, Inc.