270639 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

カッシーの今日の心模様

カッシーの今日の心模様

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Archives

Jun , 2024
May , 2024

Recent Posts

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:瓦そば(09/02) reviews of viagra cialis and levitragen…
http://cialisvbuy.com/@ Re:瓦そば(09/02) generic cialis money ordergenerische ci…

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

Apr 16, 2007
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
NHKスペシャルより


 今、活躍中の東北大学の川島隆太教授の解説で地方老人施設の紹介でしたね



 脳を鍛える→前頭前野を鍛える


 ●脳を効率よく鍛えるには?

 ▲簡単な計算

 ▲音読

 ▲視線を合わせる(コミュニケーション)


 この三つの条件で、訓練をすることによって

 前頭前野が活発に刺激されて鍛えれることが

 科学的実験(脳の活性をみる)でわかってます。


 ●では、前頭前野が鍛えられるとどう変わるのか?

 
 所謂 理性が鍛えられてきます。

 ◇感情 や ◇行動 をコントロールできるようになります

 それから

 ◇やる気 を引き出すことに繋がります



 ▲動物だと、欲望をどう満たすかというそのために

       即行動をするだけなのですが

       人間の場合は前頭前野を鍛えることによって

       その衝動性を抑えることができます。
  
 認知症の患者さんの場合、泣いたり怒ったりと

 感情や行動がまるで赤ちゃんのように激しかったのですが

 相手のことを思いやった表現ができるように

 随分と改善されてきたそうです。

 訓練の現場では、専門のトレーナーは、

 よくできたら少しオーバーなぐらい褒め契っていて、

 学習者はとても誇り高く嬉しそうな表情でした。

 前頭前野を鍛えて理性的になることができる。

 とはいえ、

 感情が失われたわけではないので、

 適切な表現ができるようになるのです。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



 脳の研究が盛んでとても興味深い分野だと思います。


 これからは認知行動科学などと連合して


 適切な行動への変容や、生きる意欲(やる気)の喚起に


 一躍かうのではないかと思われますね。


 できれば、悪用されることなく(何事も悪用するひとはいる)、


 人間がより豊かに生きるための知恵として最大限に活用してほしいものです。


 ●皆さんは脳研究の成果に何を期待されますか?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Apr 16, 2007 04:15:23 PM
コメント(5) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.